アビームコンサルティング やばい【理由6選】元社員の評判を解説!知らないと後悔する!?

筆者・記事構成

本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。

質問者

コンサル会社の「アビームコンサルティング」の求人が気になって、インターネットで評判を調べたら「アビームコンサルティング やばい」とか不安になる検索候補が出てきて…実際はどうなの?

たかしかに、ネット上にはアビームコンサルティングのネガティブな評判も多いよね。

でも、一般的にネット上にある企業の評判は、その企業を辞めた元社員が書き込むことが殆どでネガティブな評判に偏りがち。

「情弱」の人は、そのネガティブな評判を目にすると、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、本当は良い企業を避けてしまう危険も。

『自分は情弱じゃない』って思っている人程、要注意。

国が行った調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は、32%以上!

参考:厚生労働省|新規学卒就職者の離職状況

この結果からも、企業選定の重要性が分かるよね。

ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。

 




このページではアビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由と、ネガティブな評判の裏に隠されている情報を深掘りして解説するね。

このページを読むと、アビームコンサルティングについて偏見なく企業分析ができるようになるよ。

元社員の評判を解説!アビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由とは

「やばい」と言われる、主な要因には次の要素があるかなぁ。

  • あくまでコンサルタントのため物足りなさを感じることもある
  • 昔ながらの日本企業といった社風
  • 日々成長することが求められる環境
  • 上昇志向の強い人には物足りない可能性がある
  • 仕事内容はコンサルティングというよりもSlerに近い
  • 自分の実力でランクを上げなければ給与が上がらない

これだけだと、よく分からないよね。

ここから「やばい」と言われる理由を深掘りしていくんだけど、理解してもらいやすいように先に「どのような企業か」から解説するよ。

『もう知っているよ』って人は読み飛ばして。




どんな企業?

アビームコンサルティング株式会社は、東京都中央区八重洲に本社を置くコンサルティングファーム。

「等松・トウシュロス コンサルティング株式会社」として1981年にスタートし、2003年に現在の「アビームコンサルティング株式会社」に社名を変更。

売り上げ高は1,217億(2023年3月期)で、従業員数は7,523名 (2023年4月1日時点 連結)。

拠点数は、海外を含む28拠点(2023年2月1日時点)。

経営戦略の立案から、戦略実現のためのビジネスコンサルティング、業務コンサルティング、デジタルテクノロジーの導入・運用まで一気通貫のサービス提供を行っている。

IT支援に強みを持っているのが、アビームコンサルティングと他の大手コンサルティングファームとの大きな違いじゃないかな。

開発フェーズはアウトソースするものの、上流から要件定義までのあらゆるフェーズを一手に担うところが特徴だね。

外資系コンサルティングファームの場合は、基本的には海外本社が定めた方針に従ってビジネスを行わなければならない。

なので、例えば外資系コンサルティングファームの日本法人が「この会社を支援したい」と考えても、海外本社が定めた条件を満たせない場合、コンサルティング契約を結ぶことができません。

これに対し、日本に本社を置くアビームコンサルティングの場合、そのような制約はなく、柔軟に対応できます。

アビームコンサルティングはOpenWorkが実施している「働きがいのある企業ランキング2023」で6位に入っていて、働くにあたって魅力的な企業だということがわかります。

そんなアビームコンサルティングについて、ネット上にあるネガティブな評判を見ていこう。

あくまでコンサルタントのため物足りなさを感じることもある

あくまで、コンサルタントであり、実行者ではないため、手触り感などに物足りなさを感じることがある。

引用:転職会議

あくまでコンサルタントであり、コンサルティングしている企業の従業員ではないため、自分で施策を実行できないことに物足りなさを感じる人もいるんじゃないかと思う。

結果が出ても、自分の会社のことじゃないからどこか他人事に感じてしまうことも…

もちろん自身がコンサルタントとして関わったプロジェクトが成功すれば社内で評価はされます。

クライアント企業に感謝されることもあるので、お客さまに貢献し感謝されることがやりがいに感じるという人にとってはよい仕事だよ。

昔ながらの日本企業といった社風

大手の事業会社と変わらず、日本企業特有の雰囲気。基本的には年功序列

引用:openWork

コンサルティングファームというと、働き方や社風も先進的なんじゃないかというイメージを持つ人も多いかもしれないけど、アビームコンサルティングに関しては昔ながらの日本企業といった社風だからイメージと違うと感じる人もいるかもしれないね。

