オービック やばい【理由5選】元社員の評判を解説!知らないと後悔する!?

オービック やばい

筆者・記事構成

本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。

質問者

オービックの求人を見かけて、気になってインターネットで社員の評判を調べようとしたら「オービック やばい」とか検索候補に出てきて不安になってしまって…

そうだよね。確かにオービックの口コミをネットで調べると結構、ネガティブな情報が出てくるよね。

でも、ネット上の口コミは会社を辞めた元社員が書き込むケースが殆どだからネガティブな情報に偏りがち。

「情弱」の人はネット上の口コミを目にすると、直感や感情で「認知バイアス」に陥って最悪の場合、本当は良い企業を避けてしまう危険も!

『自分は情弱ではないよ』って思っている人ほど要注意。

国が行った調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は32%以上!

参考:厚生労働省|新規学卒就職者の離職状況

この結果からも、企業選定の重要性が分かると思います。

ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。

 




そこで、このページではオービックがヤバいと言われる理由を深掘りして、ネガティブな口コミの裏にある情報も解説するよ。

元社員が解説!オービックがヤバいと言われる理由とは

オービックは幅広くユーザーサービスを手がけていて社員も多いから、やはりネガティブな情報も出てくる。

主なものをピックアップすると主に次のものがるかな。

  • 仕事が多いためとにかく忙しい
  • チームワーク意識が強く、合わないとしんどい
  • 中途入社がおらず新卒採用のみ
  • 配属後の部署移動がない
  • 競合他社をもっと意識すべき

これだけだと、伝わらないよね。

ここからオービックがやばいと言われる理由を深掘りしていくけど、内容を理解してもらいやすいように先にどのような企業か説明するね。

『もう知っているよ』って人は読み飛ばしてね!




オービックてどんな企業

株式会社オービックは1968年に創業した会社で情報・通信業界の中でも利益率が高いことで有名な企業だよ。

ITサービス30社を比較した時の数字は51.2%でなんと第1位なんだ!

参考:日経クロステックActive

東京本社と大阪本社以外に、神奈川・愛知・京都・福岡・埼玉・長野と、6つの支店があるから全国対応が可能だね。

国際的な知名度が高い会社が集まる東証プライム市場に上場していて、社員数は1888名(2023年)、売上高は933億円(2023年)と、まさに大企業。

特に財務会計システム「勘定奉行」のCMが印象強いんだけど、聞いたことあるかな。

「オービックの勘定奉行に、おまかせあれ~!」って決め台詞が有名。

実は主力商品は別にあって、会計を軸とした統合業務ソフトウェア「OBIC7シリーズ」なんだ。

2018年には累計導入者数2万社を突破し、17年連続業界シェアNo1を獲得している。

システムの自社開発・直接販売での体制にこだわりがあるだけじゃなくて、ハードウェアの導入とか家具の販売までやっちゃう、いわゆる「オフィス周りのなんでも屋さん」

ワンストップサービスだからこそ高い利益をあげることができているんだね。

じゃぁ、ここからは「やばい」と言われる理由を見て行こう。

仕事が多いためとにかく忙しい

とにかくいそがしい。ひっきりなしに物件をやりつつ、ワンストップソリューションといわれる、設計からサポートまでを同一メンバーでおこなうため、必然的に担当顧客は年次を重ねるごとに増えていく。

