質問者
確かに、ネット上には松屋のバイトに関して、悪く口コミも多いよね。
でも、一般的にネット上に書かれているバイトの口コミは、そのバイトを辞めた元店員が書き込むことが殆どで、悪い口コミに偏りがちなんだ。
「情弱」の人は、そのような悪い口コミを読むと、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、仮にそのバイトが合っていたとしても敬遠しちゃうことも。
自分は「情弱」じゃないと思ている人ほど要注意!
国(厚生労働省)が行ったアルバイトに関する意識調査では、アルバイトを経験した学生で48%以上が労働条件等で何らかのトラブルがあったと回答していて、いかにバイト選びが重要か分かると思う。
悪い口コミも人によっては、それほど心配しなくてもいいこともあるから、松屋のバイトが「きつい」と言われる理由を深掘りして説明するね。
これを読むと松屋のバイトについて偏見なく知ることが出来るよ。
『松屋のバイトを辞めたい』って人はコチラのページを見てね。
元バイトの口コミ!松屋のバイトが「きつい」と言われる真相は?
「きつい」と言われる主な要因として次の点が挙げられるかなぁ。
- 力仕事がきつい
- ピークが忙しくてきつい
- 人間関係がきつい
- 定時に仕事を終了できないのがきつい
- クレーマーや迷惑客の対応がきつい。
これだけだと、よく分からないよね。
ここから、「きつい」点を深掘りしていくんだけど、理解してもらいやすいように先に仕事内容から説明するよ。
『もう知っている』って人は読み飛ばして。
松屋の仕事内容
松屋では、アルバイトでも「ホール」と「キッチン」両方教わるんだ。
私の場合は、先に「ホール」の仕事から教えてもらったよ。
ホールの仕事は、皿洗い、配膳、下膳、お客様の対応、掃除などが主な仕事かな。
こんなにたくさんやることあるの?って思うかも知れないけど大丈夫。
事前にマニュアル動画を見てから、現場で教わるから分かりやすいと思うよ。
慣れないうちは先輩や社員さんがそばにいてくれて教えてくれるし、忙しくなってきたときは手伝ってくれるよ。
注文は券売機を使用しての食券制だから注文の聞き間違えもないのが良いよね。
バイトをはじめて数日は注文を通すときに「○○一丁」っていうのが恥ずかしいって思ったけど、皆が言っていることもあってすぐに慣れちゃったな。
注文の通し方の他にも仕事で使う略語や、隠語も自然と使えるようになってるよ。
キッチンは、調理と補充の仕事があるよ。
調理は定食、牛めしとカレーの提供。
補充は定食や牛めしを作る際に、必要な食材が無くなる前に用意するだけでなく調理補助にもなるよ。
スピードと技術力が必要なキッチンは、ホールの仕事が一通りできるようになってからだったな。
お客様の少ない時間に、少しづつ教えてもらってからキッチンデビューって感じ。
キッチンの仕事もきちんと教えてくれるし、新メニューの作り方はマニュアルが来るから大丈夫。
調理も補充も手順はすぐに覚えられるんだけど、牛めしは規定量の玉ねぎとお肉をスムーズに丼に盛り付けられるようになるのに時間がかかった気がする。
とはいえ、松屋のメニューの中ではという話しだから安心して。
空いている時間で練習させてくれるからすぐに出来るようになるよ。
そんな、松屋のバイトに関して、「きつい」点を見ていこう。
力仕事がきつい
松屋にある調理補助の中でも炊飯とサラダの準備は、力仕事でちょっときついと思う人もいるかも。
ガス窯で炊きあがったお米を保温ジャーに移すんだけど、その作業が何気に重くてきつい。
店舗によってはガス窯が上下2段になっていて、上の段のお米を持ち上げて移すのはさらに大変だったりする。
カットサラダも水でさらしてザルにあけてシャキッとさせるんだけど、寸胴を傾けて水を切るのも何気に重労働なんだよね。
初めのうちは、コツがつかめなくて上手くいかないのは当たり前だから心配する必要はないよ。
どうしてもできない場合は、先輩や社員さんが代わりにやってくれるから。
始めはきついと思うけど、やり方のコツをつかむと女性でも出来るようになるから大丈夫だよ。
ピークが忙しくてきつい
オフィス街の店舗でバイトしていたから、お昼時は時間を忘れるくらい忙しい。
回転率も早くて、ひっきりなしにお客さんが来て帰っていく。
早く食べられるという理由で松屋を選んでいる人が多いから、段取りよく進めていくことが重要。
注文がさばききれずにいると、お客様から「まだ、来ないの」なんて言われることも。
一度にいろいろな事をするのが苦手な人、自分のペースで物事を進めていきたい人には向かないかもね。
ピーク時の対応は、長くバイトをしていても、上手く対応できないときもある。
そんな時に、どうしたら良くなるかなって考えることの方が大切。柔軟に物事を捉えられる人や、向上心のある人には向いていると思うよ。
