質問者
確かに、「まいばすけっと」って住宅街やオフィス街にある小規模なスーパーな故に「きつい」と感じた点も多くあったよ。
でも、一般的にネット上に書き込まれているバイトの口コミは、そのバイトを辞めた元店員が書き込むことが殆どで、実際より悪い評判になりがち。
「情弱」の人は、その悪い口コミを読むと、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、仮にそのバイトが合っていたとしても敬遠しちゃうことも。
自分は「情弱」じゃないと思ている人ほど要注意!
国(厚生労働省)が行った調査では、アルバイトを経験した学生で48%以上が労働条件等で何らかのトラブルがあったと回答していて、いかにバイト選びが重要か分かると思う。
参考:厚生労働省|大学生等に対するアルバイトに関する意識等調査結果
悪い口コミも人によっては、それほど心配しなくてもいいこともあるから、「まいばすけっと」のバイトが「きつい」と言われる理由を深掘りして説明するね。
これを読むと「まいばすけっと」のバイトについて偏見なく知ることが出来るよ。
『「まいばすけっと」のバイトを辞めたい』って人はコチラのページを見てね。
元バイトが解説!まいばすけっとのバイトが「きつい」と言われる理由とは
「きつい」と感じた主な要因には次の点があるかなぁ。
- 基本二人体制なので忙しい
- レジが二台しかない
- 急な休みが難しい
- お会計時にサッキングをしなければならない。
- 店内が狭いから品出しがきつい
- 商品棚の配置換えが多い
- お客さんが多くてきつい
これだけだと、よく分からないよね。
ここから、「きつい」点を深掘りしていくんだけど、理解してもらいやすいように先に仕事内容から説明するよ。
『もう知っている』って人は読み飛ばして。
「まいばすけっと」の仕事内容
まいばすけっとは、朝、昼間、夕方、夜の4つの時間枠にシフトが区切られているよ。
基本、店長を抜いた二人体制で、レジと品出しの仕事を行うんだ。
売り場面積がコンビニと同じ規模の中、たった二人で業務を行うのに不安を感じるかもしれないけど、時間内にできそうな仕事内容になっているから心配しないで。
バイトの主な仕事内容は次の通り。
- レジとサッキング(袋詰め)
- 商品の品出し、陳列
- 清掃、ごみ捨て
マニュアルもあって、新人の人は大体2,3回こなせばすぐに慣れてしまうよ。
覚えることはそんなに多くないよ。
そんな、「まいばすけっと」のバイトできつい点を見ていこう。
新人もいきなりレジをやる?研修はあるの?
バイトに採用されてすぐ、いきなり店舗に出てレジをやらせられる、ってことはないよ。
研修は決められた日時に研修センターで半日行うんだ。
センターで行う研修は座学と実務研修。
実務研修は店と同じ自動つり銭機があって、トレーナーの人が使い方を教えてくれるよ。
私の研修の時は、レジでの対応、それに伴う接客用語の声出し、サッキング(袋詰め)をペアを組んで交代、繰り返し練習したなぁ。
研修センターで慣れて少し安心したところで、希望勤務地での初勤務。
そんな、「まいばすけっと」のバイトのきつく感じた点を見ていこう。
基本二人体制なので忙しい
大型のスーバーだと、レジと品出しの担当が分かれているけど、「まいばすけっと」はレジと、品出しを同時進行で行うことが多いよ。
搬入は飲料、野菜、乾き物と弁当、冷凍食品、など搬入する業者が違い、時間帯もそれぞれで分散されて運ばれてくるんだよね。
昼間は店内の動きが活発で、慌ただしい。
お客さんがレジにお会計に来たら、品出しはいったん中断。
レジ回りを行ったり来たりの往復。
フットワークが軽く体を動かすのが好きな人、暇すぎて手持ち無沙汰になるのが苦手な人にはおすすめかも。
レジが二台しかない
基本二人体制だから当然といば当然なんだけど、レジが二台しかないんだよね。
とくにお昼休憩中にくるお客さんは、お昼時間が限られていると思うと焦ってしまうことも。
ただ、私がいた店舗は後からもう一台セルフレジが追加されて少し楽になった。
