ダイソーのパートすぐ 辞める人が多い【理由6選】元バイトの口コミ!ダイソーのバイトはしんどい!?

ダイソー パート すぐ 辞める人 多い

質問者

100均の「ダイソー」でバイトしようと思って、インターネットで調べたら「ダイソーバイト しんどい」「ダイソー パート すぐ 辞める人 多い」とか不安になるような検索候補がでてきて…実際はバイトしてみてどうだったの?

確かにダイソーのバイトはしんどい事が多いし、すぐ辞めるパートさんも多いよ。

でも、ネット上にあるバイトの口コミってバイトを辞めた人が書き込んでいるケースが多いでしょ?

だから、ネガティブな口コミに偏りがちなんだ。

「情弱」の人はその口コミが全てだと思って、仮にバイト先に合っていたとしても敬遠しちゃうことだってある。

自分は「情弱」じゃないと思ている人ほど要注意!

国(厚生労働省)が行ったアルバイトに関する意識調査では、アルバイトを経験した学生で48%以上が労働条件等で何らかのトラブルがあったと回答していて、いかにバイト選びが重要か分かると思う。

ネガティブな口コミも人によっては、それほど心配しなくてもいいこともあるから、ダイソーのバイトがしんどいと言われる理由を深掘りして説明するね。

これを読むと「ダイソー」のバイトについて偏見なく知ることが出来るよ。

『ダイソーのバイトを辞めたい』って人はコチラのページを見てね。

元バイトの口コミ!ダイソーのパートはしんどくて、する辞める人が多い!?

しんどい、すぐ辞める人が多いと言われる主な理由は次の点が挙げられるかなぁ。

  • 「品出し」がしんどい
  • 「在庫管理」がしんどい
  • 「発注」がしんどい
  • 店長が怖い
  • 接客がきつい
  • 責任が重くしんどいから、すぐに辞める人も多い

これだけだと、よく分からないよね。

ここから、「しんどい」点を深掘りして解説していくんだけど、理解してもらいやすいように先に「仕事内容」から説明するよ。

『もう知っているよ』って人は読み飛ばして。




「ダイソー」の仕事内容

私がダイソーで働いていた時にしていた仕事は、「レジ打ち」「品出し」「在庫管理」「発注」を主にやっていたよ。

この他にもお客さまに商品の場所を聞かれた時には「ご案内」もするし、「掃除」なんかもしていたけど、上記の4つがメインの仕事だったよ。

順番に説明していくね。

まずは「レジ打ち」。

これはみんなもお店で買い物をする時に経験するからイメージしやすいよね。

お客さまが商品をレジに持ってきたら、バーコードを読み込んでいく。

金額を伝えてお金を受け取り、お釣りを返す。レジ打ちの一連の流れはこんな感じ。

次は「品出し」。スーパーやコンビニで見たことないかな?

店員さんが商品を棚に並べていく姿。あれが品出し。

お店の棚に商品がなかったら商売にならないからね。

常に商品がたくさん並んでいるのが理想かな。

商品を棚に並べながら、乱れている場所があったら整えていくのも同時進行で行うんだ。

「在庫管理」もことばくらいは聞いたことあるんじゃないかな。

簡単に言うと、お店にどれくらい商品があるかを管理すること。

商品のレイアウトもしていたよ。

簡単なようにも聞こえるけど、商品の種類が多いとけっこう大変。

それに、この後に説明する「発注」にも大きく関わってくるから、とっても大事。

そして「発注」。商品を注文すること。

発注を間違えるとお店に損失が発生しちゃうから、本当に大事。

ざっとした仕事内容はこんな感じかな。

1日の流れとしては、出勤している人で1時間ずつレジ打ちを順番にまわしていって、空いた時間に品出し・在庫管理・発注をしていくよ。

そんな、ダイソーのバイトだけど、実際に働いてみて「しんどい」点、パートの人が辞める人が多い理由を説明していくよ。

「品出し」がしんどい

品出しは単純に体力的にきつい。

まずは商品が入った段ボールを台車に乗せるでしょ。

しかも、多い時は8箱くらい乗せるから、重たいものにあたると腰がつらいんだ。

商品を棚に並べる時にも無理な体勢をとることがあるしね。

1番下の棚の奥に並べる時は床にはいつくばる時もあるし、天井ギリギリの棚の上に並べる時にははしごに登ってつま先立ちをしないと届かないこともあるし。

中途半端な高さに並べる時はひざをつくから、ひざが黒くなりがち…。

ひざサポーターをしている人もいたかな。

あと一応品出しの軽いノルマもあって、時間内にノルマが終わらなかったら後の人に引き継がなくちゃいけないからけっこう気まずい。

こまごましたものに当たった時は時間との戦いで、精神的にもちょっときつい。

バイト同士で効率のいい品出しの仕方を教え合ってたよ。

「在庫管理」がしんどい

ダイソーではパートの方や大学生バイトも在庫管理や発注をしなくてはいけない。

これがけっこうきつい。

バイトにもコーナーが任せられていて、そのコーナーの在庫が過剰だったりずっと売れずに残っている商品があったりすると、店長に怒られる。

売れ残らないために在庫がどれくらい残っているか、売れていない商品はどのようにレイアウトしたら魅力的に見えて売れるようになるのかを考えなくてはいけない。

品出しをしているとじっくり在庫管理をしたりレイアウトしたりする時間がないので、すきま時間にネットで「在庫管理」「商品レイアウト」などを調べたりしていかに効率よくできるかがポイント。