引用:openWork

上流~下流の仕事を全て引き受けるからこそ、お客様案件は年々増加。

既存顧客のサポートだけでなく新規ユーザーの獲得も必須だから、残業時間も多いよ。

21時頃に会社を出る人もいたし、繁忙期には家で仕事するなんてことも。

ただ、残業代はもらえるから、仕事が出来ない人はあえて残業している印象もあったね。

もちろん早く帰れる人もちゃんといたよ。

タスクは多いけど、お客様のシステム管理を一手に引き受けている分やりがいはある。

嬉しいのは「○○さんのおかげで助かったよ!」と感謝される機会が多いことかな。

ハマっていくと仕事をすごく好きな同僚と切磋琢磨する感じが楽しくなるよ。

仕事は生活費を稼ぐため、と割り切っている人には温度感があわないかもしれない。

残業代はきちんと申請が通るから、とりあえず収入を上げたい人や、お客様とのコミュニケーションにやりがいを感じられる人は向いているといえるね。




チームワーク意識が強く、合わないとしんどい

仲間意識、家族意識が強くなじめる場合は楽しく働ける。
社員同士はほぼ顔見知りなので、合う人が多い場合は楽しく働ける。

引用:openWork

創業50年以上の歴史があるから、いまだに残っているのが体育会系の風潮。

仲間意識や家族意識が強いと感じることもあったな。

朝礼があったり、ラジオ体操をする部署もある。

昨今推奨されているリモートワークもなかなか実現には至らないし、Web会議なのに出社。

昔ながらの企業って感じだよね。

ただし、リモートワークに関しては普及しないのも仕方ないかもしれない。

顧客の大切な会計データなどを扱っている関係で、どうしても社外で仕事すると情報流出の危険が増えてしまうからね。

責任感がある仕事だからこそ、熱心に努力する人は注目してもらえるんだ。

チームワークで仕事するからには助け合うこともできる。

上司や部下と馬が合えば、かなり楽しく働けるんじゃないかな。

中途入社がおらず新卒採用のみ

企業文化として、中途入社が一切なく、社員は全員が新卒からという家族主義の社風である。
逆に言えば、他社ではどうなっているという情報が少ないので、ITスキルや営業スキルがガラパゴス化しているのではないかという懸念は常につきまとう。

引用:openWork

社員は全員新卒採用を徹底していて、中途入社は募集していないんだ。

デメリットは大きく3つ考えられるよ。

  • スキルを持った即戦力が入ってこない
  • せっかく育てた人材が外部へ行ってしまうと損失が大きい
  • 他社の経験がないので自社の常識が社会人として一般的だと思いがち

ただ、新卒採用主義を掲げているからにはこんな良い面も。

  • 入社後の研修が約半年間と長く、社会人としての基礎がしっかりと学べる
  • 上司も同じ状況からスタートしたので、自身の経験から親身に相談にのってくれる
  • 新人の成長に期待がかかっているため、さまざまな経験を積ませてもらえる
  • 同期がたくさんいるので若い力と活気がある

よく聞くのは、中途採用して外部の良いところを取り入れるべきじゃないか、という意見。

それでもこの体制を続けているのは、目先の利益よりも人材育成を重視しているから。

複数の競合が同じような品物を売りに来たとしたら、レスポンスが早くて提案力があって笑顔が素敵な人から買いたいと思うでしょ?

