某大手生保系企業で採用担当。生保業界は15年以上で生保業界の就職・転職事情に熟知している。
質問者
確かに、誰でも受かると言われる企業の面接に落ちると辛いよね。
だけど、「住友生命は誰でも受かる」という情報は嘘。
いくら人材不足が深刻と言われている生保業界でも「面接で落ちた」人は必ずいるし、住友生命の採用担当者もその人の人間性を否定して不採用にしている訳ではないんた。
重要なのは、面接で不採用になった原因を分析して、次の面接に備える事。
そこで、このページでは、「住友生命は誰でも受かる」と言われる理由と、「住友生命の面接に落ちた人」の原因を解説するよ。
あと、住友生命の話ではないけど、一般的に「誰でも受かる」と言われる企業に入社する場合、次のリスクがあるから慎重に検討する必要があるんだ。
- 単純作業でスキルを必要としない(キャリアップが難しい)
- 収入アップが難しい
- 長時間労働の傾向がある
- 人間関係が良好ではない可能性がある
- 離職率が高い可能性がある
※上記は住友生命の事ではなく、一般的に言われている事。
「誰でも受かる」と言われる企業に就職を考えている人の特徴として、自分に自信がなかったり、市場価値を低く見積もっている人が多いんだ。
もし、あなたが「誰でも受かる」という理由で就職先を決めようとているのなら、一度以下のサイトでご自身の「市場価値診断」をしてみて。
スマホで診断が出来て、私は意外な結果で、転職について考え直す良いキッカケになったんだ。
[プロモーション] ミイダス株式会社 無料
新卒者向けはコチラ
[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料
自分のスキル・経験に自信が持てなくて、誰でも受かりそうな企業に就職を考えているなら、一度自分の「市場価値」を確認しないと就職に失敗するよ。
「住友生命が誰でも受かる」と言われる理由は?
誰でも受かると言われる主な理由は次の通り。
- 入りたい人が少ない業界だから
- 生命保険業界の将来性は高いと考えられるから
- 主力商品である「Vitality」の販売に力を入れているから
- 優れた商品開発には人の力が必要だと考えているから
- 先進のコンサルティングとサービスを求め続けているから
ここから、「誰でも受かる」と言われる理由を深掘りして説明していくんだけど、理解してもらいやすいように先に住友生命がどのような企業でどのような求人があるか説明していくよ。
住友生命の概要、求人の内容と仕事内容
住友生命保険相互会社は1907年創業の生命保険会社。
創業 117 年目の歴史ある会社で、日本生命や明治安田生命などと並び、「4大生保」と言われているよ。
本社は大阪市中央区にあって、支社と支部を合わせた営業拠点数は全国で1620か所。
住友生命では、2030年のありたい姿と、それに向けた戦略を「住友生命グループ Vision2030」として掲げている。
2030 年に目指す姿は、ウェルビーイングに貢献する「なくてはならない保険会社グループ」としているよ。
「なくてはならない保険会社」の実現に向けて、新卒採用だけでなくキャリア採用にも力を入れているんだ。
また、2018年からはリスクに備えるだけでなく、リスクそのものを減らすという新しい役割を加えた健康増進型保険「Vitality」が誕生。
ウェルビーイングに貢献する新たな商品を広めるため、人材は大切な戦力。
そのため、採用活動には積極的に取り組んでいるよ。
主な職種は大きく分けて総合職と営業職の2つ。
総合職
全社販売戦略の企画・推進、広報やブランド戦略の立案、資産運用や国際業務。
デジタルシステムの開発・管理などの専門職までさまざまな業務がある。
会社全体をリードしていく仕事を担うよ。
営業
保険商品のコンサルティング、販売。
「スミセイ未来応援活動」など、定期訪問によるアフターフォロー。
「スミセイライフデザイナー」と呼ばれている。
これらの点を踏まえて、住友生命が「誰でも受かる」と言われる理由を見ていこう。
住友生命が誰でも受かると言われる理由
業界事情も含めて会社の特徴を紹介していくよ。
入りたい人が少ない業界だから
保険の営業と聞くと、大変な仕事だと言うイメージを持つ人は多いかもしれない。
実際、数字に追われながら色々なお客様を訪問して契約を頂く仕事は大変なことが多いよ。
だから、保険営業は敬遠されがちな仕事でもあるんだ。
