本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。
質問者
たしかに、ネット上には東和薬品に関してネガティブな評判も多くあるよね。
でも、一般的にネット上にある企業の評判は、その企業を辞めた元社員が書き込むことが殆どでネガティブな評判に偏りがち。
「情弱」の人は、そのネガティブな評判を読むと、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、本当は良い企業を避けてしまう危険も。
『自分は情弱じゃない』って思っている人程、要注意。
国が行った調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は、32%以上!
この結果からも、企業選定の重要性が分かるよね。
ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。
このページでは東和薬品が「やばい」と言われる理由と、ネガティブな評判の裏に隠されている情報を深掘りして解説するね。
このページを読むと、東和薬品について偏見なく企業分析ができるようになるよ。
元社員の評判を解説!東和薬品が「やばい」と言われる理由とは
「やばい」と言われる主な要因に次の要素が挙げられるかな。
- 国のジェネリック医薬品普及の後押しがなくなった後、成長し続けられるかが不透明
- MRは転勤が多い
- 昔ながらの日本企業といった保守的な社風
- 若手のうちから責任が重い仕事を任され、ストレスを感じる可能性もある
- MR業務の内容がイメージと違い、入社後にギャップを感じる可能性がある
これだけだと、よく分からないよね。
ここから、「やばい」と言われる理由を深掘りしていくんだけど、理解してもらいやすいように先に「どのような企業か」を説明するよ。
『もう知っているよ』って人は読み飛ばして。
どんな企業?
東和薬品株式会社は、大阪府門真市に本社を置く製薬会社。
1951年に創業して以来、70年以上にわたってジェネリック医薬品の研究開発・製造・販売を行っています。
ジェネリック薬品の国内メーカーでは、サワイグループホールディングスと2強といわれており、循環器系に強いのが特徴。
コア事業である「ジェネリック医薬品事業」の他に、健康維持・増進に役立つ製品・サービスの開発・健康データの利活用を行う「健康関連事業」も行っている。
売り上げ高は2088億5900万円(2023年3月期)。従業員数は3,538名(2023年10月1日時点)。
最近では、黒柳徹子さんと羽生結弦さんを起用したCMもやっていて、製薬業界に詳しくない人でも、名前を聞いたことがあるという人は多いんじゃないかな。
医薬品の製造販売以外にも、患者さんが使用する服薬を支援するアプリや、VRを使った認知機能チェックサービスなど、新しい取り組みもいろいろ行っています。
そんな東和薬品株式会社だけど、ネット上にあるネガティブな評判を見ていこう。
国のジェネリック医薬品普及の後押しがなくなった後、成長し続けられるかが不透明
国による日本のジェネリック使用率を高めようという政策から追い風が吹き、その勢いでのし上がってきたイメージ。
引用:openWork
たしかに、国によるジェネリック医薬品の使用率を高めようとする政策があったからこそ成長してきた企業といえます。
実際、ジェネリック医薬品の国内の使用割合は、2011年まで40%未満だったけれど、2021年には80%近くまで上がった。
もう上がりきったという感じがあるから頭打ちになるんじゃないかなという印象かな。
市場が飽和していて、薬の価格も下がり、他社の不祥事もあって、ジェネリック医薬品業界自体の今後の成長が期待できないと感じるね。
別の製薬会社に転職するという人も実際いました。
でも、人の健康に貢献しているという実感があって、やりがいはあると思うよ。
ジェネリック医薬品以外の新たな収入源を探していて、新しいことにどんどんチャレンジしているから、医薬品だけじゃなくヘルスケア全般に興味があるという人にはおすすめかな。
MRは転勤が多い
早ければ一年で異動です。遅くても3年で全国を転々とします。
引用:転職会議
MRは全国転勤があるから、転勤族になりたくないという人はやめておいた方がいいと思う。
特に営業所長になると、1年単位で異動になることもある。
製薬業界のMRはどこも同じだから、業界的に仕方がない部分はあるけどね。
給料は同世代に比べたら多くもらえると思うから、転勤が多いことが苦ではない人にとってはいいんじゃないかな。
昔ながらの日本企業といった保守的な社風
風土自体は良くも悪くも昔からの日本企業という感じです
引用:openWork
社風は昔ながらの日本企業といった感じで、保守的な雰囲気かな。
先進的なことをどんどん取り入れるといった会社ではないから、古臭い感じが嫌で辞めていく若い人も多かった印象だね。
