某大手セールスプロモーション系企業で採用担当。セールスプロモーション業界は15年以上で業界の就職・転職事情に熟知している。
質問者
確かに、誰でも受かると言われる企業の面接に落ちると辛いよね。
だけど、「株式会社マーキュリーは誰でも受かる」という情報は嘘。
いくら人材不足が深刻と言われている業界でも「面接で落ちた」人は必ずいるし、株式会社マーキュリーの採用担当者もその人の人間性を否定して不採用にしている訳ではないんた。
重要なのは、面接で不採用になった原因を分析して、次の面接に備える事。
そこで、このページでは、「株式会社マーキュリーは誰でも受かる」と言われる理由と、「株式会社マーキュリーの面接に落ちた人」の原因を解説するよ。
あと、株式会社マーキュリーの話ではないけど、一般的に「誰でも受かる」と言われる企業に入社する場合、次のリスクがあるから慎重に検討する必要があるんだ。
- 単純作業でスキルを必要としない(キャリアップが難しい)
- 収入アップが難しい
- 長時間労働の傾向がある
- 人間関係が良好ではない可能性がある
- 離職率が高い可能性がある
※上記は株式会社マーキュリーの事ではなく、一般的に言われている事。
「誰でも受かる」と言われる企業に就職を考えている人の特徴として、自分に自信がなかったり、市場価値を低く見積もっている人が多いんだ。
もし、あなたが「誰でも受かる」という理由で就職先を決めようとているのなら、一度以下のサイトでご自身の「市場価値診断」をしてみて。
スマホで診断が出来て、私は意外な結果で、転職について考え直す良いキッカケになったんだ。
[プロモーション] ミイダス株式会社 無料
新卒者向けはコチラ
[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料
自分のスキル・経験に自信が持てなくて、誰でも受かりそうな企業に就職を考えているなら、一度自分の「市場価値」を確認しないと就職に失敗するよ。
「株式会社マーキュリーが誰でも受かる」と言われる理由は?
誰でも受かると言われる主な理由は次の通り。
- 販売・接客の派遣が多いから
- 総合職としての募集だから
- 地域限定職の枠があるから
- 再チャレンジ制度があるから
- 毎年の採用枠が大きいから
ここから、「誰でも受かる」と言われる理由を深掘りして説明していくんだけど、理解してもらいやすいように先に株式会社マーキュリーがどのような企業でどのような求人があるか説明していくよ。
株式会社マーキュリーの会社概要
株式会社マーキュリーはセールスプロモーションを中心にして企業向けの支援サービスを提供している会社。
販売、店舗運営、商品PRなどのセールスプロモーションの職種で働いている社員が多いよ。
「感動エージェント」をキャッチフレーズにしているのも株式会社マーキュリーの特徴。
顧客企業の店舗やオフィスに出向いて販売や接客の業務に携わるのがメインになっているんだ。
なので、求人も販売の求人が多くなっていて、新卒採用も中途採用も積極的におこなっているよ。
これらの点を踏まえて、株式会社マーキュリーが「誰でも受かる」と言われる理由を見ていこう。
株式会社マーキュリーがが誰でも受かると言われる理由
販売・接客の派遣が多いから
株式会社マーキュリーでは顧客企業の現場に人材を派遣しているのが採用されやすい理由だよ。
人材不足の世の中になっていて、販売スタッフや接客スタッフの需要は高騰中。
株式会社マーキュリーでは全国の携帯電話の販売員やホテルなどにセールスプロモーションの人材を派遣しているから人手が足りないんだ。
入社して最初にする仕事はセールスプロモーション。
できるだけ多くの人を採用して現場に派遣できるようにしたいんだよ。
総合職としての募集だから
株式会社マーキュリーの新卒採用は総合職として募集しているから採用されやすいよ。
特定の技術や知識が求めるわけではなく、ポテンシャル採用をするのが理由。
株式会社マーキュリーではセールスプロモーションを通して現場を理解した後、適材適所で以下の各部署に配属される仕組みになっているんだ。
- セールスプロモーション
- 法人営業
- 新規事業開発
- 人材マネジメント
- 人材開発
- 管理
総合職として採用するから、もし管理やマネジメントに向いていなくても企業としては大丈夫。
接客力があればセールスプロモーションでずっと働いて活躍してもらえば良いと考えられるからだよ。
多様な人を候補にできるから採用されやすいんだ。
地域限定職の枠があるから
株式会社マーキュリーには地域限定職の枠があるので、特に地方の人は採用されやすいよ。
株式会社マーキュリーは全国に販売や接客の人材を派遣している会社。
顧客企業の店舗やオフィスの近くに住んでいると働きやすいよね。
各地にスタッフがいた方が株式会社マーキュリーとしてもサービスを展開しやすいんだ。
地域限定職は引っ越しが必要ない仕組みの仕事。
東京や大阪などの大きな都市は対象外なのは注意点だけど、地方で働きたい人は歓迎されるよ。
再チャレンジ制度があるから
株式会社マーキュリーの採用で特徴的なのが再チャレンジ制度。
求人に応募してもし不採用になったとしても再応募できるよ。
採用基準を満たさなかったときには、理由を教えてもらえる仕組みになっているのも特徴。
フィードバックを踏まえて対策すれば再チャレンジして採用してもらえるんだ。
株式会社マーキュリーは新卒だけでなく中途採用にも積極的。
もし新卒で不採用になったとしても、期間中なら再エントリーして再選考を受けることが可能。
