オンワード樫山 やばい【理由5選】元社員の評判を解説!知らないと後悔する!?

オンワード樫山 やばい

筆者・記事構成

本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。

質問者

アパレル大手「オンワード樫山」の求人が気になって、インターネットで評判を調べたら「オンワード樫山 やばい」とか不安になる検索候補が出てきて…実際はどうなの?

たしかに、ネット上にはオンワード樫山のネガティブな評判も多いよね。

でも、一般的にネット上にある企業の評判は、その企業を辞めた元社員が書き込むことが殆どでネガティブな情報に偏りがち。

「情弱」の人は、ネガティブな評判を読むと、直感や感情で「認知バイアス」に陥って、本当は良い企業を避けてしまう危険も。

『自分は情弱じゃない』って思っている人程、要注意。

国が行った調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は小売業の場合、38%以上!

参考:厚生労働省|新規学卒就職者の離職状況

この結果からも、企業選定の重要性が分かるよね。

ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。

 




このページでは、オンワード樫山が「やばい」と言われる理由と、ネガティブな評判の裏に隠されている情報を深掘りして解説するね。

このページを読むと、オンワード樫山について偏見なく、企業分析ができるようになるよ。

元社員の評判を解説!オンワード樫山が「やばい」と言われる理由

「やばい」と言われる主な理由には、次の要素があるかな。

  • 組織体制が変わりやすい
  • 個人ノルマがある
  • 若年層の顧客獲得が弱い
  • キャリア開発が難しい
  • 女性はキャリアアップしづらい

これだけだとよく分からないよね?

ここから「やばい」と言われる理由を深掘りしていくんだけど、理解してもらいやすいように先に「どのような企業か」から説明するね。

『もう知っているよ』って人は読み飛ばして。




どんな企業?

株式会社オンワード樫山は、レディース・メンズ・キッズの衣料品や身の廻り品といったアパレル製品の企画・製造・販売を行う総合アパレルメーカー。

「23区」や「組曲」が有名なブランドで、必ずと言って良いほど百貨店で見かける専門店じゃないかな。

今では30種類近くのブランドを展開し、日本を代表するファッションカンパニーになっているよ。

中でも特徴的なのがオンライン販売比率。

なんと全体売上の約30%を占めていて、アパレル業界ではかなり高い数値と言えるかな。

創業は1927年で、現在の売上高は996億だそう(2023年度2月期)。

東京都中央区日本橋に本社オフィスがあり、従業員数は3086名となっているね(2023年度2月期)。

そんなオンワード樫山だけど、ネット上あるネガティブな評判に関して実際はどうなのか深堀していくよ。

組織体制が変わりやすい?

人事異動が頻繁にあるというよりは、組織の体制そのものの変更が毎年のようにあり、自分がいまどんな名前の場所だったかを忘れるタイミングがよくある。社員はその変化に対応するのが大変であり、販売員はさらに大変。

引用:openWork

組織体制が変わりやすく、会社の目指す方向性が不明瞭だということはあったかな。

毎年のように組織体制が変更されるので、上司の位置付けや役割、また自分の属する管轄地がどこなのか、場所と名前を覚えるのに苦労した覚えは確かにあるかも。

これは、会社が試行錯誤して良い方法を色々と試しているとも捉えられると思うんだよね。

頻繁に人事異動が繰り返されるといったわけでも無かったから、良い方法が見つかるまで手段を探し続けるのは、むしろ会社として良い傾向なのかもしれない。

良い答えを見つけるために、試行錯誤する会社の考えに共感できる人には向いている会社だと思わない?

個人ノルマがある?

個人売り予算がある。お店毎に方針はあると思うが、達成出来ないと詰められることもある。

引用:転職会議

個人売りの予算が決められていたのが大変だったという声が見られたよ。

会社が出している情報ではノルマはないとのことだけれど、ないようで実際にはあるという声があったかな。

ノルマを達成できなかったときは、上司に理由を聞かれて追求されることもあったとか。

確かに、プレッシャーを感じながら仕事をするのが苦手な人には向いていないかもしれない。

裏を返せば、個人ノルマを達成させることにやりがいを感じる人には良い環境だといえるかな。

上昇志向で早くキャリアを築きたい場合はむしろぴったりの環境かもしれないね。




若年層の顧客獲得が弱い?

