本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。
質問者
確かにネット上には、マイネットに関してネガティブな評判も多いよね。
でも、一般的にネット上にある企業の評判は、その企業を辞めた元社員が書き込むことが殆どでネガティブな評判に偏りがちなんだ。
「情弱」の人は、そのようなネガティブな評判を目にすると、直感や感情で「認知バイアス」に陥り、本当は良い企業を避けてしまう危険も。
『自分は情弱じゃない』って思っている人程、要注意。
国(厚生労働省)が行った新規学卒就職者の離職状況調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は、32%以上!
この結果からも、企業選定の重要性が分かるよね。
ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。
このページではマイネットが「やばい」と言われる理由と、ネガティブな評判の裏に隠されている情報を深掘りして解説するね。
このページを読むと、マイネットについて偏見なく企業分析ができるようになるよ。
元社員の評判を解説!マイネットが「やばい」と言われる真相は?
「やばい」言われる主な要因として次の点が挙げられる。
- ゲームを1から作る会社ではない
- ゲーム以外の主力事業を模索中
- 残業や土日の業務が発生する
- 柔軟な考え方と対応力が必要
- 長く働き続ける女性が少ない
これだけだと、よく分からいなよね。
ここから「やばい」と言われる理由を深掘りして解説していくんだけど、理解してもらいやすいよう先に「どんな企業か」から説明するよ。
もう知っている人は読み飛ばして。
どんな企業?
株式会社マイネットは、スマホ向けアプリ・ブラウザゲームの運営を中心におこなう会社。
本社は東京都港区にあって、8つの子会社を持つグループだよ。
創業は2006年7月、社員数は272名(2023年12月)、売上高は87.1億円(2023年12月)。
新卒とキャリアの両方を採用中なんだ。
2015年に東証マザーズ、現在は東証スタンダードへ上場しているよ。
事業はゲーム部門とスポーツDX部門の2本柱。
ゲーム事業
以下の3つの形式で保有したゲームタイトルの再設計・運営・新機能や新キャラクターの開発およびリリース
- 買取:タイトルを買い取って運営(セカンダリー形式)
- 受託:メーカーから受託する形で運営
- 協業:メーカーとマイネットで共同運営
スポーツDX事業
現実選手を好みに合わせてチーム編成し、実際の試合成績によってポイントを獲得して遊ぶオンラインゲームサービス(ファンタジースポーツ)を提供していて、例えば、以下の作品がある。
- B.LEAGUE#LIVE:実際のBリーグ(バスケ)の試合や活躍選手を予想して遊ぶ
- プロ野球ネクストヒーローズ:実在する選手と一緒にプロ野球日本一を目指す
これまで80本以上のゲームを運営、サービス10周年を迎えた作品が10本以上あるんだ。
GooglePlayで過去にカテゴリ売上1位になった「ファルキューレの紋章」を始めとした人気タイトルを保有しているよ。
ゲーム業界内で初めて運営に特化した事業ノウハウを活かして、ユーザーに質の高いエンターテインメントを届ける企業だね。
株式会社マイネットについて、「やばい」と言われる理由を見ていこう。
業界内でニッチな分野に挑戦したデメリットや、業績をあげたビジネス構造を紹介していくよ。
ゲームを1から作る会社ではない
新しい技術に触れる機会はほぼ無いため、最新のトレンドを追いかけたいという志向の方にはミスマッチが懸念される。
引用:openWork
すでにリリースされたゲームタイトルを引き継ぎ運営することがマイネットの中心事業。
新しいゲームを作り出したい人にとっては分野が違うといえるね。
また、タイトルが買取や委託になる状況の例としては、ユーザーが離れつつあったり、話題が下火になったゲームがあげられる。
そこから健全な利益を生みだすには、現状の分析力とユーザーを呼ぶ仕組み作りが必要。
再び注目される施策の方が、今までの先入観が入る分難しい場合もあるよ。
でもそうした困難があるからこそ、ゲーム運営が上向いてきた時は感動するんだ。
エンドユーザーの満足度を次のように把握できることがやりがいにつながっているよ。
- 新サービスやガチャのリリース時にXや検索サイトで話題になる
- アプリのセールスランキングで上位にランクインする
- 口コミでゲーム性が評価される