よくいえば世間の雰囲気に流されず、堅実で真面目とも捉えられるかな。
割りとのんびりした雰囲気で、その社風が合うという人には居心地のいい環境なんじゃないでしょうか。
製薬会社ということもあって、ルールを守るという意識が強く堅実な会社だね。
社員も温和な人が多くて、ガツガツした雰囲気が苦手な人には合う社風ですよ。
あと昇進に関しては、早い人が多くて古い社風とは真逆だった印象だったよ。
若手のうちから責任が重い仕事を任され、ストレスを感じる可能性もある
若い年次の人でも品目を主担当としてもたされるため、自分が重要な仕事を担っているという意識は感じやすいかもしれない。
引用:転職会議
扱っている品目が780品目(2023年12月現在)と多いこともあって、若いうちから品目の主担当を任されることもある。
知識やスキルが不十分なうちから担当を任されることになるから、プレッシャーはかなり感じるよね。
責任を背負うことによるプレッシャーがストレスに感じるという人には、おすすめできないかな。
若いうちから責任ある仕事を任せられるということは、早く経験を積めるということなので、成長意欲の高い人にとってはいい環境だよ。
MR業務の内容がイメージと違い、入社後にギャップを感じる可能性がある
MRとしての業務より卸業務の方が多い印象がある
引用:転職会議
MRの業務内容が一般的な新薬メーカーのMRとは違う部分が多いから、MR志望の人は注意が必要。
MRは一般的には医薬品の情報提供や情報収集をするんだけど、東和薬品は直販を行っているから、MSといわれる医薬品の販売や価格調整を行う業務の方がメインになるんだよね。
朝に出庫を行って、納品、見積もりの提示、集金など他社のMRではやらない業務をやらなければいけないです。
部署異動の希望は比較的通りやすいから、MR業務が合わないという場合は異動という選択もある。
一般的なMRよりも、他業種の営業職の仕事内容に近く、社会人としてのマナーや基本も身につくので、身につけたスキルは転職ではムダにはならないと思いますね。
企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。
ここまで、ネガティブな評判を見てきたけど、もちろん良い評判あるから少しピックアップして紹介させてね。
福利厚生など制度が充実している
住宅補助制度が借り上げ社宅で最初の数年は7割、それ以降でも3万円固定で出るのでかなり良いと思う。
引用:転職会議
住宅補助や持株会、確定拠出年金など制度が充実しているので、社員を大切にしている企業だと感じましたね。
住宅補助は借り上げ社宅で、入社して数年は家賃の7割を会社が負担してくれる。
新卒入社で一人暮らしをしないといけない人にとっては、かなりありがたい制度だよね。
通信教育などを全額会社負担で受けられる学習支援制度もあって、活用している人も多かったです。
若いうちから管理職を目指せる
30代の管理職が多く、早ければ入社数年で管理職になるケースもある。
引用:転職会議
30代の管理職も多くて、若いうちから管理職を目指すことができます。
昔ながらの日本の企業にしては、早く昇進ができる会社なんじゃないかな。
バリバリ働いて昇進を目指したいという人にはおすすめ。
女性の管理職も増えていて、実際上司が女性だった経験もあります。
男女関係なく活躍できるチャンスがあるいい会社だと思うよ。
産休育休が取得でき女性も働きやすい環境
育休や子育てに対する理解は十分にある雰囲気がある。
引用:openWork
産休育休を取って復職している女性社員が周りに多くいましたね。
子どもを産んでも働き続けたいという人は、ロールモデルがたくさんいて、相談もできるいい環境だと思うよ。
育休から早く復帰すると早期復職祝い金をもらうことができて、子ども一人につき50万円も支給されるから、子育ての支援はかなり手厚い会社なんじゃないかな。
時短勤務もできて、子育てに対する周りの理解もあるから、子育てはしやすい環境だと思う。
介護支援の制度も充実していて、介護が必要な家族がいる場合は在宅勤務ができる制度もありました。
家庭の事情で早退したり有給休暇をとることに関しても、お互いさまで助け合おうという雰囲気があったね。
まとめ
どうだったかな?
このページで一番伝えたかったことは、就職先企業を選定する際、ネガティブな評判を目にしても、そのまま真に受けないで欲しいということ。
企業に対するネガティブな評判は、そのまま当てはまる人もいれば、人によってはポジティブな面として捉えることが出来る情報もあったよね。
企業分析する際は、自己分析も並行して行って、認知バイアスに陥らないように適切な判断の軸を持つようにしよう!
認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。