昇進に関しても、年功序列な仕組みが多少残っていたりします。

昔ながらの日本企業らしい文化は良いところもあって、たとえば新卒・第二新卒を育てる意識が強かったりする。

人間関係も実力主義でギスギスしているといったことはなく、温厚であたたかい人が多かった印象かな。

コンサルティングファームに入社したいけれど、外資系の企業は少し気後れするという人にも挑戦して欲しい企業だね。




日々成長することが求められる環境

新しい知識をどんどん取り入れるという強い意志がないとやっていくのが難しいです。

引用:転職会議

さまざまな会社のプロジェクトで仕事をしなければならず、日々成長することが求められる環境。

それがプレッシャーに感じてしまう人には合わないかもしれないね。

コンサルティングというのは、クライアント企業が社内でできないことを提案することが求められているので、新しい知識を常に取り入れていかないといけない。

クライアント企業に「そんな事も知らないの?」なんて思われたらコンサルタント失格だからね…

意欲があって「仕事を通してどんどん成長したい」という人が身を置くには刺激的でいい環境だよ。

上昇志向の強い人には物足りない可能性がある

外資系コンサルファームにあるような緊張感やヒリヒリするような緊迫感はないため、成長への欲求が人一倍あるような、ガツガツした若手社員は早期に退職したりもしていました。

引用:openWork

コンサルティングファームは基本的にアップorアウト(昇進するか退職するか)という風土が多い。

昇進しないと会社に居づらくなって辞めるということ。

だから外資系のコンサルティングファームは競争意識が高くて緊張感があるんだよね。

アビームコンサルティングはアップorアウトの考え方ではないから、上昇志向の強い人には物足りないかもしれない。

たしかに物足りなさを感じて他のコンサルティングファームに転職するという人もいたよ。

アビームコンサルティングは、コンサルティング業界の中でも「人を大切にする」「チームで仕事をする」ことが特徴的だといわれていて、実際に

そう感じたかな。ガツガツした雰囲気が苦手という人にはおすすめの会社だね。




仕事内容はコンサルティングというよりもSlerに近い

求人では総合コンサルとうたっているが、現実にはエンジニア、SIerの集団である。

引用:openWork

総合コンサルティング企業だけれど、実際の仕事はSlerがやるシステム構築や導入の仕事が多い。

会社全体の仕事でも、プロジェクトの7割くらいはシステム導入案件というイメージかな。

システム関連の経験がない人でも、システム関連のプロジェクトに関わらなければいけないことが多い。

システム導入に興味のない人は、意欲的に仕事をすることが難しいかもしれないね。

「IT系の仕事がしたい」「もともとエンジニアでコンサルタントになりたい」という人には合っているよ。

自分の実力でランクを上げなければ給与が上がらない

年功による年収アップは無い。実力で上のランクにあがるしか年収アップの方法は無い。

引用:openWork

ある程度の年功序列な仕組みは残っているものの、基本的には実力で上のランクに上がらないと給与は上がらない。

長く勤めているというだけでは給与が上がらないから、努力しないと同世代の人よりも気付いたら年収が低いという状態になる可能性もある。

若くても実力があればどんどんランクアップして昇給できます。30代前半で1000万円の給与をもらっている人も実際にいたね。

バリバリ働いて給与を上げたいという人にはおすすめの会社です。

企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。

 




ここまで、ネガティブな評判を説明してきたけど、もちろん好意的な評判もあるから少しピックアップして紹介するよ。

学ぶことに意欲的な人が多い

昼休みや、業後に勉強会も非定期ではあるが開催されており、テーマにもよるが100人を超える参加者の場合もある。

引用:openWork

コンサルタントとして常に成長が求められる環境だから、学ぶことに意欲的な人が多い。

社内勉強会も頻繁に開催されています。実際に参加している人も多かったと思うよ。

学べる環境が整っているから、意欲がある人はどんどん成長できるんじゃないかな。

フラットで風通しの良い社風

非常に風通しが良い企業。

引用:転職会議

フラットでとても風通しの良い社風だったと思う。

上司部下関係なく、思ったことを素直に話せるし、自分の考えを求められている感じだったね。

社員間の関係は良くて、人間関係でストレスを感じたことはあまりなかったかな。

まとめ

どうだったかな?

このページで一番伝えたかったことは、就職先企業を選定する際、ネガティブな評判を目にしても、そのまま真に受けないで欲しいということ。

企業に対するネガティブな評判は、そのまま当てはまる人もいれば、人によってはポジティブな面として捉えることが出来る情報もあったよね。

企業分析する際は、自己分析も並行して行って、認知バイアスに陥らないように適切な判断の軸を持つようにしよう!

認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。