そのため、入りたいと言ってくれる人はとても貴重な人材。
住友生命は、保険のプロとして学べる研修制度が充実しているから、保険の知識が無くても安心して学べるよ。
入りたい意欲を持っている人にはどんどん活躍して欲しいと考えているんだ。
生命保険業界の将来性は高いと考えられるから
万が一の保障や、あらゆるリスクに備える対策は人それぞれ。
最近では、生命保険の必要性を感じていないと言う人もいるよ。
けれど、日本の生命保険業界の市場規模は約40兆円とも言われ、アメリカや中国に次いで世界3位の規模を誇っているんだ。
日本人は備えに対して意識が高い国民とも言われ、これからも保険のニーズはあるとされている。
特に、高齢化社会がますます進む未来には、あらゆるニーズが高まると期待されているよ。
2020年の新型コロナウイルスの影響で、一時的には業績が落ちた生命保険業界だけれど、将来性は高いと考えられるために、人材を求め続けているんだ。
主力商品であるの販売に力を入れているから
住友生命では2018年に「Vitality」の販売を開始。
健康増進への取り組みを生命保険にプラスした、新しい価値を提供する保険として注目されているよ。
「リスクに備え、リスクを減らす」という新しい発想の保険は、累計販売件数が100万件を突破。
実際に「Vitality」加入者には健康状態の改善が見られるというデータ結果もあるんだ。
ウェルビーイングに貢献する「なくてはならない保険会社グループ」を目指すため、「Vitality」の販売にはますます力を入れていきたい考えだよ。
保険の新しい価値を広めるために、さらなる人材を必要としているんだ。
優れた商品開発には人の力が必要だと考えているから
住友生命の強みと言えば、先進的な商品開発力。
2018年に発売された「Vitality」や、2020年発売の「認知症PLUS」など、社会的な問題とニーズを分析し、商品に活かす力が強みと言われているよ。
「Vitality」は「2018年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 日経ヴェリタス賞」を受賞。
これまでにも、「1UP」や「Vガード」で受賞され、生命保険会社としては、初の5度目の受賞になるんだ。
若手の社員でも商品開発の中心となることが期待されているよ。
実際に「1UP Vitality」という商品は、30代前半の若手社員が中心となって作られたと言われている。
より良い商品を開発し続けるためにも、人の力は重要だと考えているよ。
先進のコンサルティングとサービスを求め続けているから
「いつも、いつまでも続く先進のコンサルティング&サービス」は住友生命がブランドビジョンとして掲げている「先進の価値」の一つだよ。
生命保険は目には見えない商品。
カタチが無いからこそ、その大切さや価値を感じることは難しいと言われている。
それでも、怪我や病気で働けなくなったり、万が一の時の保障として助けてくれるのが生命保険の役割。
その大切さや必要性を丁寧に説明してお客様に安心をお届けできるのは「人」。
先進のコンサルティングとサービスを提案するためには何よりも「人」が大切と考えていて、
多くの人材を必要としているよ。
以上が住友生命が誰でも受かると言われる理由なんだ。
最初にも伝えたけど、もし「誰でも受かる」という理由で住友生命に転職を考えているなら以下のサイトでご自身の「市場価値」を確認してみて。
[プロモーション] ミイダス株式会社 無料
新卒者向けはコチラ
[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料
次に「誰でも受かる」という理由だけで入社しても、企業とミスマッチが原因ですぐ退職してしまうとお互いにとって良くないので、どのような人が求められているか見ていこう。
住友生命が求めている人、ミスマッチな人
就職した後にミスマッチを感じる方の特徴も合わせてお伝えしていくね。
諦めない人
保険は、必要性を感じていない人も多い商品。
契約してもらえるどころか、話を聞いてもらうことすら難しいのが現状だよ。
そんな現状に直面すると、最初は大変だと感じてしまうかもしれない。
だけど、諦めない気持ちが大切だし、会社もそんな人を求めているんだ。
だから、人から断られるのが苦手な人には難しい仕事かもしれないね。
一度断られても、諦めないでどんどん多くの人にアプローチする積極的な姿勢が大切だよ。
