ヒトコミュニケーションズ ひどい【理由6選】元社員が解説!ヒトコミュニケーションズはやばい?

ヒトコミュニケーションズ ひどい

筆者・記事構成

本ページは元社員の口コミ・評判をもとに内容を構成しています。

質問者

人材系企業ヒト・コミュニケーションズの求人が気になって、インターネットで評判を調べたら「ヒトコミュニケーションズ ひどい」とか不安になる検索候補が出てきて…実際はどうなの?

たしかに、ネット上にはヒト・コミュニケーションズの悪い評判も多くあるよね。

でも、一般的にネット上にある企業の評判は、その企業を辞めた元社員が書き込むことが殆どで悪い情報に偏りがち。

「情弱」の人は、その悪い評判を読むと、直感や感情で「認知バイアス」に陥って、本当は良い企業を避けてしまう危険も。

『自分は情弱じゃない』って思っている人程、要注意。

国が行った調査で、大卒の新規学卒就職者で3年以内の離職率は、32%以上!

参考:厚生労働省|新規学卒就職者の離職状況

この結果からも、企業選定の重要性が分かるよね。

ちなみに、企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼす悪影響は次の記事で紹介されていて、今まで知らなかった人は要チェック。

 




このページでは、ヒト・コミュニケーションズが「ひどい」と言われる理由と、悪い評判の裏に隠されている情報を深掘りして解説するね。

このページを読むと、ヒト・コミュニケーションズについて偏見なく、企業分析ができるようになるよ。

元社員の評判を解説!ヒト・コミュニケーションズが「ひどい」と言われる理由

「ひどい」と言われる主な理由に、次の要素があるかな。

  • 新しい事業に手を出しすぎて、何の会社かわからないと感じることがある
  • 研修制度などはあまり良くなく、成長できるかは良くも悪くも自分次第
  • 男性が多く、体育会系ノリの雰囲気
  • 業務が幅広いので、入社後ギャップがないように注意が必要
  • 女性の管理職はまだ少ない
  • 主軸のアウトソーシング事業は苦境に立たされている

これだけだと、よく分からないよね。

ここから「ひどい」と言われる理由を深掘りしていくんだけど、先に理解してもらいやすいように「どんな企業か」から説明するね。

『もう、知っているよ』って人は読み飛ばして。




どんな企業?

株式会社ヒト・コミュニケーションズは、東京都豊島区に本社を置く人材サービス会社。

拠点は北海道から沖縄まで、日本国内に21ヶ所あります。

販売・営業に特化した人材のアウトソーシングを行っていて、クライアントは大手企業が9割。

クライアントの業界は通信会社、家電メーカー、ファッション・雑貨、金融・カード、食品などさまざま。

株式会社ヒト・コミュニケーションズは、2019年2月に東証一部上場を廃止していて、親会社の株式会社ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングスが同年3月に東証一部上場しています。

売り上げ高は約639億(2023年8月実績)、従業員数は821名(2022年9月時点)。

訪日旅行に特化した旅行会社の「株式会社トライアングル」や、システム開発会社の「株式会社LOWCAL」、アパレルの商品開発支援などを行う「株式会社ブランチ・アウト」など、さまざまな事業を行うグループ会社があります。

社長は「マーケットの変化を敏感に捉え、常に『半歩先』で新しい事業・サービスを創造する」と語っているので、これからもどんどん新しいサービスに挑戦していくんじゃないかな。

そんな株式会社ヒト・コミュニケーションズだけど、どのような悪い評判があるか見ていこう。

新しい事業に手を出しすぎて、何の会社かわからないと感じることがある

新しいことをやりすぎて、なんの会社?と言われたときに説明がしづらいです。

引用:転職会議

新しい事業を次々に始めるから、何の会社なんだろうと疑問に思うことはあったかな。

家電販売、コールセンター、ラグビーワールドカップのイベント運営、官公庁関連とかほんとにいろんな業界に参入してたので…

事業の幅を広げることで、実際業績も上がっていたから、今後も成長していく期待は持てると思う。

いろんな業界に関われるので、好奇心旺盛な人は楽しく仕事ができるかもしれないですね。

研修制度などはあまり良くなく、成長できるかは良くも悪くも自分次第

研修制度やナレッジの共有などは破綻しているので、自分で情報をキャッチアップしていく必要がある。
現場主義の社員が大半なので、定量的な提案スキルは身に付きにくいと感じる

