質問者
確かに、ネット上には餃子の王将のバイトに関して、悪い口コミも多いよね。
でも、一般的にバイトの口コミは、そのバイトを辞めた元店員が書き込むことが殆どで、悪い口コミになりがちなんだ。
「情弱」の人は、その悪い口コミを読むと、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、仮にそのバイトが合っていたとしても敬遠しちゃうことも。
自分は「情弱」じゃないと思ている人ほど要注意!
国(厚生労働省)が行ったアルバイトに関する意識調査では、アルバイトを経験した学生で48%以上が労働条件等で何らかのトラブルがあったと回答していて、いかにバイト選びが重要か分かると思う。
悪い口コミも人によっては、それほど心配しなくてもいいこともあるから、餃子の王将のバイトが「きつい」と言われる理由を深掘りして説明するね。
これを読むと餃子の王将のバイトについて偏見なく知ることが出来るよ。
『餃子の王将のバイトを辞めたい』って人はコチラのページを見てね。
元バイトの口コミ!餃子の王将のバイトが「やばい」「きつい」と言われる真相は?
「やばい」とか「きつい」って言われる主な要因として次の点が挙げられるかなぁ。
- 「餃子の王将」だけの用語があるので覚えるのが大変
- 昼・夜は客の回転が早いので忙しい
- 一度にオーダーされる量が多いので伝票は素早く書かないといけない
- 持っていくタイミングが難しい
- テーブルの後片付けは素早く&丁寧が基本
これだけだと、よく分からないよね。
ここから深掘りしていくんだけど、理解してもらいやすいように先に仕事内容から説明するよ。
『もう知っている』って人は読み飛ばして。
「餃子の王将」の仕事内容
私の店舗では、仕事がホールと調理に分けられていて、面接時に自分で選択できたよ。
私はホール担当だったから、ホールの仕事を具体的に紹介していくね。
ホールの仕事は、来店されたお客様をご案内する、注文をとる、料理を運ぶ、という感じで、他の飲食店とやることはさほど変わらないよ。
お客様が帰られる時は、レジ業務、テーブルの後片付けをして、次のお客様に備える…という流れ。
あとは、1日に数回のトイレ掃除、閉店前のホール内の床掃除、各テーブルの割り箸や調味料の補充をして終了だよ。
最初の頃は、出来そうなところを中心に覚えていくから安心してね。
忙しい時間帯は、昼の11〜13時、夜の17〜20時。その他の時間帯はお客様もまばらで比較的ゆったりとしてるかな。
ただお客様からは「追加の注文お願いします」、調理場からは「これ運んでね」などと呼ばれるので、常に作業しているかも…。
ホール全体を見渡しながら、「今やるべきことは何か」を見極めて行動しよう!
「餃子の王将」だけの用語があるので覚えるのが大変
「餃子の王将」には、知る人ぞ知る「餃子の王将専門用語」があるよ。
店員が調理場にマイクでオーダーを通す時に使われる用語で、例えば「餃子1人前を1つ」なら「コーテルイー」となるんだ。
ちなみに、鶏の唐揚げは「エンザーキー」、チャーハンは「ソーハン」、肉とたまごのいりつけは「ムーシーロー」。
でも、チューリップは「チューリップ」、ごま団子は「ごま団子」といったように、変わらないメニューもあるので、すべてが王将用語になるわけじゃないよ。
「自分には無理!」と思うかもしれないけど、ごはん系は「〜ハン」、麵系は「〜メン」などの法則があるので、覚えやすいよ。
一度覚えてしまえば、「これぞ餃子の王将の店員さん!」という感じで、カッコイイこと間違いなし。
昼・夜は客の回転が早いので忙しい
「餃子の王将」といえば、安い・早い・うまい。
だからもちろんお客様も多いので、客の回転は早いんだ。
特に平日・休日を問わず、昼と夜はとても忙しいよ。
盲点なのが、平日の昼の12〜13時。
安くて早くてうまいので、休憩中のサラリーマンがササッと食事を済ませに来るため、気が抜けない時間帯だよ。
夜の17〜20時も家族連れや会社帰りの団体客、仕事帰りのお一人様で後を絶たない。
つまり、「昼と夜は常に忙しい」ってことかな。
でも、それ以外の時間帯14〜16時は比較的のんびりとできるよ。
平日だとホールスタッフ1人で十分なくらいだから安心してね!
一度にオーダーされる量が多いので伝票は素早く書かないといけない
どの店舗でも一番の人気メニューは、やはり餃子。
餃子がついた「餃子セット」や「ランチセット」だけを注文してくれるならいい。
でも、餃子のみを追加したり、ジャストサイズを追加するパターンがとても多いので、注文をとるのが大変なんだ。
聞き逃さないように1つ1つ注意して伝票を書こう。
あと、お客様の頼んだものによっては、セットにした方がお得…ということもあるので注意!
