メイテック 誰でも受かる【理由5選】落ちた人の特徴は?内定はすごい?

メイテック 企業誰でも受かる

筆者・監修

大手IT系エンジニア派遣会社で採用担当。IT業界は15年以上でIT業界の就職・転職事情に熟知している。

質問者

先日、メイテックの面接に落ちたんだけど人間性を否定されたような気がして…。「メイテックは誰でも受かる」って情報があっただけに、落ち込んでいるんだよね。
他に「メイテックに落ちた人」の特徴はどんな人?

確かに、誰でも受かると言われる企業の面接に落ちると辛いよね。

だけど、「メイテックは誰でも受かる」という情報は嘘。

いくら人材不足が深刻と言われているIT系エンジニア派遣会社でも「面接で落ちた」人は必ずいるし、メイテックの採用担当者もその人の人間性を否定して不採用にしている訳ではないんた。

重要なのは、面接で不採用になった原因を分析して、次の面接に備える事。

そこで、このページでは、「メイテックは誰でも受かる」と言われる理由と、「メイテックの面接に落ちた人」の原因を解説するよ。

あと、メイテックの話ではないけど、一般的に「誰でも受かる」と言われる企業に入社する場合、次のリスクがあるから慎重に検討する必要があるんだ。

  • 単純作業でスキルを必要としない(キャリアップが難しい)
  • 収入アップが難しい
  • 長時間労働の傾向がある
  • 人間関係が良好ではない可能性がある
  • 離職率が高い可能性がある

※上記はメイテックの事ではなく、一般的に言われている事。

「誰でも受かる」と言われる企業に就職を考えている人の特徴として、自分に自信がなかったり、市場価値を低く見積もっている人が多いんだ。

もし、あなたが「誰でも受かる」という理由で就職先を決めようとているのなら、一度以下のサイトでご自身の「市場価値診断」をしてみて。

スマホで診断が出来て、私は意外な結果で、転職について考え直す良いキッカケになったんだ。

[プロモーション] ミイダス株式会社 無料

「可能性診断」では認知バイアスやパーソナリティ、行動特性などさまざまな項目を細かく分析。「バイアス診断ゲーム」(認知バイアスを測定するテスト)と「コンピテンシー診断」を使って…

新卒者向けはコチラ

[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料

膨大なデータをもつ適性検査『CUBIC』の受検を無料で可能。実際の採用でも使われている制度の高い適性検査を…

自分のスキル・経験に自信が持てなくて、誰でも受かりそうな企業に就職を考えているなら、一度自分の「市場価値」を確認しないと就職に失敗するよ。

メイテックは誰でも受かる?メイテックの面接に落ちた人の特徴は?

誰でも受かると言われる主な理由は次の通り。

  • 顧客の現場が人手不足だから
  • 理系学生を求めているから
  • 離職率の高い業界だから
  • 選考がスピーディー(書類選考なし)
  • 経営状態が安定しているから

ここから、「誰でも受かる」と言われる理由を深掘りして説明していくんだけど、理解してもらいやすいように先にメイテックがどのような企業でどのような求人があるか説明していくよ。

メイテックの概要、求人と仕事内容

株式会社メイテックは製造業の設計開発業務に特化したエンジニアを育成・派遣する企業。

本社は東京都台東区にあって、全国42か所の拠点と12か所の研修施設を持っているよ。

従業員数は8,483名(2024年3月)で、新卒と中途の両枠でエントリーを受け付けている。

入社の割合は新卒社員が69%、中途社員が31%なんだ(2023年3月)。

2025年3月卒業見込の新卒を対象とした採用は500名を予定しているよ。

主な募集職種は以下のとおり。

  • 機械設計技術職:構想設計、製品設備の機構や筐体設計、構造や強度解析、評価等
  • 電気・電子設計技術職:マイコン・無線・電源回路などの設計、解析、評価等
  • マイコンシステム設計技術職:組込ソフトや制御プログラムの設計、解析、評価等
  • 情報処理技術職:アプリ開発・ネットワーク及びサーバーの構築・運用・管理等
  • 化学系技術職:液晶パネル等の工業化学素材の開発、有機合成、分析、評価など

製造現場を支えるブレーン的存在を派遣し、顧客の業務の根本を担う会社だよ。

これらの点を踏まえて、メイテックが「誰でも受かる」と言われる理由を見ていこう。

メイテックの詳細については、コチラの記事でも詳しく解説しています。

メイテックが誰でも受かると言われる真相は?

