【和食さとのバイト 口コミ】元バイトが解説!きつい理由5選、辞めたい場合どうする?

和食さと バイト 口コミ

質問者

「和食さと」でバイトしようと思って、インターネットで調べたら「和食さと バイト きつい」「辞めたい」とか不安になるような検索候補がでてきて…実際はバイトしてみてどうだったの?

確かに、ネット上には「和食さと」のバイトに関して、ネガティブな口コミも多いよね。

でも、一般的にネット上にあるバイトの口コミは、そのバイトを辞めた元店員が書き込むことが殆どで、悪い口コミに偏りがちなんだ。

「情弱」の人は、その悪い口コミを目にすると、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、仮にそのバイトが合っていたとしても敬遠しちゃうことも。

自分は「情弱」じゃないと思ている人ほど要注意!

国(厚生労働省)が行った調査では、アルバイトを経験した学生で48%以上が労働条件等で何らかのトラブルがあったと回答していて、いかにバイト選びが重要か分かると思う。

参考:厚生労働省|大学生等に対するアルバイトに関する意識等調査結果

悪い口コミも人によっては、それほど心配しなくてもいいこともあるから、「和食さと」のバイトが「きつい」と言われる理由を深掘りして説明するね。

これを読むと「和食さと」のバイトについて偏見なく知ることが出来るよ。

元バイトが解説!「和食さと」のバイトがきついと言われる理由とは

「きつい」と言われる要因としては次の点が挙げられるよ。

  • 食べ放題メニューがあるから忙しい
  • メニューが多くて覚えるのが大変
  • 接客が大変
  • バイトの人間関係が不安
  • 飲食店のバイトは規則が厳しい

これだけだと、よく分からないよね。

ここから「きつい」点を深掘りしていくんだけど、理解してもらいやすいように先に仕事内容から説明するよ。

『もう知っている』って人は読み飛ばして。




「和食のさと」の仕事内容

仕事内容は大きくわけて「ホール」と「キッチン」の2種類。

ホールは、お客様の案内、お茶出し、注文のお伺い、料理の配膳、バッシング、デザート調理、ドリンク、お会計、電話対応が主な仕事だよ。

私は閉店時間まで働いていたんだけど、その時間帯は、レジのお金の計算、閉店前の清掃などの、お店の閉め作業も行っている。

こう聞くと仕事量が多く聞こえるかもしれないけど、時間帯によってバイトの人数も調整してくれているから、それぞれ担当を決めて動いていくから大丈夫。

リーダーや店⾧等もいてくれるから、わからない事や、もし失敗しても相談できる環境だから安心してね。

「キッチン」は仕込み、調理、洗い場が主な仕事だよ。揚げ物担当や焼き担当等それぞれ、わかれて仕事をするよ。

お客様と直接かかわらず、もくもく仕事をしたい人にはキッチンも向いていると思う。

色んな料理も経験できて良いよね。

バイトのトラブルで困っていたら

私がバイトしていた和食さとに限った話ではないけど…

人手不足が深刻になっている背景もあってか、バイトのトラブルが増えていて、国(厚生労働省)もバイト先でのトラブルを注意喚起しているんだ。

例えば、次のような事例が紹介されているよ。

※下記は和食さとであった事例ではなく、厚生労働省がバイト全般に対して注意喚起している事例です。

  • 忙しくて休憩がない
  • 開店準備や片付けの時間の時給が貰えない(サービス残業)
  • パワハラ等のハラスメント
  • 職場のいじめ
  • 売れ残った商品を買わされる
  • 学校のテストがある日でもシフトを入れられる
  • 代わりを見つけないと辞めさせてくれない

バイト先のトラブル等で辞めたいけど、行動が出来ずに悩んでいる人向けには、以下のページでバイトを辞める手順を紹介しているよ。

 