「セットにしておきますね」とその場でご案内をするようにして、会計の時にもたつかないようにしておこう。
今はタブレットで注文する店舗も増えているけど、まだまだ伝票に書く店舗も多いので、心の準備をしておいてね。
持っていくタイミングが難しい
お客様が頼んだメニューによっては、持っていくタイミングが難しいケースがあるよ。
例えば、「ビール、餃子、チャーハン、ごま団子」だったら、暗黙の了解でビールは餃子と同じタイミングで持っていくんだ。
もちろん、そういうお客様が多いというだけだから、「ご一緒にお持ちしてよろしいですか?」と確認してね。
また、他のオーダーとの兼ね合いで餃子は早く持っていけるけど鶏の唐揚げはまだ、というケースもある。1〜2分の違いなら待つけど、5分以上かかりそうなら「後でお持ちします」と一声かけるのがベターだよ。
さらに、デザートを頼まれようものなら、そのタイミングも見計らわないといけないよ。
メインを食べ終わった頃に食器を下げる体で「デザートをお持ちしてもよろしいでしょうか?」と聞いたりするよ。
ホールにいる限り、いろいろなお客様に目を光らせておくことを忘れずにね。
テーブルの後片付けは素早く&丁寧が基本
客の回転が早いということは、テーブルの後片付けを素早く、丁寧にやらなければならないということ。
とはいえ、カウンターやボックス席はそこまで大変じゃないよ。
基本は皿を下げて、床に食べこぼしが落ちてないか確認して、テーブルを拭くだけだから。
重要なのは、お座敷。
店舗によってはお座敷があり、掘り炬燵のようにテーブルの下が空洞になっているよ。
そこに落ちた忘れ物は要チェック!
皿を下げる前にサッと確認して、忘れ物を未然に防ぐことが大事だよ。
また、家族連れだと小さなお子様がこぼしてしまうこともあるよね。
ティッシュは常にポケットに忍ばせて、サッと対処できるようにしておこう。
「なんだかすごく大変そう…」という声が聞こえてきそうだけど、大丈夫。
ホールには他のスタッフもいるので、皿を下げる人、掃除をする人といったように自然と分担するから、心配しすぎなくて大丈夫だよ。
ここまで、「やばい」「きつい」と言われる理由を説明してきたけど、もちろん良かったところもあるから紹介させてね。
「餃子の王将」の良い点
従業員は通常価格の半額で買える(店舗によるよ)
餃子にチャーハン…。
働いていると出来立てのいい匂いがするので、つい食べたくなるよね。
私の働いていた店舗では、従業員は通常価格の半額でいわゆる「まかない」が食べられていたよ。
また、従業員割引といってお客として来店した場合に通常より安くなる特典があって、友人とよく行ったものだよ。
まかないや特典は店舗によるので、確認してみてね。
さまざまなバックグラウンドの人と仲良くなれる
11〜22頃までの営業時間なので、いろいろなライフスタイルの人が働けるのが「餃子の王将」。
私が働いていた店舗のバイト対象年齢は、高校生からだったんだ。
だから、平日の夕方や休日は稼ぎたい高校生がたくさんいたよ。
当時、私は大学生だったんだけど、高校生の文化を知れて楽しかったな。
あと、主婦やフリーターもたくさんいたので、お子さんとの話や就職活動の話も聞けて勉強になった。
「餃子の王将」の正社員からは、転勤の話や社会人としての辛さを教えてもらったよ。
さまざまなバックグラウンドの人がいて、たくさんの人と仲良くなれるのが「餃子の王将」の魅力の1つだね。
接客スキルが身につく
接客スキルが身につくのも「餃子の王将」の良いところだよ。
お客様のご案内からレジ業務まで幅広いスキルが学べるので、将来接客業を目指している人はもちろん、「接客が好き!」という人も活躍できるんだ。
私が身についたなと思う具体的なスキルは、気持ちの良い接客態度や、敬語の使い方、チームワーク、コミュニケーションスキルなどだよ。
また、マルチタスク能力も磨けたな。
のんびりした店で働くのと、「餃子の王将」で働くのとでは、接客スキルとマルチタスク能力の差に雲泥の差があるかも!
まとめ
「忙しそうだからやめておこうかな…」
これは、私が「餃子の王将」の仕事に応募する前に思っていたことだよ。
でも、働いてみて思ったのは、「餃子の王で働いて良かったな」ということ。
忙しい時はヘトヘトになっちゃうけど、その分得られるものはたくさんあったよ。
ここを経験しておくと、大抵の接客バイトはこなせると個人的には思ってる。
何かを始める前は、不安になるもの。
でも、思い切って飛び込んでみれば新しい世界が開けて「飛び込んでみてよかったな」と思うはず。
「餃子の王将」のホールバイトは、接客経験者はもちろん、初めてバイトをする人にぜひ挑戦して欲しい仕事だよ。
また、楽しく仕事をしたい人や、接客が好きな人には特におすすめしたいイチオシバイトだね。