「発注」がしんどい

在庫管理をしたら、次は発注するよ。

よく売れる商品や新商品を把握し、売り場面積や売れ行きをみて発注。

発注してから商品が届くまでの期間を考えて発注をかけるんだ。

その読みがあまいと在庫が過剰になったり、反対に商品が完売しているのに次の商品が届かない…なんてことになったりして店長に怒られることも…。

また、旅行などでしばらく出勤しない日が続くと、発注はさらに難しくなっちゃう。

自分がいない期間にどれくらい売れるかを予想して、同じ商品でも届けてもらう日を2日に分けたりしてお店にその商品がない状態を作らないようにしなくてはいけないから、ほんと大変。

正直、パート・大学生バイトに求めるものではないと思う。

でも、お店の運営とかに興味がある人には向いてるかも。

店長が怖い

以上のように、けっこうきついダイソーのバイト。

求められることが大きいから、どうしても店長たちも熱が入っちゃう。

店舗にもよるけど、店舗の店長はパートやアルバイトの人もいるんだ。

だけどその場合はエリアマネージャーという立場の正社員の人がさらに上にいて、複数店舗を受け持ち店舗にはあまりいない。

その分いつも店舗にいる店長に「しっかり売り上げをあげるように」と指導をしていて、店長に売り上げの責任がある状態。

末端のバイトにも発注とかの責任があるくらいだから、正社員のエリアマネージャーの責任はとても大きい。

そのエリアマネージャーから店舗を任されている店長の責任も大きい。

そのような構造になっているから、店長もこわいし、エリアマネージャーもこわい。

けっこう怒られることが多かったかな。

接客がきつい

あと、接客もきつい時があったかな。

基本的には普通のお客さまの接客は楽しくしてたんだけど、時々ちょっと変わったお客さまもいてね。

ちょこちょことクレームが入ることもあって…。

商品が壊れていたり接客が悪かったりという理由ならもちろん誠心誠意謝罪するんだけど、中にはいわゆるクレーマーという感じの人もいて…。

「この店で買ったものを持って帰る時に壊れた!交換しろ!」みたいな、明らかに理不尽なことを30分言われ続ける…なんてことがあるとけっこう疲れちゃうよね。

そういう時は心を無にして対応してた。メンタルが鍛えられるよ。

責任が重くしんどいから、すぐに辞めるパートも多い

こんな感じでけっこうきついバイトだったから、入ってもすぐに辞めてしまう人も多くてね。

学生が入ってくる年度はじめは人がうるおうんだけど、少しずつ人が減っていき、だんだん人手不足になることもあったかな。

たくさん稼ぎたい時にはありがたかったけど、テスト期間とか自分が忙しい時はちょっとしんどかったかな。

まあそこはさすが大手、近隣店舗からのヘルプもあってなんとかお店はまわってたよ。

ここまで、ダイソーのバイトについて、「しんどい」点を説明してきたけど、もちろん良かった点もあるから紹介させてね。




ダイソーでバイトして良かったところ

時給は高めでよかった

地域柄か時代なのか、私がダイソーでバイトをしていた時は、同じエリアの他のバイトよりも時給が高めだったよ。

夜の仕事や家庭教師に比べたらそこまでは高くはないけど、だれでもできるバイトの中では時給はよかった。

いろいろきついこともあったけど、時給がいいということはバイトを辞めずにいれた理由の1つかな。

特にお正月は時給がけっこうあがるから、積極的にはいるようにしてたよ。

社会勉強になってよかった

正直けっこうきつかったし、在庫管理とか発注みたいに大学生バイトがする仕事じゃないようなこともしてたけど、今となってはそれも勉強になってたかなって思ってる。

お金を稼ぐにはいろんなことを考えて勉強して工夫して、お客さまに商品を買ってもらって、ようやくお金が入ってくる。

商売の基本を一通り経験することができたことは、社会人になってからも活きてると思う。

それにあんなにきついバイトを経験したから、社会人になってからもちょっとやそっとのことではへこたれない強いメンタルを手に入れることができてよかったなって思ってるよ。

バイト仲間との絆ができた

きついバイトでよく起こる現象、「絆ができる」。

私が働いていたダイソーでもそれはできたよ。

学生同士はみんな仲が良くて、バイト上がりに遊びにいったりお互いの家に行ったりして、中にはカップルになる人たちも…。

それだけじゃなくて、店長に怒られないようにお互い助け合いもしてた。

テスト期間でしばらく出勤できない時には、違う学校でテスト期間がずれている人に発注をお願いしたり、体調が悪い日には軽めの段ボールにしてもらったり…。

1番よく情報共有してたのは、「店長の機嫌」!

店長に相談や報告にいく時は、みんなで店長の機嫌をよく観察して共有して、ベストタイミングにいけるように頑張ってたよ。

まとめ

ダイソーのバイトは正直けっこうきついこともある。

「時間内はテキトーにすごして稼ぎたい」と思っているなら、もしかしたらつらく感じてしまうかも…。

でもどの仕事も大変なことはあるし、やりがいや楽しいこともある。何事も勉強になるし、やる気がある人はダイソーに挑戦してみてもいいかもしれないよ。

厳しい環境だからこその絆もできるしね。

そして、時給がいいのはやっぱり心の支えになる。

ちょっとつらいことがあっても「でも、時給いいしなぁ」と思うと頑張れるし。

興味がある人はぜひダイソーのバイトに挑戦してみてね。