- ダウンロード数やアクティブユーザーが増加する
事業計画や全体管理をするので、ソーシャルゲーム運営の一連の流れがわかるのも強み。
動作の安定やユーザーを獲得するための追加コンテンツについて知見が深まるよ。
中には「龍が如く」といったコンシューマーからスマホに移植したタイトルもあるんだ。
自分が知っているゲーム案件にアサインされると「自分の手でこのゲームを発展させたい!」と使命感に燃える社員もいる。
ゲーム業界でこれからキャリアを積みたいと考える人には最適な職場だね。
ゲーム以外の主力事業を模索中
メインのゲームサービス事業以外が上手くいったためしがなく、GS事業自体も落ち目になっている
引用:転職会議
過去にはソーシャルニュースサイトや自社でのゲーム開発もしていたマイネット。
現在はゲーム事業が中心だけど、その他の事業について収益化するのに苦労している。
ゲーム事業も2019年には収益化できない状況が続き、赤字に転じたことがあるんだ。
堅実な業績じゃないと、所属するのに不安な人もいるよね。
でも、赤字は当時20代だった2人の若手社員による事業再生計画によって翌年に黒字化。
その半年後には過去最高益を達成するほど、V字回復したんだ。
つまづいてもすぐに対策を打ち出して回復できる底力があるといえるね。
コロナ禍のステイホームによってゲーム業界はさらに成長し、現在もその市場は拡大中。
日本国内のゲーム市場は2兆円台をキープする大規模なものとなっているんだ。
マイネットとしては既存のビジネススタイルだけでなく、新作開発のラインにも着手して、収益を多角化させていく方針だよ。
また2021年から参入したスポーツDX事業は、アメリカで9,000億円を超える市場。
日本でも今後3,000億円の規模に成長する予測があって、これからの発展が楽しみなんだ。
提供している「B.LEAGUE#LIVE」では2023年に前年比+ 173.8%の過去最高売上を記録。
これから対象競技も拡大していく予定で、今後も投資を継続するとしているよ。
2026年に迎える創業20年に向けて、会社の業績アップが見込まれるね。
残業や土日の業務が発生する
業界的なところで致し方ないところではありますが、人によっては平日の夜や土日などの業務時間外に仕事が発生することがあります。
引用:転職会議
ゲーム運営につきものなのが、システムエラーやユーザー問い合わせで発覚する障害対応。
特に新機能のリリース前後やトラブル発生直後、新しいゲームタイトルの移管案件にアサインされたときは、平日夜の残業や休日に出勤しなければ追いつかないことも。
マネージャークラスになると、メンバーの仕事の進捗確認や売上管理などの負荷がかかる仕事があるので、定時後に残って処理する場合がある。
アフター5にやりたいことがある人には向いていない仕事だね。
ただ、コロナ禍でリモートワークが推進されたので、働く場所についての考え方は寛容。
経理などコーポレート系の職種以外は、フルリモートで勤務する社員も多いんだ。
沖縄や北海道といった遠隔地にいながらの業務も可能。
満員電車に揺られて通勤しなくてよいので、ストレスから解放されるよ。
人件費が厳しく管理されているので、閑散期はダラダラした残業がないのも良い部分。
有休も2時間単位で使えるので、通院や宅配の受取など自分の予定も組みやすいんだ。
繁忙期以外ならワークライフバランスは取りやすい環境といえるね。
柔軟な考え方と対応力が必要
買収タイトル毎に使用ツールはもちろん運営方法も違う為、移管は新しい感動や刺激がある
引用:openWork
ゲーム事業ではそれぞれ別で開発されたタイトルを管理する大変さがある。
使用ツールや運営方法が違うし、開発会社の企業風土が部署に影響を与えるんだ。
またM&A後は急にメンバーが増えるので、変化を受け入れる柔軟性が必要。
新しく入る社員の文化や雰囲気と付き合うコミュニケーション力も必要になってくるね。
でもそうした環境の変化に慣れると、どんなゲームの移管案件にも対応する力が身につく。
また、コストカットや最適環境での動作を目指すため、新しいクラウドに移設したことも。
既存の運営だと新しいことがないと思われるけど、実は新技術の実用が経験できるんだ。
さらに、継続運営に必須となる売上高アップのため、シビアな数字分析にも強くなるよ。
扱うジャンルがRPGやシミュレーションなど多岐にわたるから、同じ会社にいながら配属によって違った環境を体験できるのもメリットの1つだね。
長く働き続ける女性が少ない
勤務形態が固定的で、マネージャー以上の業務時間が多いので、キャリアを目指しながら家庭も充実させようとすることは難しい。