人間関係がきつい
バイト先は、年齢も違えば考え方も違うから意見が合わないこともある。
仕事の進め方も異なったりして仕事がやりずらいなと思うことも。
その他にも、自分の思い通りにならないと不機嫌になる人もいれば、手を抜く人がいたりといろんな人がいたりするんだよね。
相手の言動や行動に敏感に反応してしまう人には厳しい環境かも。相手の意見を受け止めつつ、相手に振り回されない鈍感力も持ち合わせている人の方が長く続くかもしれないな。
定時に仕事を終了できないのがきつい
飲食業って思ってもない時間に混みあうことがあるんだよね。
仕事が片付いてないと、残業してと言われることもあるかな。
もう終わるって思ったときに「残業して」と言われると、ちょっと気持ちが滅入るしキツイよね。
定時で上がれないバイトはしたくないという人や、残業はしたくないという人は避けたほうが良いかも。
残業を頼まれるのは、残っている仕事量や時間帯にもよるから毎回じゃないから大丈夫だよ。
とはいえ周りが忙しそうにしているなか、自分だけ先に退社するのは気が引けるよね。
その場合は、入店時に今日は定時に上がらないといけないことを伝えておけば、忙しくなっても残業を断りやすくなると思うな。
クレーマーや迷惑客の対応がきつい。
ホールでよく経験する。
食事の提供が遅くてお客様に「まだ来ないのか!」とか「味噌汁がぬるい」「前の人が食べた早く食器を片づけろ」などいろいろ言われる。
忙しい時や自分が対応していないことに対して言われた時は、心の中でいろいろ言いたいことが思い浮かぶときもある。
アルバイトであっても、お客様からみれば社員かアルバイトかなんて関係なくいろいろ言われるのは正直きつい。
お客様からあれこれ言われるのは苦手という人は辛いかも。
クレーマーや迷惑客に対して、何が一番適切な接客なのかは時と場合によるからこれが正解というものはないんだよね。
こういう人たちの対応を一度でもしておくと、同じようなことが起こった時に冷静に対応できるようになる。
バイト以外の場所でも、役に立つこともあったよ。
なんでも経験しておくものだね。
ここまで、「きつい」点を見てきたけど、もちろん良かった点もあるから紹介させてね。
松屋のバイトの良かったところ
段取りが良くなる。
松屋では、調理や接客、清掃に至るまでマニュアルがあるんだ。
無駄のないマニュアルの動きを繰り返すことで、スムーズにサービスを提供できるようになったといえるかな。
一度覚えると、他の事でも応用がきくようになって、他の作業も段取りよく進められるようになったと思っている。
なにより、お客様に気持ちよく食事をしてもらうために、どうしたら良いかなという気持ちの余裕をもてるようになるよ。
幅広い年代と関われる
バイト先で幅広い年代の人と関わることが出来るのは良い点だと思うんだよね。
年齢の異なる人たちとのコミュニケーションを取ることで、相手の立場に立って考える柔軟性や場の雰囲気を察知する力が身についたと思う。
また、クレーム対応や難しいお客様への対応を通じ、問題解決能力を高めたり、思い通りにいかない場面でも冷静さを保つことができるようになったかな。
これは自分の性格的にも大きな成長だと実感している。
普段は気の合う仲間内で過ごすことが多いけど、バイト先では考え方の異なる人たちとも協力し合う必要がある。
これらの経験は日常生活にもプラスの影響をもたらしていると感じるよ。
キッチンとホールの両方を経験できる
キッチンとホールの両方を経験できることで、お互いの作業の流れがわかるようになったのは有り難かったな。
どちらも経験したことで、キッチンとホールの連携を円滑にするにはどうしたら良いか考えて接客できるようになったと思う。
また、一方のみの経験では気付きにくい点も、両方を経験することで見えてくるものがたくさんあったな。
客数の多い飲食店だとホールとキッチンで業務が分かれてしまう事が多いと思う。
その点、客数が少ないお店だからこそ出来ることだと思うんだよね。
どちらの立場もわかっているのは、飲食店で働く上で大切なことだと思うし、他のバイトで働くことになっても共通する部分だと思うんだ。
まとめ
キッチンとホールどちらにしようか迷っている人や、飲食店でバイトしたいけど同じ仕事だと飽きちゃうという人にお勧め。
ピーク帯はやることが多いし、バイト先での人間関係も気を使わなくちゃいけないこともある。
そんな中でも松屋でのバイトを通して自分がどんなことが得意なのかわかったのは本当に有り難かったな。
仕事の内容自体はそこまで難しくないし、繰り返し行えばスムーズに仕事をこなせるようになるから大丈夫。
気になったらまずはやってみたらいいと思うよ。
実際はバイトしてみてどうだったの?