本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。
質問者
確かに、ネット上には鹿島建設に関して、ネガティブな評判も多いよね。
でも、一般的にネット上にある企業の評判は、その企業を辞めた元社員が書き込むことが殆どで、悪い評判に偏りがちなんだ。
「情弱」の人は、そのネガティブな評判を読むと、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、本当は良い企業を避けてしまう危険も。
『自分は情弱じゃない』って思っている人程、要注意。
国が行った調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は、32%以上!
この結果からも、企業選定の重要性が分かるよね。
ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。
このページでは鹿島建設が「やばい」と言われる理由と、ネガティブな評判の裏に隠されている情報を深掘りして解説するね。
このページを読むと、鹿島建設について偏見なく企業分析ができるようになるよ。
元社員の評判を解説!鹿島建設が「やばい」と言われる理由とは
「やばい」と言われる主な要因として次の点が挙げられるかなぁ。
- 体育会系の社風で上下関係が厳しい
- 同族経営の企業で意思決定がトップダウンなことが多い
- 新しいことへの取り組みは同業他社より遅い
- 昔ながらの年功序列、安定志向が残った社風
- 業務の特性上、一人前になるには時間が掛かる
- 転勤が多く、単身赴任をしている社員も多い
- 部署によっては、長時間労働になる場合もある
これだけだと、よく分からないよね。
ここから「やばい」と言われる理由を深掘りしていくんだけど、理解してもらいやすいように先に「どのような企業か」から説明するよ。
『もう知っている』って人は読み飛ばして。
どんな企業?
鹿島建設株式会社は、国内トップクラスの大手総合建築会社。
いわゆるゼネコンと呼ばれる会社です。
東京都港区に本社があり、売り上げ高は2兆3,915億円(2023年3月期)、従業員数は8,129名(2023年3月末時点)。
創業は1840年(天保11年)で、180年以上の歴史がある老舗です。
日本で初の高さ100m以上の高層ビルを建設するなど数多くの実績があります。
誰でも知っている有名な建築物でいえば、フジテレビや新国立美術館かな。
他のスーパーゼネコンと比べてグループ会社の数が多い。
なので、鹿島建設株式会社の最大の特徴は、企画から設計・施工・建物竣工後の管理に至るまで、すべてのフェーズをグループ会社で完結できる所です。
そんな鹿島建設に関してのネガティブな評判を見ていこう。
体育会系の社風で上下関係が厳しい
バリバリ昭和体育会系の会社なので、会社以外に居場所が無い人が大半と思われる。
引用:転職会議
ゼネコンなので想像通りという人が多いかも知れないけど、体育会系の社風で飲みニュケーションといった文化もいまだに残っている。
「仕事ができても飲み会に参加しないような社員は失格」といった考えが、40代以上の社員には根付いているように感じたかな。
文化になじめない人は居づらいと感じるかもしれないね。
会社の人と飲み会が苦にならない人や、学生の頃から体育会系の文化で過ごしてきた人はなじみやすいと思うよ。
人間味がある人が多いから、仕事を手伝ってくれたりすることも多くて、ビジネスライクな冷たい会社は嫌だという人にはおすすめな会社です。
同族経営の企業で意思決定がトップダウンなことが多い
創業家一族は経営層など重要ポストを占めており、創業家一族の意向が組織の方向性の決定打になる。
引用:openWork
長く創業家一族が経営を行ってきた会社。
いまだに大事な意思決定は、創業家一族の意向により決定されることが多い。
トップダウンで物事が決まるので、不満に感じる人もいるかもしれないね。
「経営層が変わるたびにコロコロ方針が代わって振り回される」というような思いをしなくていいのは、この会社の良い所じゃないかな。
新しいことへの取り組みは同業他社より遅い
どちらかというとかたい会社で良く言えば安定している反面、新しいことに取り組むのは同業他社より遅い傾向にある。
引用:openWork
手堅く物事を進める会社なので、新しいことへの取り組みは同業他社より遅いと思う。
大企業だから、組織が硬直している感じかな。
チャレンジするよりも、失敗しないことが優秀だと褒められる文化だね。
新しいことにチャレンジしないのは、法令順守の意識が高いからという理由もある。
法令よりも縛りのきつい社内ルールがあったりします。
法律違反で摘発されて事業が傾くという心配はないから、安心して働ける会社ではあるね。
昔ながらの年功序列、安定志向が残った社風