中途採用でエントリーして挽回できるチャンスもあるよ。
毎年の採用枠が大きいから
株式会社マーキュリーが採用されやすいのは採用枠が大きいのも理由だよ。
募集枠としてリクナビでは300人以上の枠にしているけれど、実際は以下のようにたくさん採用しているんだ。
採用年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2022年度 | 573人 | 811人 |
2021年度 | 376人 | 522人 |
2020年度 | 681人 | 669人 |
大手企業でも数百人くらいの募集が多いのに、1,000人以上も採用しているのが株式会社マーキュリーの特徴。
これだけ枠が大きいから新卒は採用されやすいんだよ。
以上が株式会社マーキュリーが誰でも受かると言われる理由なんだ。
最初にも伝えたけど、もし「誰でも受かる」という理由で株式会社マーキュリーに転職を考えているなら以下のサイトでご自身の「市場価値」を確認してみて。
[プロモーション] ミイダス株式会社 無料
新卒者向けはコチラ
[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料
次に「誰でも受かる」という理由だけで入社しても、企業とミスマッチが原因ですぐ退職してしまうとお互いにとって良くないので、どのような人が求められているか見ていこう。
株式会社マーキュリーが求めている人、ミスマッチな人
求人に応募するときには志望先の企業が求めている人かどうかを見て、マッチ・ミスマッチを検討することが重要。
株式会社マーキュリーでは以下のような人を求めているよ。
- 顧客を第一に考えられる人
- 自主的に物事に取り組める人
- 仕事を中心軸における人
どのような人がマッチするのかを紹介するね。
顧客を第一に考えられる人
「お客の期待を超える価値の創造」は株式会社マーキュリーの経営理念。
株式会社マーキュリーは顧客を第一に考えて対応できる人を求めているよ。
セールスプロモーションでは顧客の立場で考えてベストを尽くすことが大切。
親身になってコミュニケーションを取りながら顧客を立てる道を見出せる人が理想だよ。
自主的に物事に取り組める人
株式会社マーキュリーでは自主性を重視しているよ。
仕事にやりがいを見つけて自分で主体的に取り組むことが求められているんだ。
きっかけになるのは入社一年目の販売や接客などのセールスプロモーション。
社内外を理解して、自分でスキルを磨いて次の職種を希望するという流れになっているんだ。
社内FA制度(社内転職)や資格取得支援もあるので、自分から積極的に取り組める人は活躍できるよ。
仕事を中心軸における人
ワークライフバランスについて、株式会社マーキュリーでは仕事を中心軸にする人を求めているよ。
セールスプロモーションでは顧客第一で対応するのが基本。
販売や接客は土日祝日や夜もサービスを提供することが当たり前。
土日祝日は休めない、年末年始や連休も毎日出勤ということも多数。
代わりに平日に休めることを生かしてワークライフバランスを整えられる人に向いているよ。
最後に、「株式会社マーキュリーは誰でも受かる」という訳ではなく、もちろん不採用にあった人もいるからその理由を見ていこう。
株式会社マーキュリーの面接で落ちた人の特徴
以下のような人は不採用になることがあるんだ。
- 接客やコミュニケーションが苦手な人
- 第一印象が悪かった人
- 給与や評価制度を重視する人
不採用になってしまう理由と合わせて紹介するね。
接客やコミュニケーションが苦手な人
株式会社マーキュリーは入社した後はまず顧客の販売や接客の現場に行くのがルール。
現場でマイナスな印象にならないように接客やコミュニケーションのスキルを見られているよ。
カジュアルな雰囲気のコミュニケーションを自然に取れる人は魅力的な候補。
逆に面接官がカジュアルな様子なのにフォーマルな対応をしているとアウト。
相手に合わせてコミュニケーションする精神がないと思われて不採用になる場合があるよ。
第一印象が悪かった人
第一印象は顧客サービスで重要なポイント。
株式会社マーキュリーでも採用面接で重視しているよ。
清潔感があって誰にも差し障りのない姿で面接に来ているかはチェックポイント。
面接を受けるときの最初の挨拶や、退出前のお礼のように、相手を敬う対応ができているかを見られているよ。
第一印象が悪いと不採用になる可能性があるので注意。
給与を重視する人
就職するからには給与を大切にしてキャリアアップを目指したいと思うのはもっともなこと。
ただ、株式会社マーキュリーでは給与にこだわり過ぎると不採用になる可能性があるよ。
企業の大手口コミサイトの情報によると販売の仕事では年収が250万円~400万円。
日本の全国平均は450万円前後を推移しているので低水準なのは事実。
株式会社マーキュリーは給与よりも仕事のやりがいを大切にして働きたい人に向いているよ。
面接のときに給与や評価制度を話題にし過ぎると不採用になるリスクがあるので気を付けよう。
まとめ
もし、「誰でも受かる」という理由で企業に就職を考えているなら、自分の市場価値を客観的に確認するべき。
「誰でも受かる」と言われる企業でも、面接で落ちる人はいるし、入社したとしてもミスマッチにより退職してしまうと自分にも企業にとってもデメリットが大きいんだ。
[プロモーション] ミイダス株式会社 無料
[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料