本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。
質問者
確かに、ネット上にはフロンテオに関して、ネガティブな評判も多いよね。
でも、一般的にネット上にある企業の評判は、その企業を辞めた元社員が書き込むことが殆どでネガティブな評判に偏りがちなんだ。
「情弱」の人は、そのようなネガティブな評判を目にすると、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、本当は良い企業を避けてしまう危険も。
『自分は情弱じゃない』って思っている人程、要注意。
国が行った調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は、32%以上!
この結果からも、企業選定の重要性が分かるよね。
ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。
このページではフロンテオが「やばい」と言われる理由と、ネガティブな評判の裏に隠されている情報を深掘りして解説するね。
このページを読むと、フロンテオについて偏見なく企業分析ができるようになるよ。
元社員の評判を解説!フロンテオが「やばい」と言われる真相とは
「やばい」と言われる主な要因として次の点が挙げられるかなぁ。
- ハードワークになりがち
- 受け身では成長できない
- 目標数字へのプレッシャーが大きい
- 獲得スキルが偏る
- 体育会系の社風
これだけだと、よく分からないよね。
ここから「やばい」と言われる理由を深掘りしていくんだけど、先に理解してもらいやすいように先に「どのような企業か」から説明するよ。
『もう知っている』って人は読み飛ばして。
どんな企業?
株式会社FRONTEOは、自社開発したAI技術で企業の情報解析を請けている会社だよ。
本社は東京都港区にあって、米国・韓国・台湾に子会社を持っている。
設立は2003年で、社員数は288名(2023年連結)、売上高は72億円(2023年)。
2024年2月1日現在、入社する方法は中途採用かアルバイトのみなんだ。
ただ、2021年には新卒を採用した例もあるから、募集はタイミングによるかな。
2007年に東証マザーズ(現グロース)市場へ上場。
大きくわけて2つの軸で事業を拡大させているよ。
①リーガルテックAI事業:国際訴訟や不正調査の支援
- eディスカバリ(電子証拠開示)支援:米国での訴訟で必要、8000件以上の実績
- 不正検知フォレンジック調査:不正に関する調査、削除済みデータも復元可
- 官公庁・法執行機関向けソリューション:データ解析トレーニングなど
- その他調査:サイバー攻撃の原因やクレジットカード不正など
②AIソリューション事業:医療系またはビジネス系に特化した支援
【ライフサイエンスAI分野】大学や病院と共同でAIを研究し活用を進める
- メディカルデバイス領域:医療機器、医療ソフト
- メディカルインテリジェンス領域:創薬、医療情報、規制対応
【ビジネスインテリジェンス分野】金融・知財・人事部門に対しAIソリューションを支援
- 不正の早期発見:メール&チャット監査システム
- 製造業や建設業の現場支援:事故や災害の発生をAIが予測
- 顧客の声を拾う:テキスト化した音声データや膨大なメールデータを解析
「丸1日かけていた論文検索が1時間で終わった」
「1300人の日報データを1時間で解析、顧客に最適な情報が提供できた」
FRONTEOのサービスは業務の圧倒的な効率化と作業者の負担軽減を実現したんだ。
また、東京大学とも共同研究をおこなっている。
ノルウェー首相が視察に来たときは、AIによる経済リスク解析を東大で講演したことも!
独自の技術力を駆使して、世界と渡り合えるIT企業だよ。
一般的なIT企業とは異なる部分が多いので、その辺りも詳しく紹介するね。
ハードワークになりがち
特に繁忙期は米国メンバの勤務時間帯(日本は深夜)もタイムリーにメールに反応しなくてはならないことがあり
引用:転職会議
「情報不足のために訴訟で窮地に立たされた企業を守りたい」と創業したのがFRONTEO。
訴訟事案や企業の不祥事調査などは緊急性が高いから、残業で対応することもあるよ。
また、米国の訴訟案件に必要な「eディスカバリ(事件に関する文章やデータを裁判所に提出する義務)」の支援がリーガルテックAI事業の中心。
海外進出している日本企業にとっては頼りになる存在だから、多忙になりがち。
米国メンバーとのやりとりも多いので、昼夜問わず対応しなければならない時もあるね。
その分、顧客のピンチを救う存在として、非常に感謝されることが大きなやりがい。
実務的な英語能力が身につくから、グローバルな人材として自分の市場価値も上がるんだ。
成果主義の評価体制をとっているため、年収は同業他社と比較しても高めの水準。
中途入社が大半なので、給与アップを求めたキャリアチェンジ組にとっては魅力的だよね。
業績次第で賞与やインセンティブもあり、モチベーションアップにもつながっているよ。
受け身では成長できない
長期的育成プランがなく、教えてもらえるのを待っているだけの人は、一切成長しない。
引用:openWork
顧客は法律や医療、製薬といった業界のエキスパート。
直接ヒアリングをおこない、要望をAIのデータ解析に組み込む必要があるよ。
つまり、エンジニアとしての技術力だけではなく、専門知識がないと厳しい世界。
教えてもらえるはず、といった消極的な姿勢は通用しないと考えておいた方がいいね。
かなり冷たく思われるかもしれないけど、自分から学びとった知識は必ず糧になるはず。
FRONTEOの部長クラスは大学院で博士号を取得した後、大手製薬会社で勤務していたなどの経歴を持つ、バリバリの専門家集団なんだ。
そんな上司のもとで働く経験は「他に代わりのいない仕事をしたい」と思う人にピッタリ。
