大手IT系エンジニア派遣会社で採用担当。IT業界は15年以上でIT業界の就職・転職事情に熟知している。
質問者
確かに、誰でも受かると言われる企業の面接に落ちると辛いよね。
だけど、「セラクは誰でも受かる」という情報は嘘。
いくら人材不足が深刻と言われているIT系エンジニア派遣会社でも「面接で落ちた」人は必ずいるし、セラクの採用担当者もその人の人間性を否定して不採用にしている訳ではないんた。
重要なのは、面接で不採用になった原因を分析して、次の面接に備える事。
そこで、このページでは、「セラクは誰でも受かる」と言われる理由と、「セラクの面接に落ちた人」の原因を解説するよ。
あと、セラクの話ではないけど、一般的に「誰でも受かる」と言われる企業に入社する場合、次のリスクがあるから慎重に検討する必要があるんだ。
- 単純作業でスキルを必要としない(キャリアップが難しい)
- 収入アップが難しい
- 長時間労働の傾向がある
- 人間関係が良好ではない可能性がある
- 離職率が高い可能性がある
※上記はセラクの事ではなく、一般的に言われている事。
「誰でも受かる」と言われる企業に就職を考えている人の特徴として、自分に自信がなかったり、市場価値を低く見積もっている人が多いんだ。
もし、あなたが「誰でも受かる」という理由で就職先を決めようとているのなら、一度以下のサイトでご自身の「市場価値診断」をしてみて。
スマホで診断が出来て、私は意外な結果で、転職について考え直す良いキッカケになったんだ。
[プロモーション] ミイダス株式会社 無料
新卒者向けはコチラ
[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料
自分のスキル・経験に自信が持てなくて、誰でも受かりそうな企業に就職を考えているなら、一度自分の「市場価値」を確認しないと就職に失敗するよ。
セラクは誰でも受かる?セラクの面接に落ちた人の特徴は?
セラクに応募すれば、誰でも受かると言われている理由はコチラ。
- 離職者が一定数いるから
- 人材育成に重点を置いているから
- 事業の成長や別分野への展開が進んでいるから
- 常に新しい価値観を求めているから
- ダイバーシティを意識した採用をおこなっているから
ここから、「誰でも受かる」と言われる理由を深掘りして説明していくんだけど、理解してもらいやすいように先にセラクがどのような企業でどのような求人があるか説明していくよ。
セラクの概要と求人の内容
株式会社セラクは、DX化やITインフラ領域の案件に自社エンジニアを派遣する企業。
本社は東京都新宿区で、全国に6つの支社と2つの研究所を持っているよ。
従業員数は3,399名(2024年2月連結)で、新卒・中途・障がい者・リファラル採用を実施中。
2022年・2023年ともに新卒は130名以上が入社しているね。
ただ全体としては中途社員が84.5%の割合を占めているんだ。
主な募集職種は以下のとおり。
- ITエンジニア:システムの企画・要件定義・開発・分析・保守・運用など
- カスタマーサクセス:Selesforceや人事管理ツールの導入支援など
- 営業・経営管理部門職:顧客へのヒアリング、提案、経営部門の管理など
SES事業を中心としながらも、農業分野へのIoTサービスを展開する部門があったりと、人々の暮らしを豊かにすることを目的として技術者を育てる企業だよ。
これらの点を踏まえて、セラクが「誰でも受かる」と言われる理由を見ていこう。
セラクが誰で受かると言われる真相は?
離職者が一定数いるから
顧客先に常駐する形でDX支援やSI事業のプロジェクトを請け負うセラク。
「会社=自分のデスクで仕事をする」と考えていると、客先常駐という勤務形態を受け入れられない人もいるため、退職者が一定数出てしまうんだ。
SES企業の離職率は一般的に10〜30%で、セラクの場合も10%台だね。
だからスピーディーな採用活動により、現場で欠員が出ても対処できるようにしているよ。
基本的に一次面接(オンライン)・適性検査・二次面接・内定という選考フローで、採用にかかる時間は最短2週間、平均1か月。
「エンジニアになりたい!」と思い立った時に、その熱量のまま応募してすぐ研修に入れるのは、求職者側にとってもありがたいよね。
人材育成に重点を置いているから
セラクは自社を「教育型IT人材創出企業」と呼んでいるよ。
即戦力を採用するよりも、プロフェッショナルを育てる方針なんだ。
だからIT業界未経験でも、約2か月でエンジニアになれる研修システムを構築。
特に東京本社のサーバールームで実際の作業環境に触れられる点は初心者に嬉しいね。
まるでメーカー系SIerのように実機を使ったトレーニングは、エンジニアからの声を受けて生まれた設備だよ。
さらにビジネススキル研修では、社会人として基礎的なマナーも学べる。
全社員共通ビジネススキル研修内容
- ビジネスマナー
- コミュニケーション
- タイムマネジメント
- ストレス発散方法
- 情報セキュリティ
- 報連相の重要性