主要顧客の業界事情や選考のスピード感などを紹介するね。

顧客の現場が人手不足だから

メイテックのエンジニアが活躍するのは主に製造業のフィールド。

でも全業種の有効求人倍率が1.27倍なのに対して、製造業は1.74倍と、人手不足は深刻。

原材料の高騰や、ベテランの団塊世代が定年退職を迎えたことにより、有能で即戦力になる人材の確保に苦労している背景があるんだ。

そこで、プロフェッショナルな人材を派遣できるメイテックの需要が高まっている。

今までの製造業との仕事実績は4,000社にのぼるよ。

あらかじめ自社の使用ツールや製品知識を伝えておけば、メイテック側で研修をおこなったうえで派遣してくれるというフォロー体制も、顧客から好評なんだ。

理系学生を求めているから

日本では理系離れが加速している。

小学校6年生と中学校3年生に「理科や科学技術に関係する職業に就きたいか」という質問をしたところ、肯定的な回答をした生徒はどちらも20%程度

将来的に日本の産業技術力が低下していく可能性も心配されているね。

そんな状況で、1人でも多くの理系学生の知識を活かすため、メイテックでは理系であれば学部学科を問わず採用するよ。

専門的な道に進むからこそ、基礎知識のある理系学生はとても大切だと考えているんだ。

もし大学で機械工学などを専攻していなくても、数学や物理系の出身者であれば、入社後3か月技術研修を受けられるイノベーションコースがある。

エンジニアへの道が幅広く開かれているのは、理系学生にとって心強いね。

離職率の高い業界だから

SES業界の離職率は10〜30%前後で推移しており、IT業界全体の離職率6.4%と比較しても高い傾向にある。(※SES=エンジニア派遣)

人の出入りが激しい業界だからこそ、たくさんの人材を確保しておく必要があるんだ。

そもそもSES業務に就く人の悩みとして、仕事内容やワークライフバランスが顧客ごとに変わってしまうことや、技術者としてのキャリア像が見えず不安になりやすいなどがある。

メイテックでは確保した人材を流出させないために、独自のマッチングエンジンを導入して顧客とエンジニアの要望がすれ違わないように工夫しているよ。

さらに1人1人のエンジニアに対してキャリア形成支援もおこなっていて、中には70歳で現役エンジニアという社員も所属中なんだ。

その方策もあって、メイテックの離職率は6.0%と同業他社よりも低水準を保っているよ。

選考がスピーディーだから(書類選考なし)

メイテックでは新卒採用にエントリーする場合、会社説明会に参加すれば書類選考はなし。

希望者全員が一次面接に進むことができるよ。

そして基本的に、面接は一次と最終の2回のみ。

面接官とマンツーマンで30〜40分ほど会話をしたら終了なんだ。

選考にスピード感がある部分も、採用されやすいポイントの1つだと言えるね。

応募者の感想としては「面接というよりも面談みたいだった」と思う人が多い傾向。

求人を理系学生に限定しているので、どんな内容を研究してきて、これからの仕事人生にどう活かしていきたいのかという部分について真摯に話し合いの場を持ってくれるよ。

説明会は気軽なWEB開催なので、エンジニアに少しでも興味があれば大歓迎なんだ。

経営状態が安定しているから

メイテックは無借金経営によって健全な会社運営を続けているよ。

リーマンショックの時にも、エンジニアをリストラすることなく業務を継続。

人材派遣企業にとって、雇用を守る=会社を守ることにつながるからね。

優秀な人材を探す費用を惜しむこともないので、採用活動に力を入れられるんだよ。

さらに主要な取引先は上場している大企業や優良とされる中堅企業など約1,400社

国内最大手で世界的にもトップクラスの自動車部品メーカー「デンソー」や、日本三大重工の1つである「三菱重工業」など、大手顧客から頼りにされているのも安心だね。

以上、メイテックが誰でも受かると言われる理由なんだ。

最初にも伝えたけど、もし「誰でも受かる」という理由でメイテックに転職を考えているなら以下のサイトでご自身の「市場価値」を確認してみて。

[プロモーション] ミイダス株式会社 無料

「可能性診断」では認知バイアスやパーソナリティ、行動特性などさまざまな項目を細かく分析。「バイアス診断ゲーム」(認知バイアスを測定するテスト)と「コンピテンシー診断」を使って…

