ドワンゴ やばい【理由6選】離職率は高い?元社員の評判を解説!

ドワンゴ やばい

筆者・記事構成

本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。

質問者

ニコニコ動画とかで有名な「ドワンゴ 」の求人が気になって、インターネットで評判を調べたら「ドワンゴ やばい」とか不安になる検索候補が出てきて…実際はどうなの?

たしかに、ネット上には「ドワンゴ」のネガティブな評判も多くあるよね。

でも、一般的にネット上にある企業の評判は、その企業を辞めた元社員が書き込むことが殆どでネガティブな情報に偏りがち。

「情弱」の人は、ネガティブな評判を目にすると、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、本当は良い企業を避けてしまう危険も。

『自分は情弱じゃない』って思っている人程、要注意。

国が行った調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は、32%以上!

参考:厚生労働省|新規学卒就職者の離職状況

この結果からも、企業選定の重要性が分かるよね。

ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。

 




このページではドワンゴが「やばい」と言われる理由と、ネガティブな評判の裏に隠されている情報を深掘りして解説するね。

このページを読むと、ドワンゴについて偏見なく企業分析ができるようになるよ。

元社員の評判を解説!ドワンゴが「やばい」と言われる理由とは

「やばい」と言われる主な要因には次の要素があるかな。

  • 離職率は高い?
  • ニコニコ動画の復活は難しい
  • 良くも悪くもエンジニアが優遇される
  • ネットカルチャー好きが多く、企業文化が合わない人にはつらい
  • リモートワーク中心なので、入社直後は苦労する可能性がある
  • ガツガツした人には物足りない!?

これだけだと、よく分からないよね。

ここからドワンゴが「やばい」と言われる理由を深掘りしていくんだけど、理解してもらいやすいように先に「どのような企業か」から説明するね。

『もう知っているよ』って人は読み飛ばして。




どんな企業?

株式会社ドワンゴは、東京都中央区銀座に本社を置き、主にインターネットコンテンツ事業を行う会社です。

1997年に株式会社KADOKAWAの子会社として設立。

従業員数は約1,000名(2023年3月時点)。株式会社ドワンゴとしての売上は非公開だけれど、親会社の株式会社KADOKAWAの売上は約2,554億円(2023年3月期連結)。

2001年から開始した携帯電話向けの音楽配信サービスが好調で、2004年に東証一部に上場。

2006年からサービスを開始した「ニコニコ動画」はブームにもなったから、それでドワンゴを知っているという人も多いんじゃないかな。

「ニコニコ超会議」「池袋ハロウィン」などのリアルイベントも多く手掛けています。

2016年には通信制高校の「N高等学校」を開校。テレビCMでもよく宣伝しているよね。

実際2万6千人以上(2023年9月30日時点)の生徒がドワンゴが運営する学校で学んでいて、教育授業もうまく行っているみたい。

エンターテインメントだけじゃなく、教育事業も行ってるというのは、少し珍しい会社だよね。

そんな株式会社ドワンゴだけど、ネット上にあるネガティブな評判を深掘りしていこう。

ドワンゴは離職率が高い?

離職率が高くて人の入れ替わりが激しいので、10年もいれば超ベテラン社員になります。なのでずっと残っていれば仕事ができなくても普通に管理職になれると思います。

引用:openWork

ドワンドは離職率を公表していないため、正確な離職率は不明だけど離職率が高いと感じている社員がいるのも事実。

理由としては、管理職層の年齢も若くマネージメントに不満を感じる社員もいたよ。

でも、若い管理職の方が合う人もいるから、合う・合わないは人それぞれ。

そもそも、クリエーターやエンジニアは自分のやりたい事を実現するためなら転職に抵抗がない人も多いから、他の業種ほど離職率の高さをネガティブに捉える必要はないかな。

ニコニコ動画の復活は難しい

既存のニコニコ動画についてはもはや復活は難しいと思います。

引用:転職会議

正直もうニコニコ動画の復活は、残念だけど難しいんじゃないかなあ。

プレミアム会員の数は2016年頃がピークで、それ以降は減り続けているし…

もうYouTubeがあるから、ニコニコ動画は使わないっていう人の方が多いよね。

起死回生の一手みたいなのがないと厳しいと思うね。

親会社がKADOKAWAなので、会社が急につぶれるということはないと思うから、そこは安心して働けるんじゃないかな。

また、YouTubeは規約が厳しすぎたり、AI判定で理不尽にバンされる懸念もあって、国産動画プラットフォームの必要性を訴える動画クリエータがいるしね。

ニコニコ動画も熱狂的なファンは一定数いるから、サービス改善に取り組みたいという人は、挑戦しがいがあると思うよ。

新しく始めた教育事業もあるし、別の事業で伸びていく可能性もあるよね。




良くも悪くもエンジニアが優遇される

技術を大切にする風潮は良い点だが、営業やコーポレートをなおざりにしがちなのはあまり良くない点と言える

引用:openWork

ちょっとエンジニアを優遇しすぎている雰囲気は感じたかな。

実際エンジニアには手当が付いて、同世代よりも基本給が高くなってたしね。

エンジニアがサービスを開発してくれないと、サービスが成り立たない会社だから仕方ない部分はあるけどね。

もちろんエンジニアにとっては、良い会社だといえるよね。

エンジニアじゃなくても、IT技術に関する社内試験に合格すると手当がもらえる制度もあったから、エンジニアじゃなくてもITに興味のある人にとっては良い環境じゃないかな。