断られたからと言って、自信を失くしていてはダメ。
何度も何度も断られて、初めて信頼や契約がもらえるものだと考えよう。
相手の気持ちを察する力がある人
保険の契約では、最終的にお客様から自分を信頼してもらうことが大切だよ。
どんなに商品が良くても、コンサルティングやお客様対応で信頼が得られないと、契約をもらうのは難しい。
だからこそ、相手の気持ちを察する力が必要なんだ。
同じように保険を提案しても、しつこいと感じてしまう人もいれば、熱心だと好意的に思ってくれる人もいる。
どのお客様がどんな気持ちでいるのか、相手の気持ちに敏感になることが求められるよ。
だから、相手の気持ちに鈍感で、自分の気持ちだけで物事を進めようとする人には、この仕事は向いていないかもしれないね。
自分がお客様から嫌われてしまったら、契約には決して結びつかない。
どんな状況でも、最終的な選択肢はお客様にあることを忘れてはいけないよ。
計画的に行動が出来る人
保険の営業は毎月の数字を追っていく必要があるよ。
目標をクリアできないと、収入も安定しない厳しい世界なんだ。
いつ誰に会いに行き、どこでどんな活動をして次の数字に結び付けるか、計画的に考える必要がある。
だから、自分で計画を立てて行動できない人はこの仕事は厳しいと認識すべきだよ。
計画を立てながら、確実に数字を追っていく世界は決して甘くない。
時間を自由に使える一方で、自分で全てを管理していかなくてはいけない仕事でもあるよ。
そのことをしっかり踏まえて入社しないと、後悔してしまうかもしれないね。
最後に、「住友生命は誰でも受かる」という訳ではなく、もちろん不採用にあった人もいるからその理由を見ていこう。
住友生命の面接に落ちた人の特徴
実際にあった選考の体験などもあわせてお伝えしていくね。
女性の職場に抵抗がある人
保険の営業の世界は「生保レディ」という言葉も定着しているくらい、女性が多く活躍している世界だよ。
女性が多い理由は、戦後、多くの女性が夫を亡くし、その働き先として生命保険会社が受け口になったことが背景にあるんだ。
現在でも、働く時間の融通が利き、家事や子育てと両立しやすいこともあるため、女性が多いよ。
面接では「女性が多い職場ですがやっていけますか?」という質問をされた人も。
女性が多いと、明るく華やかな職場もあれば、人間関係に難しさを感じることもある。
職場の雰囲気を実際にイメージしてもらって、女性の職場に抵抗が無いかも見られているんだ。
向上心が無い人
保険は時代の変化やニーズに合わせてどんどん新しい商品が作られているよ。
そのため、日々新しく変わる商品について勉強する向上心が必要なんだ。
お客様により良いコンサルティングをするためには、自分の会社だけでなく、他社の商品の知識も必要だよね。
さらに、保険に関わるあらゆる情報を収集して知識を高めていく必要がある。
ネットで様々な情報が手に入る現代は、お客様自身も知識が豊富。
そんなお客様に説得力のある説明をするためには、自分自身も常にアップデートしていく気持ちが大切だよ。
面接では、学生時代に頑張ったことを聞かれる人も多いよ。
何か継続的に頑張ってきたことがあるのか、向上心を持って物事に取り組むことができるのかを見られているからね。
プレッシャーに弱い人
毎月数字に追われる保険の営業は、常にプレッシャーを感じる仕事だよ。
数字が足りなくてもプレッシャーを感じ、数字を達成したら、さらに高くなる目標をプレッシャーに感じてしまう人もいる。
だからもともとプレッシャーに弱いという人は、精神的に追い込まれてしまうかもしれないね。
面接では「なぜ保険の営業を選んだのか?」という質問をされた人は多いよ。
シンプルな質問の中で、仕事に対する意識を見られているんだ。
数字を追っていく仕事をプレッシャーに感じるのではなく、それを楽しんでいけるくらいの気持ちがないと、仕事を続けていくのは難しいかもしれないね。
まとめ
もし、「誰でも受かる」という理由で企業に就職を考えているなら、自分の市場価値を客観的に確認するべき。
「誰でも受かる」と言われる企業でも、面接で落ちる人はいるし、入社したとしてもミスマッチにより退職してしまうと自分にも企業にとってもデメリットが大きいんだ。
[プロモーション] ミイダス株式会社 無料
[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料