新卒者向けはコチラ

[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料

膨大なデータをもつ適性検査『CUBIC』の受検を無料で可能。実際の採用でも使われている制度の高い適性検査を…

次に「誰でも受かる」という理由だけで入社しても、企業とミスマッチが原因ですぐ退職してしまうとお互いにとって良くないので、どのような人が求められているか見ていこう。

メイテックが求めている人、ミスマッチな人

メイテックの求める人材とミスマッチな人はコチラ。

  • 探求心のある人
  • 継続して努力できる人
  • ずっと現場で働き続けたい人

技術力を高める豊富な研修内容や、生涯現役エンジニアでいられる環境をお伝えするね。

探求心のある人

メイテックのエンジニアとして重要なのは、常に技術のアップデートに興味を持つこと。

顧客である製造業界にとって、新たな技術を生みだせるかは会社の存続を左右するんだ。

特に今、市場はグローバル化しており、ロボットやAIなどの先端技術が今後発展していくと予想できる。

つまりこれからの時代は、顧客から求められる技術を追求できるエンジニアが必要なんだ。

技術革新を自分がリードする、くらいの気概を持って仕事に取り組んで欲しい。

入社2年目で設計業務を担当できるチャンスもあったりと、求める人には最適な実務環境を用意できるよ。

だから、言われたことをこなしていきたいと考える人にはミスマッチな職種と言える。

そもそも理系に必要なのは、仮説・検証・考察を繰り返す能力。

学生時代にそのプロセスがしんどかった人は、業務も苦しく感じてしまう可能性があるね。

継続して努力できる人

エンジニアとして常にスキルアップできるように、メイテックでは年間で1,600回もの研修が行われている。

特に技術研修は様々な顧客ニーズに対応するため、664講座を用意したんだ。

会社が主導するものから、エンジニアが自分で企画する自己啓発型の研修まで、様々な形態があるよ。

人間力研修例
  • 新入社員研修:社会人としてのマナー、コミュニケーション、ロールプレイング等
  • フォローアップ:2年目社員がプロエンジニアとしての行動計画を作成する
  • ステップアップ:3年目社員が顧客満足度を向上するための事例について学ぶ
  • リーダーシップ:5年目社員がエンジニアの市場価値や中堅の役割について学ぶ
  • プロジェクトマネジメント研修:マネジメント業務を期待されるエンジニア向け
技術研修例
  • カスタマイズ研修:顧客派遣前に専門技術・知識・設計開発ツールをトレーニング
  • アドバンス研修:各分野ごとに主要なテーマの技術スキル向上を目指す
  • ハイエンド研修:さらに応用・複合・トレンド技術を習得する
  • eラーニング:エンジニア向け専門講座をWEB上でいつでも受講できる

