【ヤマダ電機のバイトきつい理由5選】元バイトの口コミ!ヤマダ電機のバイトすぐ辞める人が多い?

ヤマダ電機 バイト 口コミ

質問者

「ヤマダ電機」の求人が気になって、インターネットで口コミを調べたら「ヤマダ電機 バイト きつい」「すぐ辞める」とか不安になる検索候補が出てきて…実際はどうだったの?

確かに、ヤマダ電機のバイトはきついこともあったし、ある理由ですぐ辞める人もいたけど、良かった点もあったよ。

一般的にネット上に書き込まれているバイトの口コミは、そのバイトを辞めた元て店員が書き込むことが殆どで、悪い口コミに偏りがち。

「情弱」の人は、悪い口コミを読むと、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、仮にそのバイトが合っていたとしても敬遠しちゃうことも。

自分は「情弱」じゃないと思ている人ほど要注意!

国(厚生労働省)が行った調査では、アルバイトを経験した学生で48%以上が労働条件等で何らかのトラブルがあったと回答していて、いかにバイト選びが重要か分かると思う。

参考:厚生労働省|大学生等に対するアルバイトに関する意識等調査結果

悪い口コミも人によっては、それほど心配しなくてもいいこともあるから、ヤマダ電機のバイトが「きつい」と言われる理由を深掘りして説明するね。

これを読むと「ヤマダ電機」のバイトについて偏見なく知ることが出来るよ。

『ヤマダ電機のバイトを辞めたい』って人はコチラのページを見てね。

元バイトの口コミ!ヤマダ電機のバイトが「きつい」と言われる理由とは?すぐ辞める人が多いって本当?

バイトのトラブルで困っていたら

私がバイトしていたヤマダ電機に限った話ではないけど…

人手不足が深刻になっている背景もあってか、バイトのトラブルが増えていて、国(厚生労働省)もバイト先でのトラブルを注意喚起しているんだ。

例えば、次のような事例が紹介されているよ。

※下記はヤマダ電機であった事例ではなく、厚生労働省がバイト全般に対して注意喚起している事例です。

  • 忙しくて休憩がない
  • 開店準備や片付けの時間の時給が貰えない(サービス残業)
  • パワハラ等のハラスメント
  • 職場のいじめ
  • 売れ残った商品を買わされる
  • 学校のテストがある日でもシフトを入れられる
  • 代わりを見つけないと辞めさせてくれない

バイト先のトラブル等で辞めたいけど、行動が出来ずに悩んでいる人向けには、以下のページでバイトを辞める手順を紹介しているよ。

 




 

それじゃ、本題に戻して「きつい」と言われる主な理由として次の点が挙げられるよ。

  • 研修はないけど覚えることが多い
  • バイトをすぐ辞める人が多い
  • セールの時期が超忙しくてストレス
  • 自分の応募した仕事以外のこともやる
  • 肉体的にきつい

これだけだと、よく分からないよね。

ここから「きつい」理由を説明していくんだけど、理解してもらいやすいように先に仕事内容から説明するよ。

『もう知っている』って人は読み飛ばして。

ヤマダ電機の仕事内容

私の場合、面接の時に配属先に決まった感じだったよ。

志望動機とシフト希望の他に、電化製品だと何が詳しい?って聞かれた時は家電量販店の面接らしいなって思ったなぁ。

面接でスマホに詳しいですって言ったらスマホやプリンターの販売コーナーの販売担当を任されるようになったよ。

でも大学生で就活とかがあったから期間的には働いたのは数ヶ月くらいで、次の業務を行ったよ。

商品の説明

バイトでもお客様に対して、商品の特徴とか使い方を説明するよ。

結構本気で家電買いたいお客様がいると各メーカーの商品の違いとか機能について質問される。

私はスマホについては、結構詳しかったからお客様と商品について話すのは好きな業務だったよ。

販売・整頓業務

セールとかの時期でどういう商品を推すなどが決まっている場合があるよ。

売りたい商品を目につく場所に移動したり、商品が綺麗に見えるように整頓するのもバイトの仕事。

簡単に仕事内容を説明したところで、きつい点を見ていこう。

覚えることが多くて、すぐ辞める人が多い

分からないことはその都度正社員さんに聞けば教えてくれるんだけど、しっかりした新人研修とかはない。

働きながら覚えるスタイル。

出退勤の打刻の仕方とか顧客対応、レジなど一通り教えてもらったら、あとはお客様が来た時に実践して覚えるだよ。

私は本番に強いタイプだからなんともなかったけど、緊張するタイプだとすごい緊張すると思う。

そういうこともあって、ヤマダ電機でバイトしても始めの1週間〜2週間くらいで自信なくしてすぐ辞める子も多いよ。

セールの時期が超忙しい

ヤマダ電機は時期ごとで様々なセールがあって、セール時期は来客が集中するから忙しい。

その時期は他のバイト仲間や正社員さんも皆忙しいので助けてもらいにくいんだ。

できることは自分でやらなくちゃいけない。

臨機応変に対応したり、仕事にすごい集中力がしないといけなかったりするからストレスだったな。

自分の応募した仕事以外のこともやる

これは私のことじゃないけど、レジ担当でバイト入ってた子が、繁忙期にはレジじゃなくて商品説明とかもやらされてた。

「募集情報にそんなの書いてなかった!」

って怒って辞めたから結構求人情報と仕事内容が違うことがあるかもしれないから要注意だよ。

肉体的にきつい

一日中基本的に立ちっぱなし。

幸いスニーカーでも良いよってところだからよかったけど、それでも足がむくみやすくなる。

かといって飲食店みたいにキッチンとかお客様に見えない場所がないから、同じ場所に立ち続けるのがきつかったよ。

ここまで、「きつい」点を説明してきたけど、もちろん良かった点もあるから説明させてね。




ヤマダ電機でのバイトのいいところ

最新の家電を見ることができる

ヤマダ電機では、新商品の家電などが揃ってる。

気になっていた家電を仕事中にチェックできて楽しいよ。

引越し前とかで自分が何か買いたい電化製品があるときは仕事をしながら情報収集ができるのでとても便利。

スタッフが優しい

ヤマダ電機で働く正社員やアルバイトはスタッフ全体を通して性格のいい人が多かった気がする。

困った時は相談するとすぐに対応してくれるので安心して働ける。

お局みたいな人もいたけど大体そういう人はおばさんとか家庭持ちのママさんとかで平日の昼に働いてたから夕方〜夜のシフトで入ってたから会わなかった。

落ち着いて仕事ができる

家電量販店は時間帯で混むとかはあんまりない。

飲食店みたいにランチやディナータイムにお客様が殺到することがないから楽。

焦らずに仕事ができていいと思う。

シフトが調整しやすい

ヤマダ電機は大手の家電量販店だから人が足りなくても他の店舗から応援などで正社員の人や派遣スタッフを呼ぶことができる。

シフトがそんなに入れなくても何も言われないよ。

まとめ

ヤマダ電機でのバイトは上記にも書いたように、研修もないし、求人募集内容が実際の仕事内容と違うことが多い。

だから、”不慣れなことはやりたくない”、”臨機応変に動くのは苦手!”、”緊張しやすい!”っていう人には不向きかもしれないね。

でも基本的に優しい人が多かったから忙しくても助けてくれることは多かったよ。

それに人間関係でめんどくさいなーってことはなかったから、割と精神的には気楽にできる仕事だと思う。

私は短期でバイトに入ってたけど辞める時に社員さんとかが、『今度社会人になって新しい家電必要になったら相談してよ〜!値引きしたげる!笑』って言ってくれたし。

興味がある人はぜひ挑戦してみてね。