数十年前に百貨店と共に業績のピークを迎え、その後当時の顧客様と共に年を重ね、若年層の取り込みが出来ていない印象です。

引用:転職会議

若いお客様の取り込みが中々できていない点が気になったかな。

百貨店の商売がピークを迎えたのは数十年前。

昔から百貨店に通ってくれているお客様と主に年月を重ねて、今に至るんだよね。

ファストファッションが主流の中で、百貨店の商売が苦しくなってきている現実は確かにあるよね。

実際世の中には安くても良い服が溢れかえっているからこそ、高単価商品の販売との差別化を図るのは難しいと思う。

しかし、どんなに安くて良い商品といえども、やっぱりディティールへの拘りなんかは限界があるんだよね。

低単価高品質を大量生産するとなるとコストを下げざるを得ないから、どうしてもデザインはシンプルになってしまう。

その点、ある程度の商品価格でないと繊細なデザインも生み出せない。

高品質で良い商品の良さは絶対にあるし、そういった物を求めているお客様も必ずいるんだよね。

やっぱりオンワード樫山ならではの品質や細部の作りの良さをお客様に広めることが、最大のセールスポイントになると思うんだよなあ。

オンワード樫山はECサイトの強化やSNSを使ったMK戦略にも力を入れているから、むしろこの点は伸び代がまだまだあると感じたかな。




キャリア開発が難しい?

大きな企業なので、キャリア開発は難しいと感じます。

引用:openWork

大企業のため、上層部が上に詰まっていてキャリアを築くのが難しいことは感じたかも。

入社して間もない場合は、かなり大きなチャンスを掴まなければ短期間で出世することは見込めないという声が見受けられたかな。

確かに、大きな会社だと上が詰まっていてポストが開かない印象はある。

しかし、この点についてはオンワード樫山はまさに改善の最中だと思うんだよね。

ずっと百貨店中心の商売だったのに、オンラインサイトに力をいれて今や競合他社を大きく上回る30%の売上比率を獲得している。

ECに強い若者層を、会社で活躍させようと意識していることが伺えるよね。

それに、本社のEC部署だけではなく、店舗に来店されたお客様にもオンライン会員を進めることで、店舗勤務者も十分貢献することができる。

今会社が力を入れていることをキャッチして行動に移せば、絶対にキャリアの道は開けるに違いないと思うなあ。

女性はキャリアアップしづらい?

生理休暇がないのがきつい。
係長レベルの女性は多いが部長以上の管理職に女性がいないため、キャリアアップに限界があると感じる。

引用:転職会議

女性は男性に比べて、キャリアアップや昇進の機会が限られているという声があったね。

係長レベルの女性は多くても部長以上の管理職には女性がいないので、キャリアアップに限界を感じる人もいるみたい。

とはいえ、男女平等の風潮は完全に世の中に浸透しているし、共働き夫婦、女性活躍がもはや当たり前のように謳われている現代社会。

実際に従業員数も7割以上が女性なので、これから女性の役職登用はますます盛んになってくるんだろうなあ。

また、結婚や出産で一度会社を離れても復職する人が多いので、女性にとってはむしろ働きやすい環境だと思うかな。

企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。

 




ここまで、ネガティブな評判を説明してきたけど、もちろん良い評判もあるから紹介するね。

服作りに細部まで拘っている

お客様との繋がりだけが、唯一楽しい時でした。商品自体は素材が良いので、長く着られる物が多く、商品のファンになって通って下さる方も多かったです。

引用:openWork

ものづくりの点では、他のアパレル会社に比べてかなり良い品質だと感じたかな。

オンワード樫山と聞くだけで、デザイン性があって高品質なイメージが浸透しているからね。

日本の繊細で丁寧な感性を、世界に発信できるのは大きな強みだといえるよね。

オンライン販売に力を入れている

SNSを使ったPRも最近力を入れている為、個人でも取り組むスタッフが増えてきている。

引用:転職会議

前述の通り、オンワード樫山はオンライン販売にとても力を入れ始めているよ。

元々は百貨店販売で長年やってきたのに、今まで取り扱っていなかったEC領域に積極的な姿勢を感じるかな。

しかも、若手の意見を会社側が積極的に取り入れようとしているのでするのはとても良いことだよね。

SNSマーケティングにも力を入れているので、これからますます事業のチャンスは広がっていきそうだよね。

専門スキルや業務作法が身に付く

百貨店勤務なので言葉遣いが丁寧になる。敬語はいやでもマスターできる。
接客業の中では辞めたあとの他業種で役立つ履歴になる。(有名企業勤務の経歴が強い場合もある)

引用:openWork

百貨店に店舗を構えるブランドが多いことから、必然的に接客する相手は富裕層。

言葉遣いも丁寧になるし、正しい敬語もしっかりマスターできるので様々な場面で役に立つと思ったかな。

スタイリスト経験者など専門知識を持った人達もたくさんいたので、ファッション業界でキャリア形成したいと思っている人は

そういった人達との会話やスタイリングの作成はとても勉強になり、働きがいがありそうだと思ったかな。

まとめ

どうだったかな?

このページで伝えたかったことは、就職先の企業分析をする際、ネガティブな評判を読んでも、そのまま真に受けないで欲しいということ。

ネガティブな評判も、そのまま当てはまる人もいれば、逆に人によってはポジティブな側面として捉えることが出来る評判もあったよね。

企業分析する際は、自己分析も並行して行って、認知バイアスに陥らないように適切な判断の軸を持つようにしよう!

認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。