オービックは自社製品に自信を持っているからこそ、社員の人柄という中身で勝負しているんだよ。

ちなみに新卒の営業はテレアポや飛び込みといった昔ながらの仕事が主体ではあるけれど、新規開拓のための勉強会制度もきちんと用意。

とにかくいってこい!どうして契約がとれないんだ!なんて時代に合わないお叱りはないから、一度そういうのも体験してみたいという人は安心してチャレンジしてほしいな。




配属後の部署移動がない

ジョブローテがないので、基本的に一度配属された部門内で必要なスキルしか得られず、それ以上の成長は自分で取り組むしかない。

引用:転職会議

所属が決まった後は配置転換(ジョブローテーション)がないので、基本的に営業やSEはその分野での仕事を極めていく形になるよ。

幅広く経験を積みたい人には合わないかもしれない。

他部署への理解が及ばないために、まれに一方的な要求を出してしまうこともあるんだ。

例えば営業は顧客の希望納期を重視するけど、SEはプログラムの完成度を重視したい、みたいな感じかな。

一生懸命やっているはずなのに、そうしたすれ違いが増えていくと仕事がしづらくなってしまうよ。

そういう時は、たくさんいる同期を頼るのが解決への近道。

部署を超えた飲み会でもして、お互いの思っていることを正直に話してみよう。

「そうか、こういう風に依頼したら気持ちよく受けてもらえるんだ!」

と目からウロコの発見があるかもしれないね。

競合他社をもっと意識すべき

競合他社が強くなっていることが気になる。
研究開発費にもう少しお金を回したほうがいい気がする。

引用:転職会議

  • 中途採用がない
  • ERPシステム(会計・人事・在庫管理など多機能の管理ソフト)ですでに業界トップクラス

これらの理由より外からの刺激が入りにくいので、企業の成長性を疑問視する声もある。

システム開発分野には、研究費にもっと資金を回して欲しいと思う社員もいるみたいだよ。

近年はクラウド化を進めているとはいえ、他の会社も同じような状況だからね。

会社のシステム開発に対して個人レベルで出来ることは限られると思うかもしれない。

ただ、成長を願うなら出来ることはあるよ。

それは顧客からの改善の声を丁寧に拾って、自社ソフトで出来たらいいのにと思う要望をまとめていくこと。

上司に相談してもいいし、力がついてきたら部署を超えて同僚に自分で確認するものアリ。

解決を模索する姿勢が仕事への積極性としても見られるし、開発の方針にわずかでも影響するかもしれない。

ついでに人事考課にもよい印象を与えると思えば、一石三鳥でやりがいが出そうだよね。

自社の強みだけでなく弱みを理解すると、社員としての知識がどんどん身についていくよ。

業界シェアトップクラスの企業だからこそ、ポジティブな面もたくさんあるよ。

企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。

 




オービックのポジティブな口コミ

  • 今後も安定した収益が見こめる
  • 若手の収入が重視されていて、チャンスもある

それぞれ詳しく紹介するね。

今後も安定した収益が見込める

法改正への随時対応やカスタマーサポートなど既存顧客への対応も充実しており、安定性や将来性ともに今後数年は安泰である。営業先行型の企業のため、パッケージを営業が継続的に受注してくる限りは低迷はしないと考えられる。

引用:転職会議

オービックの商材はお客様の経営の根っことなるシステム分野。

一度導入したシステムはよっぽどがないと変更しないものだよね。

つまり収益面では既存顧客だけでも当分心配ない、という安心感は頼もしい。

最近のトピックとしてはインボイス制度での実務対策について注目されていたな。

パッケージ内容を完全対応させるなど、時代の流れにも柔軟に対処。

カスタマーサポートにも力を入れているから、既存顧客によい印象を持ってもらうことで、さらに別の商材を導入する機会も狙っている。

積み重ねた信頼があるから、安定性や将来性に期待が持てるんだね。

若手の収入が重視されていて、チャンスもある

会社全体で若手を育てていく空気がある。
日系企業にありがちな若手は単純作業が多いとか「出る杭は打たれる」のように発言権がないなどの雰囲気は一切なく、若手のうちから仕事を振られるのはもちろん、発言の機会を多く与えてくれるのは、成長環境として会社を見たときに非常にいいと思う。

引用:openWork

毎年の昇給があるから会社全体としての給与水準は上がり続けているよ。

特に若手の間は同業他社と比べてもかなりお給料がもらえていた印象。

初任給もここ数年は5,000~15,000円単位であがっているんだ。

家賃補助があるけど、近年の情勢をみて引き上げてくれた実績もあって助かってる。

その分、若手のうちから色々な仕事をふられたり、発言する機会は多いかな。

出る杭は打たれるんじゃなくて、さらに伸ばされるって感じ!

目標達成するとインセンティブももらえるから、若くして高収入も夢じゃない。

常に成長していきたいという向上心がある人にはとてもいい環境だと思うね。

まとめ

どうだったかな?

元社員のネガティブな口コミでも、人によっては良い情報が隠されている側面があったよね。

このページで伝えたかったことは、ネガティブな口コミを目にした時、その感情のまま受け入れずに、自分にとっても当てはまるか、逆にメリットと言える側面はないか熟考して欲しいということ。

就職先の企業分析する際は、自己分析も並行して行い「認知バイアス」に陥らず冷静に分析をしよう!

認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。