【綜合キャリアオプション やばい理由6選】元社員の評判を解説!知らないと後悔する!?

綜合キャリアオプション やばい

筆者・記事構成

本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。

質問者

人材系企業の「綜合キャリアオプション」の求人が気になって、インターネットで評判を調べたら「綜合キャリアオプション やばい」とか不安になる検索候補が出てきて…実際はどうなの?

たしかに、ネット上には綜合キャリアオプションのネガティブな情報も多いですよね。

でも、一般的にネット上にある企業の評判は、企業を辞めた元社員が書き込むことが殆どでネガティブな情報に偏りがち。

「情弱」の人は、ネガティブな情報を読むと、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、本当は良い企業を避けてしまう危険も。

『自分は情弱じゃない』って思っている人程、要注意。

国が行った調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は、32%以上!

参考:厚生労働省|新規学卒就職者の離職状況

この結果からも、企業選定の重要性が分かりますよね。

ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。

 




このページでは、綜合キャリアオプションが「やばい」と言われる理由と、ネガティブな評判の裏に隠されている情報を深掘りして解説していきます。

このページを読むと、綜合キャリアオプションについて偏見なく、企業分析ができるようになりますよ。

元社員の評判を解説!綜合キャリアオプションが「やばい」と言われる理由

「やばい」と言われる主な理由には次の要素がありましたね。

  • トップダウンの社風が強い
  • 全国転勤の可能性がある
  • 残業が多い部署もある
  • 土日に業務対応しないといけない場合がある
  • 業務のデジタル化が進んでいない
  • 景気によって左右されやすい事業である

これだけだと、よく分からないですよね。

ここから「やばい」と言われる理由を深掘りしていくのですが、理解してもらいやすいように先に「どのような企業か」から説明しますね。




どんな企業?

株式会社綜合キャリアオプションは東京都港区に本社を構え、人材派遣・人材紹介・BPO(外部業務委託)・外国人材グローバルといった人材事業を主力事業とする会社です。

売り上げは1292億円(2023年3月末グループ計)、従業員数は2023年3月末時点で2385名。

従業員の平均年齢は28歳と、かなり若い点も特徴になっています。

「はたらくは、選べる方がきっと楽しい。」を企業ミッションとしていて、IT×HR領域でさまざまな人材ソリューションを社会に提供している会社です。

そんな綜合キャリアオプションですが、ネット上にあるネガティブな評判が実際はどうだったのか見てきましょう!

トップダウンの社風が強い

トップダウンの強制力が強く、その意味では団結力はある。

引用:openWork

経営層も一族経営ですし、社内は全体的に体育会系っぽさのような雰囲気がありましたね。

合わない人はもしかしたら少し居心地の悪さも感じてしまうのかもしれませんが、合う人にはとてもハマる環境なのではないかと思います。

自分が所属していた部署は気さくでいい人が多く、人間関係で悩んだことはありませんでした。社内の活気もあったと思います。 

全国転勤の可能性がある

全国に支店があるため転勤が多くなるかも

引用:openWork

支店は全国にあるため、総合職の場合は全国転勤の可能性があります。

実際同僚で、数年で支店間を異動している人もいましたよ。

ただ、全国転勤があることで、合わない上司や支店に配属されたとしても、離れられる可能性があったので、必ずしも異動が悪いことではなかったと思います。




残業が多い部署もある

部署や職種にもよるが、基本的に残業をすることが当たり前のため、定時で帰れることはまずない。

引用:転職会議

あくまでも部署によるという前提はありますが、繁忙期はかなり忙しく大変でした。

残業も基本毎日発生していましたね。

ただ、部署に左右されることがほとんどなので定時で帰ることができる部署もあると聞いています。

入社前にこの辺りは確認しておくと齟齬がなくていいかもしれないですね。

また、残業代はちゃんと出るのでその点も安心できますね。

土日に業務対応しないといけない場合がある

スタッフさんに何かあれば(無断欠勤や突発退職など)昼夜・休日問わず電話がかかってきて対応しなければならない

引用:openWork

営業の場合は土日にお客様から連絡が来ることも0ではありませんでした。

休みでも仕事のことが頭から離れない時もあり、気持ちの切り替えに苦労しましたね。

近年は働き方改革を進めようという動きもあり、休日の仕事への対応なども徐々に改善されようとしています。

忙しいことが原因で会社を退職してしまった同期メンバーも一定数いるので、今後の取り組みに期待したいですね。




業務のデジタル化が進んでいない

東京本社は色々やっていたのかもしれないが、ツール等もデザインが古かったり、外出先でエラー多発で使えないことも多かったので、効率化を謳ってはいるものの、矛盾が生じることもありました。

引用:転職会議

人材業界ではよくある話かもしれませんが、業務があまりデジタル化されておらず、紙ベースで仕事を進める点は入社後驚きましたね。

事務処理など、アナログな業務が多く、非効率と感じる場面も多々ありました。

コロナ禍以降でのリモートワークなども含め、徐々にIT領域に投資していこうとしているみたいです。

景気によって左右されやすい事業である

人材業界はどうしても景気に左右されてしまいます。これは、一企業ではどうにも出来ないことなので、景気が悪くなったら皆んなで我慢という時間がある。

引用:openWork

メインとなる人材派遣事業は、日本社会の景気の影響を強く受けます。

そのため、例えばコロナ禍などの社会情勢によっては、会社がネガティブな影響を受けてしまう可能性は高いです。

仮に今後不景気の時代となった場合、会社がどうなってしまうのかについて不安もありましたね。

経営層もこの点を理解しているのか、直近は海外事業などにも積極的に進出をはかろうとしています。

まだ発展途上ではありますが、事業を分散していくことで、盤石な経営体制となるのではないかと期待しています。

企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。

 




もちろん、ネガティブな評判だけではなく好意的な評判も多くあったので、こちらの側面も説明させてください。

会社全体として様々な事業領域に投資している

多角的な事業展開を図っており幅広い提案ができること、また各部署と営業部署との連携が図れていることだと考えられる。

引用:openWork

会社全体として様々な事業領域を展開していこうという雰囲気があります。

かつ、組織が縦割りになっておらず横連携しながら事業を進めていくことができる仕組みになっており、仕事がしやすい印象がありましたよ。

お客様から直接感謝の言葉をいただくことができる

スタッフ対応によって、スタッフから感謝されたり改善が目に見えるとやりがいは感じられる。

引用:転職会議

私が所属していた派遣営業の事業部は、仕事柄求職者の方と関わることがとても多いので、お客様から感謝の言葉を直接お伺いすることができ、モチベーションに繋がりましたね。

まとめ

どうでしたか?

このページで一番伝えたかったことは、就職先の企業分析をする際、悪い評判をそのまま真に受けないで欲しいということです。

企業の悪い評判でも、そのまま当てはまる人もいれば、人によっては良い側面として捉えることが出来る情報もありましたよね。

企業分析する際は、自己分析も並行して行って、認知バイアスに陥らないように適切な判断の軸を持つようにしよう!

認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。