ExcelやPowerPointの使い方なども基礎研修に含まれるので、PCに苦手意識を持っていても段階的に理解できるんだ。
前職は飲食店、パチンコ店、医療事務、大工という人もいるなど、経歴はさまざま。
それでも研修を乗り越えれば、第一線で活躍したり社内教育を任される技術者になれるよ。
事業の成長や別分野への展開が進んでいるから
売上高は152億(2021年)→178億(2022年)→208億(2023年)と右肩上がりのセラク。
会社の成長にともなって、人材獲得を急務としているんだ。
例えばDX事業は在籍エンジニアが300名だったけど、2025年には1,500名規模へ拡大させる予定だよ。
そしてIT技術で生産性を向上させる農業サービス「みどりクラウド」や、ChatGPT(生成AI)を使用する独自アプリ「NewtonX」など、新たな分野にも注力している。
そのため人材を積極的に採用しているし、ただ入社させるだけでなくスキル開発をしっかりとおこなうので、入社後3年以内に役職持ちに出世した人は17%もいるんだ。
36期連続黒字だからこそ、挑戦的な事業にもリソースを割くことができるよ。
常に新しい価値観を求めているから
セラクは新たな商品やサービスを生みだすことに価値があると考える企業。
なので、既存の業務を維持するだけでなく、発展させられる人材を常に求めているよ。
さらにSES企業としては珍しく、研究の工程も重視。
大学や地方自治体などの公的機関と共同研究することで、ITサービスを創出しているよ。
例えば「みどりクラウド事業」では環境モニタリングなど専門的な知見が必要になるため、島根と長崎に研究所まで設置した。
イノベーションを起こすために新しい考え方を持った人をどんどん受け入れているんだ。
ダイバーシティを意識した採用をおこなっているから
セラクでは性別・人種・経歴・障害の有無に関係ない採用・配属をおこなっている。
国籍を問わないので、外国籍の社員も在籍しているんだ。
さらに女性がエンジニアとして活躍できるように、育児や介護の支援制度も整備。
現在の男女比は男性66%・女性34%だけど、これからさらに差が埋まっていくよ。
そして一次産業におけるIoT技術など独自性を活かして世界進出も計画中。
すでに子会社の方で中国に拠点を持ちシステム開発をしているよ。
アジア圏や欧米諸国への展開を予定しているので、将来的には海外案件も増加するね。
グローバル企業として、誰もが活躍できる場を提供していくんだ。
以上、セラクが誰でも受かると言われる理由だよ。
最初にも伝えたけど、もし「誰でも受かる」という理由でミュゼに転職を考えているなら以下のサイトでご自身の「市場価値」を確認してみて。
[プロモーション] ミイダス株式会社 無料
新卒者向けはコチラ
[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料
次に「誰でも受かる」という理由だけで入社しても、企業とミスマッチが原因ですぐ退職してしまうとお互いにとって良くないので、どのような人が求められているか見ていこう。
セラクが求めている人、ミスマッチな人
セラクの求める人材とミスマッチな人はコチラ。
- 時流を読み取れる人
- 顧客のために行動できる人
- 勉強熱心な人
エンジニアが備えておくべき情報収集力や、案件に取り組む姿勢などもお伝えするね。
時流を読み取れる人
近年のIT業界はウェアラブル端末などの急速な普及によって、通信の安定性やセキュリティの堅牢度が求められ、情報は資産として捉えられている。
ユーザーからのハイレベルな要望に応えるには、常に先を見越した行動が必要なんだ。
特にインフラ領域では税制や条例が変更になるとシステムも変化させなければならないので、問い合わせが殺到する前に回答の用意が必須。
さらに補助金が出るような政策があれば、それも新たな案件創出に繋がるね。
なので、新聞やニュースから情報を読み取ることが苦手だったり、世の中の流れに興味がない人には向いていないと言える。
また本人の適性が変化の激しいIT業界にマッチするかも見られているよ。
セラクでの働き方や入社した際のメリットデメリットについて、自分で調べてから面接に臨まないと、面接官からも「意欲関心がない」と思われてしまうんだ。
新しい分野を開拓する人材として、情報に対するアンテナを広く張れる人が求められるよ。
顧客のために行動できる人
システムが発展したとしても、最終的に操作するのはお客様。
だから、相手の立場に立って操作性や利便性を考えられる力を備えていないといけない。
そのためには実際にシステムを触ったり、顧客の事業分野を詳しく調べる必要があるね。
例えば大手食品メーカーのECサイトシステム保守運用にクラウドサービス(AWS)を導入した事例では、顧客の業務を意識して既存システムの大幅な再設計をおこなったんだ。
他社が構築したシステムだったけど、セラクの技術力と相手の立場で物事を考える想像力が信頼を勝ち取り、受注に至ったんだよ。
だから顧客からの要望が難しかった場合に「今の技術では無理だから対応できません」と即答するようなエンジニアだと、現場で良い関係性を築きにくいね。