ネットカルチャー好きが多く、企業文化が合わない人にはつらい

企業文化の色が強く、合う合わないがはっきりしている会社だと感じます。

引用:openWork

音楽配信とか、ニコニコ動画で成長した会社だから、ネットカルチャー好きの人が多いですね。

正直文化が合わない人もいると思う。

個性的な人が多いイメージかな。

女装で出社している人もいたりして、そういう個性を受け入れる文化はいい所だと思うよ。

漫画・アニメ・コスプレ・ボーカロイドとか、日本のネットカルチャーが好きな人は、楽しんで働けるんじゃないかな。

リモートワーク中心なので、入社直後は苦労する可能性がある

最近はリモート中心の働き方になっているそうなので、リアルでのコミュニケーションを重視する方は入社直後の時期はコミュニケーションに苦労するかも。

引用:openWork

コロナ禍以降は、特にほぼリモートワークなので、これから入社する人は苦労するかもしれないね。

オンラインで業務を教えてもらうことになるから、対面で教えてもらうよりも、分かりにくいということもある。

ただ、IT系の企業はリモートワークが主になっている企業も多いから、どの会社でも言えることなんだけど。

私の感覚では、リモートワークでも成長して成果を出せる人・出せない人がいて、徐々に実力に差が出てくる。

リモートワークだと、より自分から努力する必要があるんだ。

出社しなくていいのは、満員電車に乗らなくていいとか、移動時間がないとか、いい面もたくさんあるしね。

ガツガツした人には物足りない!?

仕事も緩やかなのでどんどん仕事でスキルを伸ばしたいという人にとっては物足りなく感じるかもしれません。

引用:転職会議

みんなガツガツ仕事をやるという雰囲気ではなかったね。

仕事量をこなしてどんどんスキルアップしたい、みたいな人にはちょっと物足りないかもしれないかな。

仕事の量がすごく多いわけじゃないから、働きやすいとはいえるね。

プライベートとの調整もしやすいと思うよ。

自分で手を上げてやりたいと言えば、挑戦させてくれる社風ではある。

だから、物足りない人は自分でどんどん仕事をもらいに行けば、スキルアップもできるんじゃないかな。

もちろん、ネガティブな評判だけではなく好意的な評判も多くあったから、この側面からも説明させて。

企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。

 




ドワンゴの良いところ

とても自由度の高い働き方ができる

本当の意味での裁量労働制が採用されており、企業規模を考えると信じられないくらい自由度が高い働き方ができる。

引用:openWork

働き方の自由度はかなり高い会社だと思うよ。

裁量労働制って事になってるけど、実際はあんまり機能していないみたいな会社もあるけど、ドワンゴはきちんと裁量労働制が機能してる。

実際、朝から夕方まで働く人もいれば、昼過ぎから夜まで働くという人もいたよ。

与えられた仕事さえやっていれば、1日に働く時間は完全に自由だったしね。

有給消化率も高かったし、ワークライフバランスはかなりいいんじゃないかな。

ちなみに、社内にカフェとか美容院とかリラクゼーションサロンもあったりして、社員が働きやすい環境を作る努力をすごく実施している会社だね。

新しいチャレンジを称賛する文化がある

職種によるのかもしれないが、営業系の職種はチャレンジや新規顧客開拓などが重要視される。

引用:openWork

新しいチャレンジをした社員を評価する文化が良かったと思う。

ネットカルチャーってやっぱりどんどん新しいものが生まれるから、新しいチャレンジをしていかないといけない業界だと思うしね。

保守的な会社で新しいことができないことに悩んでいる人には、おすすめできる会社だね。

子育てしながら働きやすい環境

社内に保育所があり、保育園に入れなかった子供を年次で預けることができる。

引用:転職会議

子育てしながら働く人にはとてもいい環境だと思うよ。

育児手当も手厚かったし、2014年には社内に「どわんご保育園」という保育園もできたしね。

働き続けたいのに、保育施設に空きがなくて会社に復職できないっていう女性も多いと思うから、会社に保育園があるっていうのはとても助かるよね。

実際、産休育休から復帰してくる女性社員も多かったね。

男女で差別されることはないから、実力さえあれば女性でも出世できる環境だと思うよ。男性社員も積極的に育休を取っていて、子育てを全社的に応援している雰囲気もあったね。

まとめ

どうだったかな?

このページで一番伝えたかったことは、就職先企業を選定する際、ネガティブな評判を目にしても、そのまま真に受けないで欲しいということ。

企業に対するネガティブな評判は、そのまま当てはまる人もいれば、人によってはポジティブな面として捉えることが出来る情報もあったよね。

企業分析する際は、自己分析も並行して行って、認知バイアスに陥らないように適切な判断の軸を持つようにしよう!

認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。