コツコツと勉強を積み重ねることで、顧客から頼られるスペシャリストに成長するよ。
目標数字へのプレッシャーが大きい
売上目標が非常に高く、それを達成しないと、雇用契約時に約束していた理論年収に全くいかないと思います。
引用:転職会議
成果主義を掲げているから、給与に見合った働きが出来ているかは常にみられているね。
社員の比率は技術職20%、営業職60%、その他20%といった割合。
エンジニアといえども売上目標を意識することが求められる環境だよ。
会社を成長させるためにチャレンジ精神が重視されるのは、ベンチャー企業ならではかも。
目標を達成するべく納期厳守が必須となるから、全体を俯瞰でみる力は身に着くね。
マネジメントスキルが上がると、上の役職についたときでも慌てなくて済むんだ。
状況把握や優先させるタスクの順位付けが適切にできるので、部下からの信頼も厚くなる。
チーム一丸となって売上高がアップしたときの達成感はすさまじいものがあるよ。
獲得スキルが偏る
IT、英語、法律の知識を身につけることが期待できるため入社しましたが、実際にはITの知識は市場価値を高めることができるような知識ではなく、狭い業界に偏った知識になりがちでした。
引用:openWork
高い専門性が必要な反面、他の業界に対する知識が薄いのはデメリットの1つ。
データ解析というニッチな事業だから、他社SEのような業務は経験しないかもしれない。
さらに、独自AI「KIBIT」によって、プログラミングができなくても分析業務が可能。
仕事をとおして一般的なエンジニアの技術力を身に着けたい人には向かないかな。
ただ、KIBITは技術者ではなく物理学者や数学者が作り上げたAI。
学者の視点が求められるから、大学院などで専門的な研究をしていた人には魅力的だよね。
学校の就活イベントでインターンに応募し、そこから就職した社員もいるんだ。
社内異動の希望は出せるので、理想と職務が違った場合は相談することも可能。
1つの分野を突き詰めていくことで、難しい案件にも柔軟に対応できるようになるよ。
体育会系の社風
コロナ禍でなくなったかもしれないが、毎朝全員出席での朝礼があり、社訓を読み上げたり、金曜日に社員みんなで掃除するとか、古いタイプのしきたりがある。
引用:openWork
社長主導のトップダウンな方針が多く、社風は体育会系だよ。
日本企業的な特徴は次のとおり。
- 毎朝の朝礼は全員出席
- 社訓を読み上げる風習あり
- 金曜日は社員みんなで掃除をする
- コロナ緩和によりリモートワークは原則廃止
古いしきたりなどに違和感を覚える人にはオススメしにくいね。
ただ、社員の平均年齢は39.9歳と、年配の方が多いわけではないんだ。
優秀な人材にはサプライズ人事が発表されたりと、若手に挑戦させる風潮もある。
社員同士の仲もよくて、プライベートでも一緒に過ごしたりするよ。
結束が強いけれど、飲み会などの集まりが強制されない部分も気楽で助かってる。
スピード出世を狙っていたり、会社の方針に共感できる人にとってはよい環境だよ。
企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。
ここまで、「やばい」と言われる点を説明してきたけど、もちろん良い点もあるから説明させてね。
フロンテオの良いところ
女性も活躍中
働いている女性の数は比較的多い印象。残業が少ないので、女性には働きやすい環境ではないかと感じる。
引用:転職会議
男女比は6:4であり、全体の18.5%が女性役職者。
AIソリューション事業の統括をしている取締役も女性なんだ。
全社員が性別に関係なく活躍できる土壌を作るため、次のような施策をおこなっているよ。
- 産前・産後休暇制度を完備
- 子が小学3年生まで育休・時短勤務・時差勤務が可能
- 扶養家族の有無によって家族手当や家賃手当を支給
- 加入している健康保険組合の子育て支援サービスが利用できる
こうした支援体制から、出産後も職場復帰する方がほとんどだね。
女性活躍推進企業として、厚労省からは3つ星の「えるぼし認定」も獲得。
部署によっては残業が少ないなど、子育て中の女性も働きやすいポジションがあるよ。
キャリアアップは男女差なく実力次第なので、どんどん実績を積み上げて欲しいな。
事業に独自性がある
特許取得の自然言語処理技術をいくつか持っているところ
すでにAIを使った事業を10年行い実績があるところ引用:openWork
リーガルテックAI事業ではパイオニアとして多くの案件を扱ってきたFRONTEO。
日本企業ながら米国の訴訟事案に対応できる実力は唯一無二といえるね。
他社にはない強みは他にもあるんだ。
- 自然言語処理技術やAIソリューション技術で複数の特許を取得
- 東大や慶応大などの教授をアドバイザリーボードに迎えている
- AI導入率の低い日本において創業20年の実績を持つ(※)
- 法執行機関や企業法務部において認知度が高い
※2023年の調査によると日本企業の職場AI導入率は13.3%で、米国は30.2%。
また、日本郵政や東京海上日動など名だたる企業とも取引があるうえに、顧客の声をAIで分析し潜在ニーズを引き出すという成長戦略の支援をしているので、つながりも深いんだ。
FRONTEOは売上300億円を目指し、現在を拡大成長期であると位置づけている。
AIに興味を持つ顧客からの問い合わせも多いため、発展が楽しみな会社といえるね。
まとめ
どうだったかな?
このページで一番伝えたかったことは、就職先企業を選定する際、ネガティブな評判を目にしても、そのまま真に受けないで欲しいということ。
企業に対するネガティブな評判は、そのまま当てはまる人もいれば、人によってはポジティブな面として捉えることが出来る情報もあったよね。
企業分析する際は、自己分析も並行して行って、認知バイアスに陥らないように適切な判断の軸を持つようにしよう!
認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。