引用:転職会議

研修制度などはあるんだけど、あまり機能していない印象だったかな。

人を育てるという文化も残念だけどあまりなかったね。中途入社の社員が多いことも原因かもしれない。

とにかく「まずやってみる」という企業文化が浸透している感じ。

入社してすぐに大きなクライアントを任されることもあるから、プレッシャーに弱い人にはきついかもしれないなぁ。

大きなクライアントを任せられるということを、成長できる機会だと感じて頑張れるという人にはいい環境だと思うよ。




男性が多く、体育会系ノリの雰囲気

もともと某大手量販店からの体質を大きく含んでいる為、体育会系のノリがキツイ人やストレス耐性が低い人は早々に退職するケースが多い。

引用:openWork

男性社員が多くて、体育会系のノリが強い感じだったかな。

それが合わなくてやめていく人も実際にいたね。

売り上げの数字を常に気にされていて、管理されているという圧力も強く感じるから、それがストレスになるという人もいるんじゃないかな。

男性が多いから、女性は大切に扱われている感じだったので、女性が働きにくいということはないんじゃないかと思う。

厳しく管理される方が仕事が頑張れるという人、体育会系の熱いノリが合う人にはいい環境かもしれないですね。

業務が幅広いので、入社後ギャップがないように注意が必要

総合職の採用でも量販店での販売員の業務を与えられ入社する際のキャリアイメージとギャップがあった、。

引用:openWork

人材業界を目指す人は、人材コーディネーターになりたい人が多いかもしれないけど、営業とか販売員の業務を与えられることもあるから注意が必要。

特に、新卒入社するとほとんど営業からのスタートになる。

自分のキャリアイメージとのギャップがないように、事前に認識しておいたほうがいいです。

自身で販売員を経験することで、派遣する販売員の業務内容や気持ちがわかるということもあるから、いい経験だととらえることもできるんじゃないかな。




女性の管理職はまだ少ない

女性のキャリアでいえばなかなか管理職クラスになるのは難しいのではないでしょうか。そのあたりが改善すべき点です。

引用:転職会議

女性の管理職はまだ少なくて、女性の活用がまだ進んでない会社だなと思ったね。

土日出勤がある場合も多いから、働きながら子育てをする女性にとって、働き続けるのが難しいというのは仕方ないかもしれないけど。

女性の活躍を推進していこうという世の中の動きもあるので、今後この会社も変わっていくんじゃないかな。

今女性管理職が少ないということは、逆にこれから管理職のポストを狙いたいという女性にとってはチャンスともいえるんじゃないでしょうか。

主軸のアウトソーシング事業は苦境に立たされている

会社の売上高の50%近くを占めるアウトソーシング事業が苦境に立たされている。

引用:openWork

事業の主軸になっているアウトソーシング事業は、今後雲行きが怪しい感じがするかな。

派遣よりも自社の社員に販売を任せるという動きがメーカー側で起こってることが主な原因。

なんとか打開策を見つけないといけない状況だと思いますね。

新しい事業を次々始める会社だから、その中の事業がうまく行けば問題ないんじゃないかな。

会社の転換期だと思うから、そういう時期の仕事に関われることはいい経験にもなると思うよ。

企業のネガティブな評判が就職希望者に及ぼすネガティブバイアスが気になる人は、次のページでチェック。

 




ここまで悪い評判を深掘りしてきたけど、もちろん悪い評判だけじゃなく、良い評判もあるので、その点も説明させて。

ヒト・コミュニケーションズの良いところ

各種制度も整っており働きやすい環境

有給取得、消化がきちんとできる。特に取りにくい空気感もないので、安心して取れます。

引用:転職会議

さすが大手企業という感じで、有給休暇もきちんと取れるし、いろんな手当や福利厚生も充実してたね。

転居を伴う転勤には住宅手当もありました。

有給休暇も取りにくい雰囲気はなく、ワークライフバランスも良かったと思うよ。

シフト制なので自分のタイミングで休みが取りやすい

シフト制をとっていることから、自分の好きなタイミングで休みの日を決められる点。

引用:転職会議

業務内容によるけど、シフト制が多くて自分の好きなタイミングで休みが取れるのが良かったかな。

土日に仕事が入ることも多いけど、平日のほうがどこも空いてるから、平日休めるのは個人的に嬉しかったかな。

もちろん、土日も絶対休めないというわけではなく、希望を出して調整ができれば休めます。

仕事さえ終われば定時で帰ることもできてました。

さまざまな業界知識や労務関連の知識が身につく

様々なクライアントと繋がるので業界知識を吸収できる。

引用:openWork

人材会社なので、派遣社員の管理業務などがあり、労務関連の知識は仕事の中で自然と身につく。

幅広い業界・業種のクライアントと関わることができるから、いろんな業界に詳しくなれるのがいい所だと思いました。

転職する場合にも役に立つ知識やスキルが身についたと思うよ。

まとめ

どうだったかな?

このページで一番伝えたかったことは、就職先の企業分析をする際、悪い評判をそのまま真に受けないで欲しいということ。

企業の悪い評判でも、そのまま当てはまる人もいれば、人によっては良い側面として捉えることが出来る情報もあったよね。

企業分析する際は、自己分析も並行して行って、認知バイアスに陥らないように適切な判断の軸を持つようにしよう!

認知バイアスに陥らない一番確実な方法は次の記事で紹介されていて、知らない人は要チェック。