引用:openWork
部署やチームによっては残業や休日対応があり、昇進することで業務量も増える。
結婚や出産などのライフイベントがある女性にとって、家庭との両立は難しいかも。
女性の管理職もいるのだけれど、それは独身だったり子どもを持たない方が大半なんだ。
その代わり性別関係なく評価されるので、実力があればキャリアアップできる環境。
マネージャーやゲームディレクターを務める女性もいるよ。
育休や産休は完備されているだけでなく、取りやすい雰囲気がある。
そのため、男性も育休を取得した実績を持っているよ。
取得期間は1か月〜半年と、社員の希望にあわせて柔軟に対応してくれるんだ。
時短勤務、子の看護休暇も取得実績があるので、キャリアと子育てを両立する女性はこれから増えることが期待できるね。
企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。
ここまで、「やばい」と言われる理由を見てきたけど、もちろん良い点もあるから紹介させてね。
マイネットの良いところ
オフィスの雰囲気や福利厚生が魅力的
気分転換にフリースペースで業務を行っている方も多く、ベンチャーな雰囲気です。
引用:openWork
クリエイティブな発想を大切にするため、社員の働く環境作りに力を入れるマイネット。
ワークスペースはフリーアドレスなので、それぞれ落ち着ける場所で仕事ができるよ。
同じフロアにある休憩スペースではエクササイズ教室が開かれることもあるんだ。
終業後には食べ物や飲み物を持ち寄ってちょっとした飲み会が開かれたりする。
皆エンタメが好きで入社するので、ゲームや漫画など共通の話題で盛り上がっているよ。
また、社員の健康増進についての取り組みも積極的。
次のような福利厚生が評価されて「健康経営優良法人」にも認定されたよ。
- フィジカル・メンタルサポート:産業医やカウンセラーと連携
- 問題解決サポート:労務・法務・各種専門機関と連携
- コンディショニングサポート:管理栄養士等と連携
- リロクラブ:旅行や食事など全国で50,000アイテム以上の割引が受けられる
- 関東ITソフトウェア健康保険組合:保養施設の利用やITS旅行パックなど利用可
- 住宅手当:関東在住者に支給
- リフレッシュ休暇:入社日から使える有給を4日間支給
- 記念日休暇:記念日や誕生日に利用されている
- 確定拠出年金制度あり
- 毎週水曜日はノー残業デー
さらに東日本大震災の復興に継続的な支援をしているんだ。
その理由は創業者の上原氏をはじめ阪神・淡路大震災の経験を持つメンバーが多いから。
義援金寄付で2018年に日本赤十字社から「金色有功章」を受章するなど、社会貢献への意欲も高い会社だよ。
若手の抜擢や活躍が目立つ
若手でもディレクターやプロデューサーにはなれる。
引用:転職会議
実績を積み上げた人に対しては評価が高くなり、それが給与に反映される仕組み。
評価制度は半期に一度で、年に2回の昇給昇進チャンスがあるんだ。
社員の平均年齢は32.5歳(2022年12月時点)と若手が多い印象。
社歴が浅くてもディレクターやプロデューサー職を任され、キャリアアップが望めるよ。
具体的には以下の施策で社員のモチベーションを高めている。
- MVP制度:目標達成や長期発展に貢献したメンバーを月ごと、半期ごとに表彰
- チーム表彰:ゲーム事業で10周年を迎えたタイトルを取り上げてチームを表彰
- 個別面談:マネージャーとキャリアや成果について話す機会を月1回実施
- 全体ミーティング:会社としての方向性を固めるため毎週実施
- 勉強会:プロジェクトごとや、デザイナー・エンジニアなどの職種ごとで開催
実際に20代、新卒6年目で取締役へ就任した社員もいるよ。
若手らしく活気はあるけど穏やかな方が多く、仕事の意思疎通がしやすい雰囲気。
年功序列にとらわれない考え方を大切にする企業文化が浸透しているよ。
まとめ
どうだったかな?
このページで一番伝えたかったことは、就職先企業を選定する際、ネガティブな評判を目にしても、そのまま真に受けないで欲しいということ。
企業に対するネガティブな評判は、そのまま当てはまる人もいれば、人によってはポジティブな面として捉えることが出来る情報もあったよね。
企業分析する際は、自己分析も並行して行って、認知バイアスに陥らないように適切な判断の軸を持つようにしよう!
認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。