バイトが長続きしない性格で20回以上はバイトを辞めた経験があり。様々なバイトを辞めてきて「辞められないバイトはない」。
質問者
その気持ちも分かるけど、実際はバイトを辞めた人の内、22%以上は、一カ月以内に辞めているから、すぐバイトを辞めるのは珍しいことではないんだ。
参考:パーソル総合研究所
それでも、バイトを辞めるのって、結構ハードルが多いよね。
- 収入が無くなる
- 辞めるって言いだしにくい
- 辞めさせてくれない
- 代わりを探してこいと言われる
私は本当にバイトが長続きしなくて、いままでに20回以上はバイトを辞めたかなぁ。
中には中々辞めさせてくれないバイト先もあって苦労したよ。
でも、これだけ場数を踏んでいれば、どんなバイト先でも辞められる自信はあるよ!
闇雲にバイトを辞めようとすると、後々後悔したり、辞めさせてもらえなかったりするリスクがあるので要注意!
そこで、このページでは私の経験をもとにバイトを辞めるテクニックを紹介するね。
絶対に辞められる、バイトの辞め方!
バイトを確実に辞めるにあたり、必要なことは以下の3ステップ。
- 辞めた後の収入を確保する
- 辞めたい理由を整理する
- 辞めたいということを切り出す
ただ、実際はこんな簡単にはいくものではなく、辞めるまでに幾つかのハードルがあるよね。
ここから一つ一つ、解決していこう。
バイトを辞めた後の収入を確保する
あまり考えていない人もいるけど、バイトを辞める前に収入が無くなった場合の備えは重要。
辞めた後の収入のあてがないと、バイトを辞める決心が揺らぐこともあるからね。
だからと言って、バイトを辞めると収入が無くなる不安から我慢してバイトを続けるものどうかと思うよ。
合わないバイトを続けていると「うつ病等」、もっと状況が悪くなる危険があるから。
最近だと、スキマバイトアプリの求人も多くなっているから、無理して合わないバイトを続ける必要はないと思うなぁ。
次のバイトが決まるまでの空いた時間にバイトを入れることが出来るし、仮にまた合わないバイト先だったとしても一日だけでOKだから、それほど心配する必要はない。
逆に合っているバイト先に巡り会えたら、そのままレギュラーでバイトすることもできるから、バイト選びに失敗する可能性が無くなるんだ。
私がバイトを辞める時に使っているアプリは「シェアフル」、スキマバイト利用No.1で私の知り合いでも「シェアフル」を使っている人が多い。
※類似アプリにご注意ください。
今の時期は求人が多くなっているから、この時期を逃す前に確認してみて。
このアプリのコツは、求人の条件を登録しておくことで、新着求人があると通知してくれる機能があるから、これを上手く使うことかな。
次のハードルは「辞めることを伝えにくい」
こう思っている人は「バイトを辞めることを伝える切り出し方」と「タイミング」が難しいっと思っているんじゃないかな。
たしかに、切り出してから、すぐに「バイトを辞めたい」って伝えようとすると、まとまった時間があるタイミングを見計らう必要があるから、躊躇するよね。
他のスタッフがいる時に辞めることを伝えたくないって人もいるしね。
でも、切り出してすぐ「辞める」って伝える必要はなくて、数秒のタイミングを見計らって店長等に
「お伝えしたいことがあるので、後で少しお時間を作って欲しい」
とだけ伝えて、まずは言うタイミングを確保しよう。
もし、その場に他のスタッフに居て、「いまでもいいよ!」って言われてしまったら、
「個別にお話ししたい」
とか言ってタイミングをずらすこともできる。
これでも、「切り出すのが難しい」って感じる人はLINEで伝えるのもOK.
LINEだと失礼っていう意見もあるけど、実際はLINEで辞めるのを伝えるケースは珍しくないんだ。
LINEで「切り出し」だけを伝えて、「辞める」ことは口頭で伝えるのもいいし、忙しいバイト先とかだと「辞める」ことまでLINEで伝えてもOKだよ。
LINEでの伝え方なんだけど
『業務中は忙しく時間が取りにくいと思いますので、LINEで失礼します。』
など、LINEで伝える理由を明確にしておくとよ、より良いね。
辞めさせてくれない
次に、「辞めたい」旨を伝えたものの、「辞めさせてくれない」、「渋られないか」を心配する人も多いよね。
確かにバイト先に店長からすると、新しいバイト採用して、研修して、シフトも調整が必要。
仕事が増えるから渋るのは当然。
それはバイトを使う職場では避けて通れないことで、バイトがいちいち気にすることじゃないよ。
でも、バイトを辞めるって言って拒否されたときの準備は用意しておいた方がいいね。
最低限、なぜバイトを辞めたいか理由を整理しておこう。
一つの理由だけじゃなくて、できるだけ多い方がいいよ。
店長「いま君に辞められると、シフトの穴が空いて困る。」
バイト「ここの仕事が合わなくて、続けるのがきついんです。」
店長「他のスタッフにも迷惑がかかる。」
バイト「精神的にも余裕がなく、体調もすぐれなくて…」
このような感じで、何を言われても違う理由を言い返し続けると、さすがの店長も引き留めようとする理由がなくなるよね。
なので、辞めたい理由を出来るだけ多く準備しておこう。
もし、精神的にきつくて不眠等、体調にも変化が出ていたら、それは伝えよう。
そのまま働くと悪化しかねないし、バイト先としても体調が悪いまま働かせることはできないからね。
代わりを探してこいと言われる
たまに「代わりのバイトを探してからじゃないと辞めさせられない」とか、おかしなことを言う店長がいるけど、これは無視してよい。
法律上、そんな決まりはないし、国(厚生労働省)のQ&Aでも、いつでも退職を申し入れることができるって言っているからね。
Q:アルバイトを辞めさせてもらえません。「辞めるなら代わりのアルバイトを連れてこい」と言われます。
A:アルバイトを含む労働者は、原則として会社を退職することをいつでも申し入れることができます。
あらかじめ契約期間が定められていないときは、法律では、労働者は退職届を提出するなど退職の申入れをすれば、2週間経てば辞めることができます(民法の規定)。引用:厚生労働省
どうしても辞めさせてくれない
中にはこんなバイト先があるよね。
でも方法は他にもあるから心配する必要はないよ。
店長が辞めることを承諾してくれなかったら、チェーン店とかだったら本部の人事に直接電話して相談してみよう。
未成年だったら、「親に辞めろ」と言われたことにするのも効果的。
保護者に許可なく働かせると、トラブルの元になるから避けたいもの。
すぐには辞められないけど、学業や他のバイトの掛け持ちを理由にシフトを減らしてもらって、徐々にフェードアウトする手段もあるよ。
この場合でも、最初に伝えた、スキマバイトアプリが役に立つね。
※類似アプリにご注意ください。
あと、法律上、雇用期間の定めがないは2週間前に辞めることを伝えればよいことになっているから、退職届を渡すのも手段の1つ。
上記でも伝えた通り、辞める旨の申し出をすれば辞めることができるので、逆に言うとバイト先側の許可は不要なんだ。
つまり、辞めさせてもらえないというのは、ありえない話だよ。