急な休みが難しい
二人体制でやっているからシフトが入っている当日に体調不良等で出勤できない場合、すごく困るんだよね。
1人の従業員だけで店舗を任せるわけにはいかないから、どうしても交代者が見つからなければ店長等が対応してくれることもあるよ。
でも、店舗によるかもしれないけど店長はあまり手伝ってくれなかったなぁ。
店長は売り場に出ていても、ご自分の仕事を全うするだけ。(店長によるかも)
お会計時にサッキングをしなければならない。
「まいばすけっと」はお客さん用の袋詰めスペースがない店舗も多く、店員が基本的に袋詰めをするのね。
レジが混んでいるときは、袋詰めスペースがあったらいいのになぁって思ってたよ。
あと、エコバックを持参してくださるお客さんも多いから、他人の持ち物に触れるのに抵抗がある人はきついかも。
せっかく商品を詰めたエコバックをお客さんに渡した後に、お客さん自身で詰め替える人もいてちょっと嫌な気分になったなぁ…
(私の詰め方が悪かったのかなぁ)
店内が狭いから品出しがきつい
「まいばすけっと」といえば狭い店内。
店内が狭いわりには、陳列棚に商品がぎっしり積み上げってるよね。
取り扱い商品数が多く、商品の入荷は毎日しっかりあって、こんなに商品が入荷しても出す場所がないという事がほとんど。
もちろん、重たい飲料も毎日必ず入荷される…
荷台に積み上げられた荷物を腰より高い位置から下ろして、定位置へ運ぶ作業も体力を使うしね。
腰痛持ちの人は、もう一人の従業員に荷下ろしを手伝ってもらったり、男子学生さんが入っていれば頼んだりして協力しながらするのがポイント。
それでも、重症の腰痛の方は難しいかもしれないね。
あと、通路も狭いから早く商品棚に並べないと、通路を通る人の邪魔になっちゃうから早く作業しないといけないよ。
商品棚の配置換えが多い
私がいた店舗は、商品棚の配置換えや、売り場の変更を一週間ごとに行っていたよ。
もちろん、通常のレジや品出し業務にに加えて、売り場の変更を行うんだ。
さすがに、このときは3人体制になるけど、普段より作業量は増えるし、お客さんがほしい商品を探すのに一苦労というクレームを受けることも。
お客さんが多くてきつい
お店の立地条件等によるけど、お店の規模の割にお客さんは多いんだよね。
価格帯がコンビニより低価格で設定されているものばかりだから、お客さんの出入りも頻繁。
私が勤めていた店舗では、二台のレジとセルフレジが一台追加されたけど、どう頑張ってもお昼前後はお客さんが集中してしまい長い列になることなんて日常。
でも、お店の方針として長い列になってもミスが無いようにという方針だったから、焦らずに確実のレジ業務を遂行することを意識してたよ。
ここまで「まいばすけっと」のバイトのきつい点を説明してきたけど、もちろん良かった点もあったから紹介させてね。
「まいばすけっと」の良かったところ
コンビニとスーパーの間のいいとこどり
コンビニのような、レンジで弁当を温めたり、公共料金の支払い受付って業務はないから、覚えることは少なかったよ。
二人体制だから、そのような業務がいだけ救いだったなぁ。
休みたいときはアプリで申請
当日、急に休みたいときは替わりを探したり大変だけど、前もって休みたいときはアプリから申請できるから簡単。
申請さえすれば、代わりを探すことなく休むことができるよ。
人間関係はいい
昼間は主婦層、夕方~夜間は学生がシフトになることが殆どで、同世代のスタッフと仕事するため、気兼ねなく協調性ももって業務にあたることができるよ。
忙しい時間時間外もあるけど、ひたすら黙々と作業するだけではなく、少し会話も交えながら仕事をしてたよ。
まとめ
レジと同時進行しながら大量の商品の搬入と品出していくんだけど、3,4時間の業務中にやることが決められているから、退社時刻まで片づけられるか毎回不安になったよ。
なんとか定刻までに片づけられて次のシフトの従業員にバトンタッチをできる瞬間はホッとしたね。
大変なことも多いけど、野菜の鮮度を確認したりどんなものがよく売れるのか、勉強になること多くあったよ。