学習環境が用意されてはいるけど、それを自ら吸収できるかは個々のやる気次第。

研修によっては派遣エンジニアが参加できるように土日開催になったりもしているから、ワークライフバランスを乱されたくない人には向かないかもしれないね。

また、業務自体が専門的で最初は難しかったり、CADが英語版しかなくて操作方法そのものがわからないなど、壁にぶつかることも多い。

そこで挫けると成長が止まってしまうので、折れずに挑戦する気持ちも大切になるよ。

ずっと現場で働き続けたい人

社員が心も体も適切な環境で働くことを重視しているメイテック。

エンジニアとしてのキャリアを「エンジニア人生」と表現して、その道のりが充実したものになるようなサポートをおこなっているんだ。

従来のSESは、顧客ニーズに近い技術を持つエンジニアを当てはめるやり方だった。

メイテックでは、エンジニア側の希望プロジェクトやポジションを考慮してくれるよ。

つまりエンジニアがやりがいを感じられる仕事に出会う機会が増えるんだ。

60歳を超えても現役で活動する「生涯プロエンジニア」が630名(2024年3月)いるのも、社歴の長いメイテックならではだね。

面接の時点で自分のキャリアプランを説明できるくらいまで構想を固めておくと、エンジニアとして長く活躍したいという説得力が増すのでオススメ。

だから将来的に転職したいと考えている人にとっては「今後この会社でどうなっていきたいか」とずっと問われるのは心苦しいかもしれない。

さらに生涯現場で働くことを求められる場合もあるので、いずれは管理職としてマネジメントに進んでいきたい人とは方向性が合わないことも考えられるよ。

ずっと技術を磨いていきたいというプロ意識を持つ人にはピッタリの職場だね。

最後に、「メイテックは誰でも受かる」という訳ではなく、もちろん不採用にあった人もいるからその理由を見ていこう。




メイテックの面接に落ちた人の特徴

メイテックを不採用になる人の特徴はコチラ。

  • 個人主義な人
  • 環境の変化についていけない人
  • 技術力だけを伸ばしたい人

帰属意識の低下を防ぐ取り組みや、技術力以外が必要な場面についてもお伝えするね。

個人主義な人

基本的には客先常駐なので、エンジニアは自身のスキルで課題を解決していく必要がある。

そうすると周りに相談できる人がいないため孤独を感じやすくなったり、チームプレーよりも個人行動を重視するようになってしまうんだ。

考え方の視野が狭まった結果、技術トラブルや納期遅れなどが発生する恐れもある。

だからメイテックでは、エンジニア同士が会話できる機会を大切にしているんだ。

  • マネージャー制度:エンジニア側の代表者が勉強会や交流の場を開催する
  • 代表者連絡会:勤務先のエンジニア代表者が2か月に1回、拠点ごとに集まる
  • 労務懇談会:2か月に1回、同じ派遣先のエンジニアが集まる
  • エリア統括懇話会:年1回、地域のエンジニアが集い、エリア統括と懇談
  • 一泊研修:下期に各拠点ごとのエンジニアと営業が泊まり込みで交流する

SES業務だったとしても、チームワークを意識しているメイテック。

なので、独りよがりな部分が出てしまうと不採用になる可能性があるよ。

面接でも質問に対して的確な受け答えができるかなど、他者とコミュニケーションを図れるかどうかが見られているんだ。

環境の変化についていけない人

顧客先が常時1,400社あるので、自動車という大型部品から医療機器の製造装置に使う小型部品まで、様々な領域のプロジェクトに参加することになる。

さらにメイテックは全国展開しているので、転勤して他県に行くこともあるんだ。

職場だけでなく生活環境も変化することになるので、状況を受け入れる力が必要だよ。

また客先から求められることだけをおこなうのではなく、顧客にはない考え方や解決策を提案できるかがエンジニアの腕の見せ所。

自分からイノベーションを起こしていく積極性や、最新技術にアンテナを張り続けるような姿勢が大切なんだ。

技術力だけを伸ばしたい人

近年、製造現場では原材料費や人件費が値上がりしている。

開発研究や設計をするにも、現実的なコストで考える目線が必要なんだ。

理想とコストのバランスをうまくとれる人でないと、流通する製品は作れないよ。

案件によっては仕様を決めたり、メーカーとの交渉を任される場合もある。

新幹線の部品設計やロケットの設計解析など、華やかな仕事だけできるとは限らない。

技術力だけでなく、プロジェクト全体を見て足りない部分を補える力が重宝されるんだ。

まとめ

もし、「誰でも受かる」という理由で企業に就職を考えているなら、自分の市場価値を客観的に確認するべき。

「誰でも受かる」と言われる企業でも、面接で落ちる人はいるし、入社したとしてもミスマッチにより退職してしまうと自分にも企業にとってもデメリットが大きいんだ。

[プロモーション] ミイダス株式会社 無料

「可能性診断」では認知バイアスやパーソナリティ、行動特性などさまざまな項目を細かく分析。「バイアス診断ゲーム」(認知バイアスを測定するテスト)と「コンピテンシー診断」を使って…

[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料

膨大なデータをもつ適性検査『CUBIC』の受検を無料で可能。実際の採用でも使われている制度の高い適性検査を…

 




メイテックに関する記事