年功序列。長く働いていれば一定の地位を確保することはできる
引用:openWork
年功序列で給与は上がります。
40代〜50代の社員が多いからか、安定志向の人が多いように感じる。
若いうちから成果を上げて給与を上げたいといった上昇志向が強い人には、物足りなく感じるかもしれないね。
年功序列にはなるけれど、給与は同世代と比べても高いと思う。
30代前半で年収1,000万円を超える人もいたね。
長く働けば一定の地位を確保することはできるから、同じ会社で長く働き続けたいという人にはおすすめの会社です。
業務の特性上、一人前になるには時間が掛かる
業界の特性上、一人前になるのに10年単位で時間がかかるため、すぐに成長して独立することは難しいです。
引用:openWork
施工管理は専門性の高い仕事なので、一人前になるには時間が掛かる。
すぐにスキルを付けて転職や独立をしたいという人には、向かない仕事じゃないかな。
会社がキャリアをしっかり考えてくれていて、スキルアップに関する補助もとても手厚い。
業務で必要な資格の取得に関しては、受験費も支払ってくれます。
会社の意向通りにしていればキャリアアップしていけるので、長く働くには良い会社だと思うよ。
転勤が多く、単身赴任をしている社員も多い
転勤が多く単身赴任になりがちなので、家族との時間を長くとることが難しい。
引用:openWork
仕事の内容上、転勤は多いです。
単身赴任している人も多かったかな。
転勤は絶対にしたくないという人には、この会社はおすすめできないです。
ゼネコンで働く場合はどの会社でも転勤は避けられないと思うので、この会社だけのデメリットとはいえないかな。
転勤は多いけど、福利厚生が充実していたり、長く働きやすい制度は整っているので、転勤があっても問題ないという人にはおすすめできる会社です。
部署によっては、長時間労働になる場合もある
部署によっては非常にハードとなるところもあるが、部署全体でフォローしあえる雰囲気はある。
引用:openWork
残業が多い部署もあるので、まったく残業をしたくないという人は、この会社で働くのはきついと感じるかもしれないね。
工期が短かったり、繁忙期だったりすると有給休暇が取りにくいこともある。
残業が多くなっても残業代は全額支給されるから、給与は良いね。
月の給与が賞与よりも多くなったという人もいました。
残業は多くても、部署全体でフォローしようという雰囲気はあるから、一人だけ残業続きでつらいというような思いをする心配もないと思うよ。
企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。
ここまで、「やばい」と言われる理由を説明してきたけど、もちろん良い評判もあるから紹介させてね。
鹿島建設の良いところ
リモートワークなど柔軟な働き方ができるようになった
コロナ禍におけるリモート化推進により、テレワークや外出先での業務など融通も効くようになってきている。
引用:openWork
堅い会社だけど、コロナ禍によるリモートワーク推進もあって、柔軟な働き方ができるようになりました。
フレックス勤務制度もあって、子育てをする女性もだいぶ働きやすくなったんじゃないかな。
女性の活躍に向けて全社的に取り組んでいる
女性の活躍に向けて、全社的に取り組んでいる。まだ過渡期ではあるが制度など整備し、改善していこうとする気概は見受けられる。
引用:転職会議
ゼネコンは男性社会というイメージが強いかもしれないけど、鹿島建設は全社的に女性の活躍を推進しています。
施工管理職は、まだまだ女性社員は少ないけど、女性が多い職場にありがちな女性ならではのしがらみが少なくて、働きやすいという人も多いんじゃないかな。
産休育休を取って会社に復帰する場合も、働きにくいと感じる人は少ないと思うよ。
社員を定年まで雇用しようという姿勢が感じられる
風通しがよく、一人一人の思いに寄り添った社内文化なので、長く働くことができます。
引用:openWork
福利厚生が非常に充実していて、社員を定年まで雇用しようという会社の姿勢が感じられます。
退職者・中途採用者が多く、それを推奨するような会社もあると思うけど、鹿島建設は社員一人ひとりを大切にしていると思うよ。
実際に、終身雇用で定年までこの会社で勤め上げようと思って働いている人が多いと感じたね。
まとめ
どうだったかな?
このページで伝えたかったことは、就職先の企業分析をする際、ネガティブな評判を読んでも、そのまま真に受けないで欲しいということ。
ネガティブな評判も、そのまま当てはまる人もいれば、逆に人によってはポジティブな側面として捉えることが出来る評判もあったよね。
企業分析する際は、自己分析も並行して行って、認知バイアスに陥らないように適切な判断の軸を持つようにしよう!
認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。