現状での妥協案を模索したり、他のエンジニアと協議したりなど、ニーズを100%叶えられなかったとしても真摯に向き合う姿勢を見せることが評価に繋がっていくよ。
勉強熱心な人
セラクには社員が企画・登壇するセミナーをおこなう「みんなの情熱大学」がある。
月に複数回の研修や勉強会をとおして、3つの力を強化する研修をしているんだ。
- 技術:AI/Python/RPA/PHP/HTML/クラウド/Azure/セキュリティ/Salesforceなど
- ビジネス:ロジカルシンキング/セルフマネジメント/タスク管理/デザイン思考など
- 人間力:メンタルヘルス/リーダーシップ/コーチング/プレゼン/フィードバックなど
さらに資格取得を支援するための動画学習サービス「SERAKU Learn」も用意。
現場を経験した社員が独自に作成したコンテンツなので、プロジェクトで知識を活かす方法も知ることができるんだ。
研修は全部で191コンテンツあり、キャリアアップを目指す人が自由に選択できるよ。
ただし、セラクの研修は全体的に受講する講義形式だけでなく、e-learningを用いて自習する時間もかなりとっている。
受け身ではなく自発的にスキルを習得できるかが試されているんだ。
また前述の情熱大学は定時後に自由意思で参加するスタイルなため、勉強を億劫だと思ったり、つまづいた学習ポイントで心が折れて意欲を失えば、それ以上の成長はできないよ。
さらに近年は入社後1か月程度でCCNAに合格することが求められる。
IT知識ゼロからのスタートではかなり勉強を詰め込むことになるので、入社前にネットワーク用語や基礎知識は自習しておくのがオススメだね。
最後に、「セラクは誰でも受かる」という訳ではなく、もちろん不採用にあった人もいるからその理由を見ていこう。
セラクの面接に落ちた人の特徴
セラクを不採用になる人の特徴はコチラ。
- 挑戦する意欲がない人
- 体力・精神力に不安がある人
- 人と関わるのが苦手な人
キャリアアップできる制度や気になる夜勤の仕組みについてもお伝えするね。
挑戦する意欲がない人
セラクは上場企業でありながら、個々のベンチャーマインドを大切にしている。
新しいポジションや技術に挑戦する姿勢を評価しているので、現状維持で十分な人にとっては厳しい職場だね。
次のような制度もあるので、仕事に対するモチベーションが低いとせっかくの制度が活用しきれないよ。
- 異動希望制度:部署や領域を越えた職務への異動を申請できる
- ポジション公募制度:新規事業の立ち上げなどでポジションが社内公募される
- チャレンジ登用制度:若手社員がマネジメント職へ抜擢される
仕事への積極性を確認するため、面接では主体的に取り組んだこと・継続して成果をあげたことが聞かれる傾向にある。
特に異業種から転職する人は、なぜIT業界を目指そうと思ったのかをまとめておこう。
自己分析によって自信を持って話せれば自然とハキハキした受け答えになるので、面接官からも良い印象を得られるよ。
体力・精神力に不安がある人
ITインフラ領域ではシステムを年中無休で運用・監視しているプロジェクトがある。
そこに配属されると、夜勤が発生するんだ。
夜勤は二交代制か三交代制となっていて、二交代制は12時間の勤務となる。
三交代では夜勤が週3日となり、日勤も間に入ってくるよ。
昼夜逆転の生活になるので、体力に不安がある人は勤めることが難しいかもしれない。
さらに夜間トラブルがないと暇な場合もあり、その時間を耐えられるかもポイントだね。
でも二交代制の場合、週に2日以上は働けないよう、労基法で決まっているんだ。
さらに現場の過酷さから、セラクでは2年以上夜勤のプロジェクトを続けることがないように配慮。
配属前にも適性・住環境・家族構成から慎重に判断して打診されるようになっているよ。
面接の段階で「夜勤やシフト勤務になっても大丈夫か」と聞かれることがあるので、回答を用意しておくと慌てないですむね。
人と関わるのが苦手な人
エンジニアは機器やシステムと向き合う仕事だと思われがちだけど、実際にはあらゆる場面でチームワークが必要になるよ。
相手が大企業であるほど、プロジェクトは顧客と自社だけでなく、他の協力会社も一緒になって構成されている傾向にある。
顧客ニーズを叶えるために、他社の技術者と協力しなければならないんだ。
コミュニケーションを取ることに不安を覚える人には不向きな職種と言えるね。
面接がほぼ雑談だったという体験者の声もあるけど、実は会話力が試されているよ。
質問に対してシンプルにわかりやすく、自分の言葉で伝えられるように心がけよう。
まとめ
もし、「誰でも受かる」という理由で企業に就職を考えているなら、自分の市場価値を客観的に確認するべき。
「誰でも受かる」と言われる企業でも、面接で落ちる人はいるし、入社したとしてもミスマッチにより退職してしまうと自分にも企業にとってもデメリットが大きいんだ。
[プロモーション] ミイダス株式会社 無料
[プロモーション] HRクラウド株式会社 無料
他に「セラクに落ちた人」の特徴はどんな人?