続いて、「和食のさと」のバイトがきついと言われる点を見ていこう。

食べ放題メニューがあるから忙しい

和食のさとは食べ放題がおいしくて、人気。

特に土日は家族で食べ放題に来られるお客様が多いから忙しいけど、注文がタブレットになっているから、毎回注文を聞きにいかなくて良いから助かるよ。

料理が多い時は、配膳の台車を使って、まとめて配膳できるから、無理しなくて大丈夫。

メニューが多くて覚えるのが大変

和食だけじゃなくて、丼ぶり、鍋、洋食、デザート等メニューが豊富だから、最初は大変だけど、だんだんと仕事をするごとに覚えていけるから大丈夫だよ。

私の時は、最初はメニュー表を借りて、家に持って帰って覚えたりしていたよ。

季節ごとにフェアメニューがあるけど、動画で作り方も見れるし、みんなで実際に作る機会もあるから、覚えやすいと思う。

接客が大変

お客様と直接関わる仕事だから、難しそうなイメージだよね。

私も最初は緊張、恥ずかしさ、失敗の怖さがあったけど、慣れてきたら「楽しい」に変わったよ。

特に、常連のお客様と話す機会があったり、お客様から「ご馳走様、おいしかったよ」の言葉を直接聞ける接客業は、すごくやりがいを感じられるよ。

今、社会人になって接客業で働いているけど、バイトで接客業を経験していて、すごく良かったと思えるよ。

バイトの人間関係が不安

怖い人がいたらどうしよう。

仲良くできるかな。

とか、みんな不安に思うよね。

実際経験して感じたのは、年齢もバラバラだけど、忙しい時を一緒に協力したり、助けあって仕事をするから、自然と仲良くできたし、同じ気持ちを共感する事ができたよ。

バイトの人間関係が良くないと、しんどいし、続けられないよね。

私が新人の頃はリーダーさんにたくさん教えてもらって、助けてもらったから

自分がリーダーになった時も、同じように行動できるように気をつけてたよ。

飲食店のバイトは規則が厳しい

もちろんこれは飲食店に共通する点だと思う。

制服が決まっていたり、髪色やネイルなども厳しいけど、社会人になったら常識の事が多いし、バイトで学べたことはメリットかなと思うよ。

ここまで、「和食のさと」のバイトのきつい点を見てきたけど、もちろん良かった点もあるから紹介させてね。




「和食のさと」のバイトの良いところ。

接客全般を経験できる

お客様の案内、電話対応、レジ、調理、配膳と、飲食店だけじゃなくて、社会に出ても活かせる事を経験できてよかった。

社会人になると、会社へ訪問や初めてのお客様との会話も多いけど、和食のさとで接客業や電話対応をしていたから、自然と恥ずかしさもなく行動できたよ。

それにリーダーとして、お金の管理や閉店作業も経験できて、責任感を持って仕事をさせてもらえた事が今も和食のさとで働けてよかった事だと感じるよ。

チームで仕事をする事を学べる

仕事内容が多い分、担当にわかれて作業をするんだけど、みんなで連携して仕事をするから、「協力する事」「チームで連携する事」を学べたよ。

お客さんへの気遣い、働く仲間への気遣いを自然と考えて動けるようになれる事も大きな成⾧できる点だと思う。

食べ放題、季節のフェア、デザート等メニューが多くて楽しい

グランドメニュー以外に、季節ごとのメニューが毎回入れ替わったり、夏になるとかき氷が登場したりするから、飽きずに仕事ができる点が良い点だと思うよ。

メニューも豊富だから、お客様の層も色々で、若い方からご年配の方まで接客できるところも和食のさとの魅力だよ。

まとめ

どの仕事も大変な事はあると思うけど、自分に合うか合わないか悩むより、まずは自分の可能性を広げて、チャレンジしてみると、自分にとってすごく良い経験になると思うよ。

飲食店は食事を扱う仕事だから厳しい規則もあるけど、仕事としてはとてもやりがいがあるし、できるようになると自分の自信にも繋がるよ。

失敗も全て成⾧できるものだから、恐れずポジティブに頑張ってね。

一生懸命頑張っていると自然と周りも助けてくれるし、いつのまにか仕事が楽しくなっていると思うよ。

応援してるね!